店長日記
今後の予測
2021年06月25日
日記は後から記入することが多いので、日にちはだいぶ前後します。都の感染状況を見て、自分なりの予測を立ててみました。
感染者が700とか670とか出てきているようです。このままいけば土日で少し減っても、次の週には800・900となりそうです。1000を超えても緊急事態宣言を出さないつもりでしょうか。合宿のために来日が本格化してきましたが、選手団や関係者からはどれくらいの陽性者が出るでしょうか。ワクチンの職場接種が進んでも効果が出るまでだいぶ時間がかかることを考えれば、短期的には感染者数が減る要素は少ないのではないでしょうか。それに比べて増える要素が圧倒的に多くなります。
感染蔓延の中で有観客などできるはずがないと思いますが、強行した場合のその後が思いやられます。来日する関係者の陽性者数があまりにも多くなるようなら、開催自体を断念するより他はなさそうです。その方が国民にとっては安心安全なのではないでしょうか。
それから、南米の恐ろしいラムダ株が上陸してしまったら、一体どうするのでしょうか。仮定の質問に答えるのは差し控えるとか、想定すらしていないというのは、あまりにも無責任すぎるのではないでしょうか。
感染者が700とか670とか出てきているようです。このままいけば土日で少し減っても、次の週には800・900となりそうです。1000を超えても緊急事態宣言を出さないつもりでしょうか。合宿のために来日が本格化してきましたが、選手団や関係者からはどれくらいの陽性者が出るでしょうか。ワクチンの職場接種が進んでも効果が出るまでだいぶ時間がかかることを考えれば、短期的には感染者数が減る要素は少ないのではないでしょうか。それに比べて増える要素が圧倒的に多くなります。
感染蔓延の中で有観客などできるはずがないと思いますが、強行した場合のその後が思いやられます。来日する関係者の陽性者数があまりにも多くなるようなら、開催自体を断念するより他はなさそうです。その方が国民にとっては安心安全なのではないでしょうか。
それから、南米の恐ろしいラムダ株が上陸してしまったら、一体どうするのでしょうか。仮定の質問に答えるのは差し控えるとか、想定すらしていないというのは、あまりにも無責任すぎるのではないでしょうか。