店長日記
遅咲きの花
2014年03月04日
3月になったのですが、気温の低い寒い日が続いています。それでも平野部では雪にはならずに雨の降る日がでてきたのは、少しずつですが春に近づいているのかもしれません。
季節の花ではいろいろな花が咲きだしていて、いよいよ花咲く季節がやってきたように感じています。公園の芝の植え込みには、綺麗に咲いた早咲きの河津桜を見つけることもできました。その場所は公園の真ん中にあり、日差しを遮るものもないせいか、すでに八分から九分くらいまで花が咲いているようでした。
公園は朝のラジオ体操などにも使われていて、桜の花が咲くとみんないつもより元気良く体を動かしているようにも見えました。
同じ花でも梅や桜もそうですが、早咲きの品種と遅咲きの品種もあるようです。公園にはいろんな種類の梅の木が植えられているようで、すでに最盛期を迎えてやや萎んでしまったものや、まだまだこれから咲き始めるものもあるようでした。
今日見つけた梅の花はまだほとんどが蕾のままで、一分咲きくらいの様子です。蕾は完全には膨らんでいないので、満開の頃になるにはまだ少し時間がかかりそうです。
梅の花のほのかに香る庭園には、満開の頃かややそれを過ぎたものが多かった中で、まだこれからという感じの淡いピンクの梅の花に、もう少し花を楽しめそうな気持と、他の花に遅れて咲いた梅の花への感謝の気持ちが湧いてくるようでした。
季節の花ではいろいろな花が咲きだしていて、いよいよ花咲く季節がやってきたように感じています。公園の芝の植え込みには、綺麗に咲いた早咲きの河津桜を見つけることもできました。その場所は公園の真ん中にあり、日差しを遮るものもないせいか、すでに八分から九分くらいまで花が咲いているようでした。
公園は朝のラジオ体操などにも使われていて、桜の花が咲くとみんないつもより元気良く体を動かしているようにも見えました。
同じ花でも梅や桜もそうですが、早咲きの品種と遅咲きの品種もあるようです。公園にはいろんな種類の梅の木が植えられているようで、すでに最盛期を迎えてやや萎んでしまったものや、まだまだこれから咲き始めるものもあるようでした。
今日見つけた梅の花はまだほとんどが蕾のままで、一分咲きくらいの様子です。蕾は完全には膨らんでいないので、満開の頃になるにはまだ少し時間がかかりそうです。
梅の花のほのかに香る庭園には、満開の頃かややそれを過ぎたものが多かった中で、まだこれからという感じの淡いピンクの梅の花に、もう少し花を楽しめそうな気持と、他の花に遅れて咲いた梅の花への感謝の気持ちが湧いてくるようでした。