店長日記
東京19区
2021年10月04日
前回衆院選、与党の得票は約9万6千票で当選。野党は立憲・希望・共産で13万7千票も得票しているのに議席をとれていません。6割近くの票が無駄になってしまい、4割くらいの民意が勝ってしまったというところでしょう。しかも投票率を考えると2割くらいの人の民意しか汲まれていないようです。
東京23区はどうでしょうか。与党が11万票で当選。野党は希望・共産で13万5千票も得票しているのに落選です。どれほどの民意が失われたのでしょうか。
神奈川1区も同じようです。与党が10万3千票で当選。野党は立憲・希望で11万2千票あるのに落選です。ここでも多くの民意が失われたようです。
つまるところ、野党が今までほとんど共闘していなかったのが愚かだったと言わざるを得ません。後はきちんと説明して、勝ち馬に乗りたい票を増やす努力が必要です。当事者だけのマニアックな技巧遊びではいけないのです。
東京23区はどうでしょうか。与党が11万票で当選。野党は希望・共産で13万5千票も得票しているのに落選です。どれほどの民意が失われたのでしょうか。
神奈川1区も同じようです。与党が10万3千票で当選。野党は立憲・希望で11万2千票あるのに落選です。ここでも多くの民意が失われたようです。
つまるところ、野党が今までほとんど共闘していなかったのが愚かだったと言わざるを得ません。後はきちんと説明して、勝ち馬に乗りたい票を増やす努力が必要です。当事者だけのマニアックな技巧遊びではいけないのです。