ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4920
«前のページ 1 ... | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | ... 246 次のページ»
2015年03月29日
お昼過ぎ頃まではとても暖かくなり、お天気もよくなったようでした。午後からは急にお天気が変わってしまったのですが、暖かさのせいか桜の花も満開の頃を迎えているようです。あまり暖かくなるよりは、寒さがあって花が長く楽しめたらと考えたりしています。
桜の花が咲くと、昔通った学校のことなどを思い出します。地元などでは有名な桜の名所となっていて、桜の並木のトンネルを抜けて通学したりと、春先の頃には思い出にも残るような景色が広がっていました。
夜になるとお店が並んだりして、お好み焼きにとうもろこしや焼きそばなどを食べたりすることもできました。金魚すくいや杏子のお菓子なども売っているお店があって、子供の頃はとても楽しく過ごせていました。
木が大きく育ちすぎてしまい、道幅が狭くなってしまったためか、植え替えなども行われて今では樹齢の長い古木は少なくなってしまったようです。
毎年桜の花が咲く頃になると、あの坂道の桜の花は咲いているかなと、そんなことを考えたりしています。
2015年03月28日
今日も暖かくなりました。桜の花も咲きだしていて、お花見などにもとてもよい週末となったのではないでしょうか。桜の花が咲きだして、本格的な春の季節がやってくると、寒さの日もなくなり暑い初夏の頃を迎えるようになってきます。季節の移り変わりが早いなと感じられるこの頃です。
朝のお散歩のときに、いつもの公園の近くをあるいていると、いよいよ桜の花が咲きだしているようでした。日当たりのよいところでは、三分咲きといったところでしょうか。来週の中頃には満開になるのかなと考えたりしていますが、とても楽しく感じています。
日当たりなどの条件というのは大切な要素なのかもしれません。公園の近くには細い梅の木が生えているのですが、遅咲きなのか春本番の頃となって花が咲きだしているようです。近くには桃の木も生えていて、梅の花に桃の花と一度に沢山の花を楽しむことができました。
この通りに植えられている植物は、花の大好きな人が植えたもののようです。ひょっとすると梅の花と桃の花に桜の花を、一度に見れるような工夫がされているのかもしれないと考えたりしていました。
2015年03月27日
桜の花が咲きだして、来週の頃には見頃を迎える頃となってきました。冬物の上着を着ていると、もう暑さを感じるようにもなってきて、いよいよ本格的な春の季節がやってきたのだと感じさせられます。風が吹けばまだ心地よい涼風のように感じられますが、やがて初夏の頃となりすぐに梅雨の季節などもやってくるのでしょうか。桜の花咲く今の季節を、長く楽しんでいられたらと思うこの頃です。
春の季節は新しい門出の季節です。人によっては希望の季節ともなりますが、親しい人達との別れもある少し寂しい季節なのかもしれません。若い人達にとっては、将来に向けた希望の季節になり。熟年の人達にとっては、若い世代に役割を譲ったりという季節になるのかもしれません。
目まぐるしい変化と先の読めない時代のなかで、役目を果たしてくれた人達にはやはり感謝の気持ちを持つことが大切なことのように思います。また、後に続く人達に譲る側としては、きっと上手くやってくれるだろうと信頼して任せる気持を持つことが大切なようにも感じます。
感謝の気持ちを持って接すれば日々を楽しく過ごせて、信頼の気持を持って任せれば気持も楽になりそうです。春の花と門出の季節は、大切ななにかを教えてくれたように感じました。
2015年03月26日
すっかり春らしくなったのか、寒さもあまり感じられなくなってきました。もうすぐ桜の花も見頃を迎える頃ですが、花が咲いてしばらくするとすぐに初夏の頃の陽気となって、暑さも感じられるのではと思っています。今の頃が最も過ごしやすい頃なのかもしれません。
今日はちょっとしたことから、なぜか地元のチームの最終戦の時のことを思い出していました。あれから皆は明るさや自信を取り戻して元気にやっていてくれているようです。皆の明るい表情を見ていると、私もとても嬉しくなりました。
白熱した最終戦の2試合、なぜあそこまでの接戦となったのか、彼女たちがその試合にかけていた思いが少し分かったような気持がしてきます。長いトンネルを抜けた時は皆涙を浮かべていたけど、次の試合では笑顔の子が多かったのに、泣いている子も見かけました。
少し気にかかっていたのだけど、ベンチから皆を応援していて嬉しかったのかなと思っていました。でも、おそらくそれだけではなかったのだと気がついたのは、最終の2戦を終えてしばらく経ってからでした。
ベンチスタートのチームメイトもいるなかで、最終戦でなんとしても結果を残す必要があったのだと、ずいぶん経ってから気がつきました。それはチームメイトへの思いと、仲間としての絆だったのかもしれません。長いトンネルを抜けられなかったときには、誰も見てくれなかったけれど、皆本当に頑張っていたんだね。
今は自信を取り戻して、元気に活動することができているようです。こんなときにはファンの力はあまり必要ないのかもしれません。苦しいときやつらいとき、誰も話も聞いてくれないようなとき、そんなときに応援してあげるのが私たちの役目なのかもしれませんね。
2015年03月25日
よく晴れて気持のよい青空が広がっていると、真冬の頃の快晴の青空を思い出します。冬の頃のように寒さがまたやってきているのかなと思いましたが、それほどの寒さもなくて、ちょうど今頃の桜咲く前の頃の陽気のようでした。春の季節はあまり晴れのお天気が続かなくて、曇りの日も多く感じられますが、爽やかな青空に桜の花などを見ることができたら、とてもよいのではと考えたりしています。
桜前線は次第に北上して北へ北へと向かいますが、山間の標高の高いところなどでは、今頃に梅の花が咲いているところもあるのでしょうか。梅の花が咲いたときの喜びは桜の花とも少し違った、感慨深い喜びがあるものです。青空に映える白梅の花や遠くの富士山の景色など、とても気持のよいものですね。
桜の花の咲く時期や種類には少し違いがあったりしますが、ちょうどよいタイミングでいろんな桜の花を楽しめたらと考えています。
2015年03月24日
今日も少し寒くなって、少しだけ冬の頃が戻ってきたようにも感じられます。それでも本格的な寒さとはならないので、なんとなくですが冬の頃の名残を感じられるような気がしています。日に日に日差しも強く明るくなり、春や初夏の頃へ向けての希望の感じられるような、今の季節の頃が最もよい頃のようにも思います。
今日は久しぶりにコンビニに立ち寄ってコーヒーを飲んでいました。いつものコンビニとは違う店に立ち寄ったのですが、コーヒーの味には少し違いがあって美味しいコーヒーを楽しむことができました。
その足で本屋さんに立ち寄り書籍などを探していると、お寺や仏像のことが書かれた本を見つけることができました。よく見てみると東北や会津の方にあるお寺などを紹介しているようです。隣には鉄道に関する書籍も置かれていて、花や仏閣を巡っての旅などをしてみたいなと考えたりしていました。
桜の花は開花から満開まで、あっという間のことなのですが、桜の前線を追いかけるようにして、旅をしてみるというのもよいかなと思ったりします。
桜の花が咲き新しい門出を迎えるシーズンは、希望に胸膨らむ頃かもしれません。静かにものを思いながら、花のことや旅のことなど考えてみるのもよいかもしれません。
2015年03月23日
日中はまだ気温が高くて暖かかったのですが、夕方頃から寒くなって冬の頃の寒さが戻ってきたような感じになりました。桜が咲く頃はまだ寒くなる日があって、服装などもまだ冬物が必要な頃のように感じます。
各地では桜の花が少しずつ開花してきているようです。今日も東京や横浜でも桜の花が開花したようです。まだ咲き初めの頃で、これから一週間くらいすると見頃のころを迎えるのかもしれませんが、先日も一足早めに桜の花を楽しんできました。
ソメイヨシノの開花よりも半月くらい早めに開花していたようなのですが、ピンク色の濃い寒桜の一種です。枝垂桜なども早めに開花していたものがあり、写真に撮影することができてとても嬉しく思いました。
枝垂桜といえばたしか古都のお寺に咲いていたものもあったのですが、ソメイヨシノと同じ頃に咲いていた記憶があり、種類が少し違っているのかもしれません。観音様や地蔵様を巡る旅など、桜の咲く季節にはいろいろな楽しみがありそうです。
2015年03月22日
ここのところはとても暖かくなり、春本番の頃がやってきたようにも感じています。桜の開花の頃を間近にひかえて、毎日楽しく過ごしているこの頃です。
今日は久しぶりにいつも応援しているチームの皆の様子を見てみました。地域での活動などを一生懸命行ってくれているようです。こころなしか以前に比べて明るい笑顔が戻ってきたようにも感じられて、とても嬉しく思っています。
最終の試合の少し前に、会場で皆を応援した時の一体感はいまでも忘れられずに心に残っていて、きっとチームの皆も同じことを感じてくれたのではと思っています。
ホームタウンでの応援の力は、チームの皆と応援している皆の気持を近づけてくれたようにも思います。皆の笑顔や活動の様子から、少し元気をもらえたようなそんな気持がしています。
2015年03月21日
今日も春らしい爽やかな陽気でした。あまり暑さもなく、夕方頃から少し気温が低くなったものの、寒さを感じるというほどでもありません。春先のこの頃は一年のうちでももっとも過ごしやすい頃のようにも感じています。
各地では桜の花の開花の便りも届くようになってきました。ソメイヨシノの開花の予想は東京でも来週くらいのようです。一週間くらいすると見頃を迎え、今からとても楽しみに感じています。
一足早く開花した桜の花もあるようですね。寒桜の一種のようですが、濃い目のピンク色がとても素敵だと思います。公園や庭園のあるお寺などでは、何種類かの桜を植えているところもあって、いろんな桜の花が見られるというのもとても素敵なことではないでしょうか。
先日都内のお寺に出かけたときには、河津桜が満開に咲いているのを見かけることができましたが、まだ肌寒い中で他の花や植物に先がけて咲いていた鮮やかなピンク色がとても印象的でした。
とても古くからあって歴史のあるお寺だったのですが、いろんなお願い事にご利益があるそうです。学業の成就や福運の他に奥ゆかしさや内面的な美しさを身につけられたらと考えたりしていました。
2015年03月20日
気温が高くなってきて、15℃位まで暖かくなる日が多くなってきました。先日のように20℃を越える日もあったのですが、さすがに暑さを感じるようでした。今くらいの気温が続くと、ちょうどよい感じもするのですが、桜の花が咲いて満開の頃を過ぎると、すぐに暑さがやってきそうな感じもしています。桜の咲く前の今の頃が最もよい頃なのでしょうか。
長い年月を暮らしていて、仲の良い友達というものはできるものかもしれませんが、本当の意味での良き友に巡り合うことは少ないものかもしれません。また、あまり交友のなくなってしまった友達でも、大切なことを教えてくれていたり後になってから本当の友達だったと気がつくこともあるものです。
せっかく友人が好意を持って接してくれていても、気持や言葉を理解するまでに数十年という年月を経ることも珍しくはありません。自分が心の成長をするまでには、多くの時間や経験が必要だからかもしれません。
いつも接してくれている花の大好きなお友達は、仲良しというだけではなくて、本当の意味での友人なのではないかなと思っています。いつもいろんなことを教わりながら、ありがとうという言葉を気取らずに言えるような、そんなよい関係が築けているように思っています。
桜咲く前の頃、静かな宵の時間を過ごしながら、充実した感謝の気持ちを実感できるのは、良い友達がいてくれるからかもしれません。
2015年03月19日
今日も暖かくなって春らしい気温となりました。雨が降ってはいたものの、寒さなどはほとんど感じられなくなりました。外出の時のマフラーや手袋などもあまり使わなくてよくなったように思います。そろそろ春物の上着などが必要な頃のようです。
花屋さんの店先などにもだいぶ春らしいお花が並ぶようになりました。今の時期はお彼岸用のお花も多いのですが、スイートピーやキンギョソウにラナンキュラスなどの花なども見かけるようになりました。春らしい淡い色合いのものや、鮮やかな明るい色のものなど、すでに春の季節がやってきているような感じがしてきます。
もうすぐ桜の花が咲く頃ですが、町中が素敵な桜の色に染まる季節がやってくるのでしょうか。桜の花は一斉に咲いてとても見事なのですが、梅や桃の花にくらべると開花の時期が短い感じもするものです。短い季節の間に見事な花を咲かせることが、桜の花が愛される理由の一つなのかもしれません。
花が咲き終われば、あっという間に初夏の新緑の季節になっていきますが、桜の花の咲き終わるころには、淡い紫色の花の季節がやってきます。藤の花にベルフラワーや風鈴草など、花の大好きなお友達と楽しく過ごせるように沢山のお花を見つけられたらと考えています。
2015年03月18日
3月も後半に入ろうとしていますが、本格的な春の季節に向けて暖かな陽気の日が続くようになってきました。夜に入ってから雨なども降ったようでしたが、冬の頃の雨のような冷たさや寒さは感じられなくなってきました。もう少しすると桜の花も咲く頃となり、今から待ち遠しくも感じられるような気がしています。
花の季節を迎える頃となり、とても嬉しくも楽しくも感じられるこの頃です。北の方の地では雪の下から咲いた福寿草などの花も見ることができるのでしょうか。雪割草という花もあるそうなのですが、ぜひ見てみたいなと思ったりしています。
先日出かけたときに、公園で桜の花が咲いていたのを見かけましたが、色鮮やかな寒桜の花はまだ咲いているのでしょうか。春本番を前に、百花が一斉に咲きだす頃になってきましたが、春の少し手前に咲く花はどこか冬の名残を感じさせてくれるものも多く、いろんなお花を探すことができたらと思っています。
春の頃はなかなか晴れ間も続かないもの、お天気のよい日などに近くの公園や庭園などで、春先のお花を見つけることができたらよさそうです。
2015年03月17日
今日は気温が高くなってだいぶ暖かくなりました。4月から5月頃の気温となったところも多く、日中は上着を着ていると汗をかいてしまうほどでした。急に暖かくなって春本番の頃というよりも、初夏の頃を思わせるような気候となりましたが、季節の移り変わりが早いと感じさせられるようにも思います。
先日お出かけをしたときに桜の花が咲いていた話を皆としていたのですが、各地方によって桜の種類にも少し違いがあることが分かりました。やや濃い目のピンク色の桜の花、ソメイヨシノはもう少し淡い感じのピンク色。以前見た冬桜などは白に近い薄いピンクだったようにも思います。
濃い目のピンク色の桜の花は見かけたことがある人もいて、河津桜とも違うことを知っているようでした。寒桜の一種で北の地方に多く咲くものなのかもしれません。
季節的な気温や温度と花の色というのは、情緒にもやや違いがあるようにも感じます。入学のシーズンに咲くソメイヨシノの桜の色と、春の彼岸の頃に咲く桜の色、早春の早い時期に咲く河津桜などどれも趣があってよいものです。
出かけるときに暖かいせいか、水槽の水を洗って流している人がいました。水の流れの緩やかなところに、一枚の薄い桃色の花弁が浮かんでいたのを見かけて、桜の花弁と花筏と思ったのですが、よく見るとこの前まで咲いていた梅の花の花弁のようです。
梅の花が開花した早春の頃の喜びを思い出しながら、もう少し冬の名残を感じていたいようなそんな気持になるようでした。
2015年03月16日
今日は昼頃までは曇り空ですっきりしないお天気でしたが、夕方頃から雨が降りだして夜には本降りの雨となりました。本格的な春の季節が近づき気温も高めだったせいか、雨に濡れても少しも冷たい感じはありませんでした。日中の暖かい時間などには、そろそろ春物の上着が必要かなと思いました。
最近は春物の靴や洋服が欲しくなってきたので、店先でパンプスなどを見たりしています。冬物のブーツなどが安く売っているところもあるようでした。ちょっと気に入っていたヒールの高い皮のものがあったのですが、お気に入りのカラーのものは売り切れてしまっていました。代わりにブラックのものを購入しようかと悩んだのですが、少しだけ欲しいデザインのものとは違っていたのでこの日はそのまま帰ることにしました。
帰りの道すがらいつもの公園に立ち寄ってみると、すでに桜の花が咲いているではありませんか。早咲きの河津桜はもう咲いてしまったし、ソメイヨシノの開花にはまだ少し早いので、どんな種類の桜の花なのか近づいて見てみると、どうやら寒桜の一種のようでした。
河津桜とソメイヨシノの、中間くらいのピンク色といったところでしょうか。大きな木に沢山の花を咲かせてくれています。早春の河津桜が咲いて、ソメイヨシノの開花までには少し間があると思っていましたが、意外な時期に桜の花を見つけることができてとても嬉しく思いました。
来年の春頃には、桜の花の開花の時期にあわせた花巡りというのも、よいのではと考えています。
2015年03月15日
暖かい日が続いていて、春らしくなってきたように感じています。季節の花などでは沈丁花の花なども咲く頃でしょうか、桜の開花のシーズンの少し前に、百花の咲き始める季節となってきているようです。
今日はとてもよいことがありました。いつも応援しているチームの最終戦だったのですが、とても素晴らしい試合をしてくれたことです。ずっと苦しいシーズンが続いていたのですが、最終戦の少し前くらいから調子を取り戻してくれたようです。
会場まで応援に行くことはできませんが、リアルタイムのスコアボードを片手に、皆をずっと応援していました。接戦で緊張感のある戦いですが、私にはきちんと皆の気持が伝わってきました。
前日のゲームも最後まであきらめずに頑張ってくれたこと、離れていても気持はつながっていたように感じています。言葉じゃなくて、会話もしてないのに不思議と気持は伝わっていました。
仲間を信じることもできました。少し点差が離れても、皆あきらめたりしない、きっと追いついてくれる。素晴らしい場面が何度も何度もありましたね。地元の皆と一つになって戦った試合、今日はあの時と同じユニフォームを着ていたね。
ボールのすぐそばには皆の気持がついているから、きっとそのことを感じ取ってくれたと思います。これからもずっと応援しているから、今はゆっくりと体を休めてあげてくださいね。
2015年03月14日
今日も暖かくなって、春の桜の開花の頃が少しずつ近づいてきているようなそんな気持がしています。今日はホワイトデーということもあったので、購入しておいた贈り物などを渡したりと、そんな楽しい一日でした。
地元の応援しているチームは今日明日が最終戦なのかなと思ったりしていました。もちろん勝ち星をあげてくれたらとも思いますが、私にはすでに勝敗よりも大切なものを得てくれたのではないかと感じています。
彼女たちを応援するようになって、もうすでに数年の月日が経ってしまいました。皆初めは2部のリーグにいて、学校の体育館などを借りながら夜遅くまで練習したりしていましたね。
あっという間に1部に編成されて、気持の整理もつかないままに忙しい毎日を頑張っていました。地方の大学やチームから集まってきた皆、何を気持のよりどころとして頑張ったらいいのか、それさえも見えない日々が続いていたよね。
毎年メンバーが入れ替わってしまうたびに、私もつらい思いをしてきたように思います。皆今頃どうしているかな。チームのみんなが入れ替わって、新しいメンバーが多くなったのに、なぜか皆との心の距離は縮まっていきました。
今シーズンは本当につらい戦いだったけど、最後に皆の笑顔を見れたことは本当に嬉しいことでした。嬉しい時も苦しい時も、応援している人達の心はいつも皆と一緒にあるから、仲間を信じて頑張ることができるものかもしれません。
結果よりも大切なものがあって、若い皆もきっとそのことを感じてくれているのではと思っています。明日もまたよい試合ができるといいですね。
2015年03月13日
今日も気温が上がって暖かくなりました。もうすぐ春本番の頃が近づいてきているようです。桜の花が咲くまでには、まだもう少しかかりそうですが、春の気配が少しずつ色濃くなってきているようにも感じられるようです。
今日も文献などを探していたのですが、仏閣や寺院などの資料に高原の春の花などいろんなものを見ていました。春の頃になると桜の花のほかにも、野山で見かける小さな菫の花などとても楽しみが多くなってきます。今日見た資料には同じ菫の花でもいろんな種類があって、一つ一つ見つけることができたらいいなと思いました。
寺院や仏閣の資料には、歴史上の人物や地域とのつながりなど、調べていて興味深いものが沢山ありました。近代の頃では文豪に縁のあるお寺などもあって、訪れた時などに作品の一説を思い浮かべてみるのもよさそうです。
春はどこから訪れてくるのかと思うと、いろいろなところにあるようにも思えます。雪解けの広場の地面から芽吹いた草花であったり、宵の頃に香る梅の花の香り、長い厳しい戦いを続けてきた皆との初勝利であったりと、人によって様々かもしれません。列車を待つ時の駅のプラットフォームや、公園で見つけた梅や桜の花弁など。静かに音もなく時間の流れる春の頃の夜長には、旅の列車に思いをよせて過ごしてみるのもよいものかもしれません。
2015年03月12日
春らしい陽気で暖かい日がやってくるようになると、いよいよ春本番の頃が近いのかなとそんな気持がしてくるようです。3月もあっという間に中旬の頃となってしまいましたが、桃の節供にはじまって地元のチームの応援など、日々充実して過ごせているように感じています。よい一ヶ月はよい一日から、よい一年とできるように日々を大切にしていくことがよさそうです。
震災のことを考えていて、やっぱり小さな事しかできないのかなと思ったりします。特別すごいことはできないのだけれど、身の回りのことなどです。自分の持ち場や役割を考えて、職場や家族のみんなに優しく接していることができているかどうか。身の回りの人の中には東北の出身の方もいて、みんなの気持を大切にすることが大事なのかなと思っています。
いつも応援している皆は、昨日も奉仕活動などで駅周辺のゴミ拾いもしてくれていました。大切な一戦がかかっている時に、申し訳ないような気持にもなるようです。誰もやらないゴミ拾いのようなことが、実は周囲には沢山あるのかもしれません。それらの事を少しずつでも進めていくことが、私にもできる大切なことなのかもしれないなと気がつかされるようでした。
2015年03月11日
今日は気温が下がってとても寒くなりました。真冬の頃の寒さに戻ってしまったような感じがありましたが、日差しは明るく春の日差しといったところです。早春の頃は暖かい日もあれば、急な冷え込みの日もあって体調の管理が難しい頃なのかもしれません。
年月の経つのは早いもので、震災から4年の月日が流れたようです。ついこの前のことのようにも感じますが、思い起こすとつらかったこと苦しかったことがとても多かったようにも思います。
職場のみんなとあの日のことを振り返っていたのですが、避難誘導や防災のための行動がとれたことはとてもよかったかなと考えたりしていました。日頃から防災などの訓練に参加することが多かったため、とっさの行動がとれたのかもしれません。こうして考えると、平時の時の防災の訓練や食料の備蓄などが、いざという時に大切なのかなと考えさせられました。
時間があれば近くで行われていた東北の応援イベントに参加したかったのですが、予定があったため参加することはできませんでした。震災の被災地の方に応援メッセージを届けようという集まりだったようでした。
出かけることができなかったので、いつもより朝早くに起きてなにかできることはないかなと考えていたのですが、本屋さんなどに出かけて文献を探してみました。仏閣や寺院などの文献や、花の咲く名所の知識を得ることで、旅行などの計画を練ってみることなども、被災地の応援につながるのではないかなと考えたりしています。
2015年03月10日
冷たい風が吹いて、今日は冬の頃の厳しい寒さが戻ってきたようでした。手袋は厚手のものを使っているのでよかったのですが、マフラーなどをしていなかったので少し寒く感じられました。春の頃は暖かい日と急な寒さの日があるので、服装などにも注意が必要かなと思いました。
ある夏の日のこと、暑さの厳しい中で道路に咲いていた小さな花を見つけることがありました。完全なアスファルトの上で土も水も見当たりません。どうしてこんなところに生きていけるのか、それに花まで咲かせている。本当に不思議なくらいの生命力を感じさせられるようです。
まだ雪の残る冬の寒い時期に咲いた梅の花は、人々に春の訪れを感じさせてくれるとともに、荘厳な美しささえ感じさせてくれるようです。
どうしてこんなところに、どうしてこんな時代にと、嘆きたくなるようなこともあるものかもしれません。不平や不満を思うよりも、今いる周りの仲間たちと上手くやっていくことも大切かもしれません。
長く続いた試練の時、本当につらかったよね。けれども厳しい試練の時を乗り越えたことで、仲間との絆が深まり皆が大きく成長することができました。私も本当に嬉しいかぎりです。最後にもう一つ花を咲かせられるように、磨き上げた成果を試してみるのもよいかもしれませんね。
«前のページ 1 ... | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | ... 246 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス