2013年12月25日
今日はよく晴れて、冬晴れのよいお天気となりました。空気が澄んでいるせいか遠くの景色や、夜間のイルミネーションなども綺麗に見えるようです。横浜でもみなとみらいや赤レンガなど、素敵な飾り付けがされているんですね。
クリスマスに届いた贈り物には、子供たちのためのランドセルなどもあったのですね。優しい気持ちと心のぬくもりが感じられる素敵な贈り物だと思いました。
私は今日は実はとっても嬉しい事がありました。いつもお散歩をしている道の途中に、桜の花を見つけることができました。桜の花は子福桜といって子宝にも縁のある桜です。白くて八重の花弁をもつのが特徴です。
去年までは、桜の花といえば春先のソメイヨシノか八重桜しか分からなかったのですが、冬の終わりごろに早咲きの河津桜があることを知りました。その後に十月桜や寒緋桜・子福桜などがあることも分かったのですが、実際に咲いている子福桜を見るのは初めてでした。子福桜はお友達から教わった桜で、いつか見てみたいととっても楽しみにしていた桜です。
冬晴れの清々しい空気の中、陽だまりに八重の花を咲かせる白い桜の花。年の瀬と冬本番を迎えるこの頃、希望と期待や夢に胸を膨らませた新学年の頃のような、新しい未来を感じることができた出来事でした。