店長日記
水の都
2013年06月27日
今日は梅雨の晴れ間、カラリと空気が乾燥して気持ちよく晴れました。この時期のこんなお天気のことを五月晴れというそうです。旧暦の暦に合わせた言い方みたいです。
そろそろ暑くなってくると水辺に涼しさを求めて出かけてみたくもなるものですが、水の都といえば皆さんどんなところを思い浮かべますか、イタリアのヴェネチアやオランダのロッテルダム、フランスのストラスブールなんかでしょうか。国内だったら東北の平泉なんかもありますね。
私の場合は水の都といえばやっぱりトロイアなのですが、この都はゲームのなかの空間です。まるで音楽のように私の中では思い出の場所にもなっているんですよ。思い出の場所といえば、今年は沢山の思い出を残せたような気がしています。そんな中から初夏の終わりに撮影したサツキと紫陽花の写真です。
私のポケットカメラではこのくらいが限界なのですが、それでも思い出の中の光景は色鮮やかに残っています。今は百合の花が見頃を迎えているようですね。
そろそろ暑くなってくると水辺に涼しさを求めて出かけてみたくもなるものですが、水の都といえば皆さんどんなところを思い浮かべますか、イタリアのヴェネチアやオランダのロッテルダム、フランスのストラスブールなんかでしょうか。国内だったら東北の平泉なんかもありますね。
私の場合は水の都といえばやっぱりトロイアなのですが、この都はゲームのなかの空間です。まるで音楽のように私の中では思い出の場所にもなっているんですよ。思い出の場所といえば、今年は沢山の思い出を残せたような気がしています。そんな中から初夏の終わりに撮影したサツキと紫陽花の写真です。
私のポケットカメラではこのくらいが限界なのですが、それでも思い出の中の光景は色鮮やかに残っています。今は百合の花が見頃を迎えているようですね。