ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4686
«前のページ 1 ... | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | ... 235 次のページ»
2018年02月07日
寒さはあまり変わらないといったところかもしれません。日差しはだいぶ強くなってきているのですが、まだまだ気温を押し上げてくれるところまではいっていないようです。暖かくなってくるにはまだ時間がかかるのかもしれません。
今週もいろいろな予定が入っていて、とても忙しく感じられるようです。一週間があっという間に過ぎてしまいそうですが、予定はある程度こなせているようにも思っています。仕事の事などで新しい予定が多いのですが、何とかクリアできているといったところでしょうか。
新しいことなどを始めて、しばらくの間はすぐには落ち着きません。二三ヶ月は様子を見ないとといった感じもしてくるようです。その間にもまた違った予定が入ってきそうなので、本当に慌ただしくも感じられますが。こんな時ほど落ち着いて一つずつやっていく必要がありそうです。
2018年02月06日
寒さは厳しいままですが、どこか暖かさも感じられる時間帯が増えてきているようにも思います。日中の日差しが強いものの、外にいれば寒く感じられます。ところがお天気の良い日などに日当たりのよい窓辺などにいれば、少し暖かくなってきたことが実感できるように思います。冬の季節はもう終わりの頃に近づいていそうです。
毎日忙しさは変わりがありません、それでも一週間の流れを上手くつかんでいけば、割とスムーズに仕事などもこなせるようになってきたように感じています。これから少し先の事を考えた時に、とても忙しくなるように思っています。今のうちに何とか対策を考えておきたいところです。
家の事などもそうだったのですが、自分ひとりだけで頑張ってもなかなか上手くはいきません。皆でいろいろなことを協力したり、片付けをしないで済むような工夫をしていかなければなりません。どこでどのように仕事を進めるのか、もう一度見直してみる必要もありそうです。そんなことを考えると、皆の気持ちをよく考えてあげることが大切かなと思っていました。
2018年02月05日
日中はお天気もよかったのですが、夜になると冷え込みが戻ってきているようでした。日中の日差しが少しずつ強くなってはきているものの、春の季節はまだ遠いようにも感じられます。冬の寒さの峠はそろそろ越しているのでしょうか。
玄関先のプランターには、暮に植えた球根が芽を出してきています。芽は出てきているものの、寒さのためかなかなか成長せずにいます。小さな芽を出したまま、じっと暖かくなるのを待っているのかもしれません。この球根は、成長するととてもカラフルな花を咲かせてくれる品種なのですが、そのことを考えると毎日の成長がとても楽しみになってきます。
久しぶりに出かけてみたのは、昔から通っていた美容外科などですが、この日は予約がいっぱいでとれないようでした。仕方なく他院に行くことにしてみましたが、ずっと昔に初めていったところのようです。夏のかなり暑い時期だったことだけはよく覚えていますが、場所やいつだったかなどはもうすっかり忘れてしまっていました。
いろいろと懐かしいような気持ちもするようでしたが、あの頃に比べると変わったことも多いかなと思えてくるようです。時代が変わり、いろいろなことへの理解も当たり前のようになってきているようです。次の時代はどんなふうに変わっているのか、春を待つ草花がきっとどこかにあるのではと考えたりしていました。
2018年02月04日
寒さは厳しいままですが、日差しがだいぶ強くなってきているようにも思います。日中の気温は少し上がっているのでしょうか。早春の花なども咲き始めているようなのですが、少しずつ寒さが和らいでくれればと思っています。
寒さの厳しい頃に咲きだしている花などもあるようです。朝のお出かけの時などにも、梅の花なども見かけるようになってきました。天気がよければ花を見に出かけるのもよいかもしれません。夕方などには少し冷え込みそうなので、暖かくして出かけるのがよいでしょうか。
先日降った大雪の時の雪の塊がまだ残っているのを見かけます。気温が低いせいでなかなかとけていないようです。雪が残っている頃に花が咲き始めているのを見ていると、いろいろなことを思い浮かべたりすることができるようです。冬の間に大変だったことや春先の楽しい予定のことなど、暖かい春の季節は短いですが、春を待つ今の季節が最もよいように思っています。
2018年02月03日
昨日に比べると、また寒さが戻ってきたようにも感じられます。夕方ごろの日が沈む時間も少し遅くなってきているなと感じられますが、まだまだ寒さは続きそうです。二月は雪なども降ることが多いので、いろいろなことへの備えも必要かと考えていました。
少し特別な日があると、料理などを沢山作って家族と食事をしたりします。少し良いことがあったので、今日も料理を作ることにしてみました。
まずはスーパーへの買い物に行くのですが、どんな料理にしようかといつもの倍くらいの時間がかかってしまいました。ようやく家に帰り作り始めるのですが、品数が多いこともありどこから先に仕上げるのかと少し考えてしまいました。時間をかけて何とかそれぞれの料理を作るのですが、少し変わった味付けなどにしてみたところ少々失敗してしまいました。
いつもなら使わないような食材だと、やはり扱いに慣れていない部分が大きいのかもしれません。もっと料理の腕を上げなければとも思いますが、こんな経験も大切なのではと、どこか受け入れられるようにもなった気がしています。
2018年02月02日
寒さは少しですが和らいできているのでしょうか。冷え込みの度合いが一時よりもよくなったようにも思います。日中の日差しなどは強くなってきているので、少しずつ季節に変化がでてきているのかもしれません。あと一月もすれば早春の季節へと変わってきてくれるのでしょうか。
子供のお弁当は毎日の仕事になっているのですが、今日も家に帰って頑張らないとと思っていました。ところが明日のクラブ活動などは時間が少し短いようです。お弁当を作って持って行くほどではないので、作らなくてよいということを連絡してくれました。少し楽にはなったのですが、代わりに朝ご飯などは作っておかないとと思っていました。ところが、珍しく家族も食事の支度などをしていてくれたこともあり、こちらも今日はお休みすることができました。
魚料理が作ってあったので、私も一緒にいただこうと思いました。
2018年02月01日
今日も寒さが厳しい一日だったように思います。夕方ごろから雨が降り出していたのでしょうか、雪になるかなとも思っていましたが、夜になってもまだ雪にはなっていないようでした。雪などが降りあまり寒くならない方がよいかなと考えていました。
寒さが続いていることもあり、家族もだいぶ疲れがたまってきているように思います。家に帰ると体の温まるような料理を作ることにしてみました。煮込みの料理なのですが、冷蔵庫の中にはあまり沢山の野菜がないようです。帰りに少し買い物をしてくればよかったのですが、雨が降っていたこともあり急いで帰ってしまいました。
白菜や玉ねぎなどはあったのですが、少し栄養が足りないかなとも思えてきます。人参などもあったあったので、細かく切って入れてみることにしてみました。味噌を溶かしてうどんを煮てみます。つみれなどがあったのですが、それらも加えてみることにしてみました。簡単に作ってしまいましたが、意外と美味しく体もとても温まるようです。明日は朝のうちなどに早めに買い物をしておいてもよいかなと考えていました。
2018年01月31日
寒さは少し和らいできているようにも感じられます。日中は日差しも強いせいか、気温が少し上がってくれるのかもしれません。夜になると冷え込んでくるのですが、今日はいつもよりは少し暖かくも感じられます。二月に入れば雪などもまだ降るかもしれませんが、季節が少しずつ変わってきているのかなと感じられるようです。
仕事をしていると、時々いろいろなことがおきたりするものです。今日も少し複雑な問題があったのですが、少しややこしくなる感じの話がありました。それでも一つ一つ問題を解いていくほかはありません。すぐには答えの出ない問題であっても、あきらめずに時間をかけることでよい方向へ向かうこともあるものです。
家に帰ってみると自分の事でさえ大変なのに、いろいろとまた難しい問題がおきているようでした。時間のかかりそうな問題なら、無理に急いで片付けるのではなく、じっくり腰を据えて向き合う必要があるかなと考えていました。
2018年01月30日
今日もだいぶ寒くなりました。寒さは弱まることもなくずっと続いているようです。この厳しい寒さはいつごろまで続くのかなとも思いますが、少し暖かくなる頃になると寒かった季節の事も懐かしいように思えるかもしれません。厳しい寒さが続く方が、冬らしさも感じられるものなのかなと思っていました。
今年の冬の菜園にはなにも植えることができませんでした。昨年には確か越冬させて春先に収穫できるものを植えていたように思います。連作ができない品種だったこともあり、しばらくの間は同じ苗を植えることはできません。何か違うものをと探した時には、すでに秋の蒔き時を過ぎてしまっていたように思います。
休耕できたこともありますが、土壌をよくするためにいろいろとやっておかなければならないこともあります。簡単に肥料などを蒔いてしまうだけですが、土などもおこしておいた方がよいかなとも思っています。春先には何を植えようか、今から計画を作っておきたいところです。
2018年01月29日
今日も寒くなりましたが、なかなか暖かくはなりそうにありません。日差しが強くても、いつもの年よりも厳しい冬の気候となっているようです。部屋や室内などを暖かくすることで、春の訪れを待てればと思っています。
真冬の季節ですが、花壇の球根は少しずつ芽を出してきているようです。一つだけしか気が付いていなかったのですが、よく見てみると三つ四つと芽を出してきているようでした。雪が降るようなこんな寒さの中でも成長していく姿を見ていると、どこか元気や希望のようなものを感じさせられるような思いでした。
夕方ごろに帰りの道でいつものように通り過ぎるとき、角の木々には花が咲いているのが目に入りました。よく見ると綺麗な紅梅の花のようでしたが、花の香りがするのではとそんな感じもするようです。
厳冬の季節に咲く梅の花は花の兄に例えられ、厳しさと優しさを教えてくれるような凛々しさも感じさせられるように思います。人の親となり我が子を育てることができるようになったのも、まだどこかにその面影が残っていたからかもしれません。
2018年01月28日
厳しい寒さの日が続き、なかなか暖かくなる気配がありません。真冬の寒さの最も厳しい頃ですが、今年の冬は特別に寒いのかもしれません。まだまだ寒さが続きそうですが、体調の管理に気を付けたいところです。
たまにはお休みの時もあります。お休みがあっても寒さが厳しいこともあり、あまり積極的に外出などはしないでいるように思います。外出などはしないでいても、こんな時にいろいろなことをやっておけば、春先に暖かくなった時によいスタートがきれそうです。まだまだずっと先のことになるかもしれないのですが、いろいろと計画をしておきたいことなどもあるものです。
暮の頃に植えた球根の芽が出てきたことはとても楽しいことなのですが、少し暖かくなってきた時に菜園の種まきなどの事も考えてみても面白いかもしれません。一年二年、あるいはもっと先のことの計画もあれば、数か月先の野菜の収穫のことなど、忙しい時にはそんな楽しみがあるものかなと思いました。
2018年01月27日
先日の寒さに比べると、やや寒さは和らいでいるのでしょうか。それでも気温は零度を下回る時間があり、この前の寒さが特別な寒さだったことを感じさせられるようです。まだまだしばらくはこの寒さが続きそうです。
冬の間は寒さのために、あまり活動的にはできないように思います。いろいろと制限されることも多いようには思いますが、春先に暖かくなった時に備えていろいろと考え事をしておくにはよいかもしれません。こんな事をしたら楽しいかもしれないなと、少し考えも浮かんでくるのですが、そのための準備も必要になってきそうです。
忙しい中でもいろいろと体の事は頑張っていた部分もありますが、そろそろダイエットなども始めなければならなそうです。それに合わせて服装の事なども考えてみるとよいかもしれません。よい服が見つかれば、外出なども楽しめるのではとも考えています。寒さの中でも、いろいろと計画を作るのは楽しいことかもしれません。
2018年01月26日
寒さは厳しいままでずっと続いているように思います。これだけ厳しい冷え込みの日があったのだから、翌日は少し寒さも和らぐのではと思っていると、昨日並みかそれ以上に寒さを感じる日が多いように思います。今回の冬の季節は、特別に寒い冬なのだということを感じさせられるように思っています。
これだけ寒くても、日差しは強くて日中の気温は少し上がってくれるようです。日中の気温が少し上がってくれるのは、寒冷地ではないということなのかなとも考えたりしますが、もっと寒さの厳しいところでは大変なのだろうなと考えたりします。早く暖かくなってくれたらとも思うのですが、一月は後半になっているもののまだまだ寒さの厳しい二月が待っています。冬の季節は長いのだなとも考えたりしています。
そんな中ですが、暮の少し前に植えた球根がようやく芽を出してくれました。春先に綺麗な花を咲かせてくれる品種なのですが、きちんと手入れをして上手く育てたいところです。寒さの中にも少しだけ楽しみがありました。
2018年01月25日
今日も厳しい寒さの一日となりました。昨日今日の寒さは特別に厳しかったようにも思います。今までで最も寒い冬の季節となっているのかなとも考えています。
これだけ寒さが厳しくなってくると、日常の活動などにも少し制限がでてくるようにも感じています。あまり無理な外出などをしていると、すぐに体調を崩してしまいそうです。職場などでもそろそろ風邪などをひいてしまう人が見られるようになってきました。暖かい服装などで室内などでゆっくりしていた方がよいのかもしれません。
温かいものなどを作って食べるというのもよいのですが、あまりの寒さで温めた料理もすぐに冷めてしまったりします。こんな時には鍋物などが一番良いのかなとも思います。
しばらくの間少し寒さが和らぐまでは、あまり大変な計画や予定は組まない方がよいかなとも考えています。大寒の頃が過ぎてしばらくの間は、厳しい寒さが続きそうです。
2018年01月24日
今日は晴れていたようなのですが、厳しい寒さが続いていたようでした。雪などはもうとけてなくなっているようでしたが、寒さはいっそう厳しくなっているようです。とけ残った雪などがあるためにこんなに寒いのかなとも思いましたが、それにしては残った雪の量が少なすぎるようです。いつもの年よりも寒い冬の季節なのかなと思いました。
寒さが厳しいこともあったのですが、今日は何か体の温まるものを作ることにしてみました。煮込みの料理などを作るのですが、なかなか美味しく仕上げることができました。皆寒がっていたので、少し体を温めることができたかもしれません。
煮込みの料理はお弁当のおかずにも使ったのですが、今度は少し味付けを変えなければなりません。そのままだと少し薄味になってしまっていたので、少し調味料を足して濃いめの味付けにすることにしてみました。お弁当にするには、濃いめの味の方がご飯が進むようにと思いました。まだまだ厳しい寒さが続きそうですが、何とか頑張っていこうと思っています。
2018年01月23日
夜になると寒さは厳しくなってきているようでした。日中には気温も上がり日差しも強かったこともあり、昨日の雪はあっという間にとけてしまったようでした。日差しも強くとけた雪の水の流れに、太陽が眩しく反射しているようでした。冬の寒さも極まり、やがて季節の変化を迎えるのかなと考えたりしていました。
とても昔の事を思い出していました。学生時代の頃にいろいろと教えてくれた先生がいました。いつもは何もしてくれない感じだったのですが、子供たちの自主性というものを重んじてくれていたようです。時々思い出すのですが、何かやりたいことがあったら人に求めるのではなく、自分から作り出していったらいいんじゃないかと教えてくれました。
当時の私にはどうすればよいのか、まったく分かりませんでした。今でもその時の大切な言葉が残っていて、何かしようというときにはどうすればよいのかと考えられるようになった自分がいます。恩師への恩を直接返すことはできませんが、自分の子供たちへの指導に少しでも生かせればと思っています。
2018年01月22日
午後から雪が降っていたのでしょうか。初めから大きめの雪が降っていたように思いましたが、夜にかけて降り続けて大雪となってしまったようでした。積雪はどのくらいまでいったのか、10センチ以上は積もっていたように思います。明日の朝などには凍結しなければと思いました。
雪が降っていてもいろいろな用事をこなさなければなりません。なるべく外出しないでいてもよいのですが、どうしても出かけなければならない用事もあるものです。少し雪が降り積もっていましたが、時間に合わせて出かけることにしてみました。その足で帰りには買い物なども済ませてくるのですが、こんな寒さの日には体の温まるものを作ってあげたいところです。
煮込みの料理に野菜を多く入れてあげるのですが、これなら体も温まり疲労の回復などにもとてもよさそうです。夜になると家族も帰ってきたので、順番に料理をしてあげます。何回も作ることを考えたら、次回は大きめの土鍋などに沢山の量を作っておくのもよいかなと考えていました。
2018年01月21日
寒さは厳しいのですが、体の方が少し慣れてきているのかもしれません。日中に日が差すと暖かく感じられるのは、少しずつ季節が変わってきているからなのでしょうか。これから雪も降る季節になりますが、体調の管理に注意が必要だと思いました。
お天気のよくない日もありますが、そんなときにはどんなことをしていればよいでしょうか。家にはまだまだ片付けなければならないものが多く残っています。それらを少しずつでもやっておけば、忙しい時などに助かるかもしれません。
一週間の初めということもありますが、お弁当の料理なども作っておいて保存しておけば、一週間を上手く過ごせるかもしれません。お弁当の方は少しずつ上手くなってきているようにも思いますが、いろいろな料理の保存方法なども学んでおけば、もっと調理の幅を広げることができるかもしれません。
なかなか忙しい日が続くのですが、そのための準備をしておくのもよさそうです。
2018年01月20日
今日も寒くなりましたが、日差しにはどこか暖かさが感じられるように思っています。寒さはこのまま和らいでくれればとも思うのですが、まだまだ雪などが降り寒さも厳しくなってくるように思っています。雪の季節への備えが必要かなと思っていました。
毎日毎日忙しい日が続くのですが、いつになったら少しゆっくりできるようになるのでしょうか。仕事場でのこともありますが、家でも中心的な役割を果たさなければなりません。話がまとまらずに上手くいかないところは、いろいろと工夫をしてあげなければなりません。
少しの間スムーズにいっていても、どこかまた少し調子が上がらなくなってきたりします。元気をなくしていたりすることもあるので、なにか優しくしてあげた方がよいかもしれません。
こんな時には静かに見守ることしかできないのですが、もっともっと笑顔で明るく接してあげることができれば、相手はきっと安心してくれるのではないでしょうか。忙しい中でも笑顔を忘れないことが大切かなと考えています。
2018年01月19日
寒さは続いているものの、ここ数日は日中の気温がやや上がっているようにも感じられます。少し寒さが和らぐと春の季節のことを考えてしまいますが、これから二月に入ると雪なども降り寒さも厳しくなるのではと思います。体調の管理が大切な時なのかもしれません。
子供の風邪は少し回復してくれたようでした。体の温まるものを作っておいたのですが、食欲はありきちんと食べているようです。水分などもとってから寝ていたのでしょうか、ぐっすりと休んでいるようです。明日も学校はあるようなのですが、あまり無理をしない方がよさそうです。
子供は元気に動き回っているのですが、風邪などの病気に弱いのは体力的なものもあるのかなと思っています。冬場になっても暑い暑いと言って薄着をしていましたが、風邪をひいてしまった時には少し言っておく必要があるかと考えています。
«前のページ 1 ... | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | ... 235 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス