ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4791
«前のページ 1 ... | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | ... 240 次のページ»
2014年09月21日
今日はよく晴れて少し暖かくなったようです。日中はお天気がよかったので、ご家族でお出かけをしている方も多かったようでした。
秋の頃は行楽に出かけるにはとてもよい季節の頃かもしれません。秋の頃に咲くお花を見に出かけるのもよさそうですが、夏の頃を過ぎた砂浜の海に出かけてみたり、港の見える公園などで潮風にあたってみるのもよいかなと思っています。
港の見える海の近くの公園では、そろそろバラの花が咲きだしているかもしれないのですが、ぜひ見に行ってみたいなと考えたりしています。小高い丘の上から見える港の景色を見ていると、生まれ育った故郷の町に帰ってきたのかなとそんなふうにも思えるものです。
坂の上へと続く田舎道、遠くに行き交う貨物船や客船の景色と霧笛の音、そんな景色を眺めていると、小さかった子供の頃を思い出すような気持にもなったりします。
2014年09月20日
だいぶ涼しくなってきて、秋らしい爽やかなお天気の日が続くようになりました。ついこの前までは半袖の洋服で外出できたのですが、ここのところは長袖の洋服でないと少し肌寒く感じられるようになりました。少しずつ秋の季節が深まっていっているようですが、お天気のよい初秋の頃はお出かけなどにもよいのかもしれません。
コンビニにはいつものように買い物に出かけるのですが、雑誌を見たりパンや牛乳にジュースなどを買ったりと、本当に便利だなと感じています。最近いろんなところのコンビニに入るようにしているのですが、レジに並んだ時には必ずレジ横に募金箱などがないかなと探しています。
この前、紅茶を買いに出かけたときには、東日本大震災関係の募金箱を置いているお店を見つけることができました。大雨などの災害があるときには、その関係の募金箱になったりしているようなので、こまめに募金をすることができてとてもよいなと感じています。
秋は台風や大雨の季節です。いざというときの災害に備えた訓練や準備なども大切なのかなと考えたりしていました。
2014年09月19日
初秋の頃らしい、爽やかで涼しい陽気の日が続いています。9月は台風の時期なのですが、今年はまだあまり近づいてきていないように感じます。今のうちに、大雨や台風に備えた防災の準備などしておくのもよいかもしれません。
そろそろ秋のお彼岸の頃なのですが、いつものお寺にもお参りに出かけたほうがよいかなと考えたりしています。いつもの公園や通り道には、綺麗な赤い彼岸花も咲くようになりました。
お彼岸の頃の花もとても綺麗なのですが、今日は見事なピンク色の芙蓉の花を見つけることができました。芙蓉の花は夏の頃に咲いているイメージだったのですが、今日見た花は今が満開の頃のように見事に咲いてくれていました。
夕方頃にスーパーに出かけてみると、店先のお花屋さんにはコスモスの花に撫子の花やスプレーマムなどの花が売られています。そろそろ秋らしいお花が並べられるようになってきたなという感じがあり、なんだか嬉しくもなってくるようです。天気のよい青空の見える日に、コスモスの花などを見に出かけたいなと思いました。
2014年09月18日
ここのところはだいぶ涼しく秋らしくなってきたのですが、朝夕には冷え込んで少し肌寒く感じられるほどです。空気が乾燥していてとても過ごしやすい感じもありますが、風邪などに気をつけたほうがよいかなと思っています。
体調の管理と一緒にいつも気をつけているのが食事のカロリーのことなのですが、最近少し嬉しい飲み物を見つけることができました。カロリーゼロの紅茶なのですが、甘さもあってとても美味しく飲んでいます。
いつもだと、カロリーオフの飲み物は炭酸系のドリンクが多かったのですが、甘さのある紅茶でカロリーのないものを見つけることができたのは、とてもよかったと思っています。
紅茶には少し種類があって、味の違いを楽しんでいるのですが、お菓子やケーキなどにも合いそうです。おやつなどとの相性がよいので、ついつい食べ過ぎてしまわないように気をつけないといけないかもしれません。
2014年09月17日
今日も空気が乾燥していて、爽やかな過ごしやすい一日となりました。朝夕に少し冷え込むのと空気が乾燥しているせいか、職場では喉を痛めた人もいたようです。風邪の予防と空気の乾燥などの対策も必要になってきたのかもしれません。
秋口になり少し食欲なども出てきたのですが、夏場の頃にくらべておなかが空くようになってきたように思います。一日に食べるカロリーの量はだいたい決めてあるのですが、この頃は少しオーバーして食べているように感じます。若い頃にくらべると、おなかが空いて沢山食べることもなくなったのですが、好きなものを少しだけ食べるということが多いように思います。
秋口の頃の食材といえば、栗などもあると思います。コンビニで売っている菓子パンのなかには、マロンクリームを使ったものもあってとても美味しそうです。今度買い物に出かけたときには、美味しいモンブランなどのケーキを買ってきて、紅茶でも飲みながらゆっくり過ごせたらなと思っています。
2014年09月16日
ここのところは過ごしやすい爽やかなお天気の日が続いています。それでも今日は暑さの方がやや強かったためか、少し蒸し暑くも感じられました。寒暖の差がありそうな時は体調の管理などにも気をつけたいと思っています。
今日もホームセンターで、お花や家庭菜園の野菜の種などを見ていました。野菜の種では玉ねぎや小松菜・ホウレン草などいろいろなものが売られていました。
今の時期は来年の春の頃に向けて、球根の植え込みなどもできるのでしょうか。球根の売られているコーナーには、沢山のチューリップの球根が売られているようです。品種の改良などで、素敵な花の色のものもあり、見ているととても楽しい気持になってくるようでした。
アザレアの花が売られているコーナーがあったのですが、こちらもカラフルでとても素敵なお花が咲いています。こちらの花は室内やテーブルの上などに置くよりも、玄関先や外門のアプローチなどに咲いているとよさそうです。
アザレアの花の咲く庭に、素敵なピアノの音が聞こえてくるような、そんな風景もよいものかもしれません。
2014年09月15日
日中は少し暑さもあるのですが、一日を通してだいぶ涼しさが感じられるようになってきました。夜の頃には虫の鳴き声も心地よく感じられ、日に日に秋が深まっていきそうな感じがしています。
北海道の方では、はやくも紅葉が見られるところもあるのでしょうか。昨年は紅葉を楽しみにしていたのですが、なかなか見に行くことができないでいました。今年の紅葉のシーズンには、古都のお寺を巡りながら出かけることができればと考えています。
そろそろ秋物の服装を用意しないとと考えていますが、日中などは暖かくても朝夕などには冷え込むところもあり、夏場の服装ではそろそろ肌寒くなってきました。就寝の時には長袖のものの方がよいかなと考えていますが、外出の時などは少し調節のできるような服装のほうがよいかもしれません。
今週末にかけて少しずつ気温が低くなりそうなので、風邪を引かないように服装で調節できたらと考えています。
2014年09月14日
今日も涼しくて初秋の頃の過ごしやすい一日となりました。日中は日差しも強く気温も高めになるのですが、夕方には涼しい風が吹いて宵の頃には落ち着いた秋の雰囲気がでてきたように思います。これから少しずつ秋の季節が深まっていくのかと思いますが、まだ暖かい初秋の頃のうちにいろんな所へ出かけられたらと思いました。
季節の花ではいつもの通り道に咲いている、可愛らしいお花があります。夏の間も咲き続けていたのですが、少し日陰の所にひっそりと咲いている可愛らしいお花です。
その花が何の花なのかは分からないのですが、ひらひらとした花弁がポピーのようでもあり、ひっそりと咲く月見草のようでもあります。夏の暑さには強いのか、いつも咲き続けていたのですが、何気なく通りかかっていたのであまり気にすることもありませんでした。
ひょっとすると、いつもおはようとか今日は元気でやっているかなとか、いろいろと語りかけていてくれたのかもしれません。秋の涼しい宵の頃の風に、そろそろ月が綺麗な季節なのかなと考えていました。
2014年09月13日
今日も気温が低くなり、過ごしやすい涼しい気温の一日となりました。日中はまだ日差しが強くて日に焼けてしまいそうなほどですが、朝などは半袖のシャツなどで寝ていると、少し肌寒く感じられるほどです。ちょうどよい気候の頃になってきたのかもしれません。
季節の花をなかなか見つけることができないでいますが、いつもの散歩道にはまだ槿の花が咲いています。鮮やかな紫色の花なのですが、落ちている花は綺麗な青色に変わっているようでした。酔芙蓉の花は夕方頃に赤く変わっているのですが、槿の花も鮮やかな色に変わるものもあるのだと気がつかされました。
これから涼しくなってくると、いろいろな秋の花が楽しみなこの頃です。
2014年09月12日
秋の頃を感じさせてくれる、涼しくて過ごしやすいお天気の一日となりました。空気が乾燥していて湿度が低かったせいか、日差しが強くても秋の頃の風が心地よく感じられました。しばらくの間はこのようなお天気の日が続いてくれたらと思っています。
もうすぐお彼岸の頃ですが、このぐらいのちょうどよい感じの季節の頃は、どこかへお出かけしてみるのもよいものかもしれません。そろそろ秋の花も咲き始める頃、古都のお寺や野山に出かけてみたいなと考えています。
古都のお寺には見晴らしのよい山の上のお茶屋さんがあるのですが、今年の秋の季節には、そちらに出かけて抹茶などをいただいてみたいなと考えています。晴れて空気の澄んだ日だったら、遠くに富士山を望むこともできるとてもよい場所です。
天気のよい穏やかな過ごしやすい日だったら、座禅などの修行をしてみるのもよいものかもしれません。心を無にしたり、自分自身の内面と向き合うことで、不思議と晴れ晴れとした気持になれるものです。
古都のお寺の中には萩の花の咲くお寺もあり、白い萩と紫色の萩の花が印象的なお寺があります。今頃の少し涼しくなった頃に出かけるのは、ちょうどよい頃かもしれません。
2014年09月11日
今日は朝から雨が降っていました。午後には雨が止んで一時晴れ間も見えたのですが、夜になり再び雨となりました。秋の今頃に降る雨は秋の長雨だったり、台風の猛烈な雨だったように思いますが、ここのところの雨は急に土砂降りになったりと、厳しい気象条件になっているのかなと感じています。
季節の花ではいつもの通りに槿の花が咲いています。濃い目の紫色の花と薄い紫色の花のものをよく見かけます。近くに咲いていたのは百日紅の花だったのですが、薄いピンク色か薄い紫色のようにも見えました。
春から初夏の頃には濃い目の紫色の花がよく咲くのですが、秋口の今頃には薄い紫色の花が多く咲くのでしょうか。他にも同じ色の花が咲いていないかと探してみたり、季節に咲く花の色に合わせたコーディネートなどを楽しんでみるのもよさそうです。
2014年09月10日
今日は涼しくなったのですが、夕方頃から雨が降ったりして湿度の方は高くなりました。ようやく涼しくなってきたのですが、雨の日の蒸し暑さはまだしばらく続きそうです。
急な大雨となって、水害の発生したところもあったようなのですが、ここのところの雨は降ると急に大雨になったりするように思います。また局地的に降っているときもあって、なかなか雨に備えた行動もとりにくいのかなと感じています。
宵の頃になってから、スーパーへ出かけてみようと思い外へ出てみると、大粒の雨が降り出していたので、傘を持って出かけることにしました。しばらく歩いているとすぐに雨が止んで、道路もまったく濡れていないようでした。たった二,三百メートルの距離なのに、どうしてこれほど天気に差があるのか不思議な思いがするようでした。
2014年09月09日
空気が乾燥していて、だいぶ過ごしやすく感じられるようになりました。まだ半袖で外出しているのですが、日差しは意外と強くて途中で日焼け止めのクリームが必要になりました。強い日差しに心地よい乾いた風が感じられるようになるのも、この季節の頃なのかもしれません。
今日はホームセンターで花の種を見ていました。秋の9月頃から10月の初めくらいにかけて種蒔きをするものも多く、私も少しやってみたいなと考えながら眺めていました。
コスモスの花が売られていてとても綺麗だったので、初めはその種を探していたのですが、今の時期に咲いている花は春蒔の品種になるので、種は売られていないようでした。
近くにあったのがカーネーションの花の種なのですが、育ててみたいと思うものの、なかなか難しそうな感じもしてきます。隣にあった球根の植物に目を向けてみると、いろんな種類のチューリップの球根もあり、なかなか迷ってしまうほどでした。
春に咲く花を楽しみに、冬の間に大切に植物を育ててみるというのもとてもよさそうです。
2014年09月08日
朝のうちは曇っていたのですが、午後からはだいぶ雨が降りました。そろそろ暑さもおさまってきたのですが、湿度の方はだいぶ高かったように感じられました。秋の頃は空が青く心地よい日があるものです、晴れ間の爽やかな空を見ることができたらと考えています。
暑さが少しおさまってきたせいか、秋の頃の草花が少し花をさかせているようでした。今日見た花は薄い紫色の、禊萩に似た花です。空き地の草むらに沢山花を咲かせていたのですが、綺麗な花を咲かせているところを見ると、雑草ではなさそうに思いました。
秋の頃の草花を探しに野山へ出かけてみたいこの頃なのですが、栗や木通などの秋らしさを感じることができるような植物を探してみるのもとてもよさそうです。
2014年09月07日
今日は朝から雨が降ったり止んだりしていましたが、夕方ごろには雨が止んで少し涼しくなりました。昨日までは蒸し暑い残暑の日が続いていたので、涼しくなって少しホッとできたように思いました。
秋の頃に涼しい日があると、そろそろ秋の長雨などもあるのかなと考えたりしています。台風などのシーズンにもなるのですが、これからの時期は台風が過ぎると少しずつ秋が深まっていくのかもしれません。
秋の台風の頃といえば、昨年に見たコスモスの花のことを思い出します。黄色い花のコスモスが、いつもの通り道に沢山咲いていたのですが、台風の強い風で枯れてしまったかなと思っていると、意外と元気に花を咲かせ続けていてくれました。
明るく可憐な花を咲かせてくれているコスモスの花には、しなやかな強さもあるものなのだと感じさせられた出来事だったように思います。
2014年09月06日
今日も少し暑くなりました。蒸し暑さが戻ってきて厳しい残暑となりましたが、夜には激しい雨が降ってきました。雷が鳴って急な大雨となってしまい、これ以上降らないでくれたらと考えていると、いくぶん小雨の雨に変わってくれたようでした。
ここのところの雨は降り出すとかなりの大雨になることも多く、災害などがおきないかと少し心配になるほどです。昔に比べると温暖化やヒートアイランド現象が進んでいるのか、暑さも厳しく降る雨も多く感じられます。
最近注意して見ているのが気象情報の雨雲の動きなのですが、激しい雨が降りそうなときには、気をつけないといけないなと思っています。場所によっては早めの避難をすることで、安全を確保する必要があるのかなと考えたりしていました。
2014年09月05日
今日は厳しい残暑の一日でした。蒸し暑さもあり、真夏日となったところもあったようです。ここのところ涼しい気温の日が続いていたので、少し暑さが強く感じたのと、夏の頃が戻ってきたような懐かしさのようなものも感じられるような気がしました。寒暖の差がありそうなときは、体調の管理にも万全を期したいところです。
コンビニには毎日のように出かけるのですが、義援金や募金箱を設置したりしているお店が増えたように感じています。大雨の災害があってから、最初はなかなか見つけられなかったのですが、ここのところは多くのコンビニで見かけるようになりました。支援の輪が広がってくれていることはとてもよいことだと感じています。
災害がおきた時には、自治体や地域の助け合いというものも必要になってくるのかもしれません。日頃から避難計画や訓練などで交流があれば、困った時にもスムーズに助け合いができるものかもしれません。
いつ起こるかわからない災害に備えて、日頃から支援し合える体制があったら心強いなと思いました。
写真は秋の青い空、ちょうど今頃は千日紅の赤い花と白い花が沢山咲いている頃かもしれませんね。
2014年09月04日
ここ数日は少し暑さが戻ってきたようです。厳しい暑さとまではなりませんが、ようやく平年の頃の残暑が戻ってきたように思います。これからの時期は暑さがあったかと思えば、急な冷え込みなどもありそうです。気温の変化で体調を崩さないようにしたいと思っています。
秋の頃といえば、秋の七草が花を咲かせてくれるのも楽しみですが、そろそろコスモスの花が咲き出すのではないかと思っています。コスモスの花は黄色い花のものや赤い花のもの、白やピンク色など色の種類も多いようです。色の種類の他にも八重咲きや一重のものに、少し変わった形の花びらのものもあるようです。
昨年の秋の頃に植物園で見たコスモスの花は、沢山咲いていて天気も爽やかだったこともあり、とても気持のよいものでした。近くには大きな観音様の像もあったのですが、青空に映える白い観音様の像が美しかったのを憶えています。
秋の気候のよい日に出かけることができたら、とてもよいのではないかなと思いました。
2014年09月03日
厳しい残暑というほどでもなく、夏の終わりか秋の初め頃のちょうどよい暑さの一日だったように感じました。暑い時期が終わり秋の頃になると、また来年まで夏の時期がやってきませんが、少し寂しいようにも感じられるのが今の頃なのかもしれません。
今日も公園を歩いていると、いくつか季節の花を見つけることができましたが、最近は公園が避難場所になっているのか探したりしています。避難場所という表示はなかなか見つけることができないので、どうやらここも違うのかもしれません。
集会所などが設けてある場合もあるのですが、集会所の入り口にはAEDが置いてあるのを見つけることができました。AEDはいざという時に大切な機械なので、ここにあるということを知っていれば何かあった時に役に立つのかもしれません。
夕方頃、宵闇が迫ってきた頃に公園を歩いていると、薄いピンク色の百日紅が咲いているようでした。薄暗かったせいか、花の色は白い色に見えたのですが、それもまた夏の季節の終わり頃を感じさせてくれているように思いました。
2014年09月02日
今日は気温が少し高くなり、夏の終わりの残暑の頃が戻ってきたような感じがしました。先月の終わり頃に急に肌寒くなってしまい、もう秋になってしまったのかなと思っていましたが、いつもの年のこの頃の気温に戻ったようです。
季節の花では赤い凌霄花の花を見つけることができました。いつも見る凌霄花の花はオレンジ色のものが多いのですが、少し珍しい色のものを見つけることができたので嬉しく思いました。
今日はホームセンターに出かけていたのですが、園芸のコーナーでは野菜の苗が売られていました。春から夏の時期にかけての頃のようにトマトやナス・キュウリなどの苗ではなくて、キャベツや白菜にブロッコリーなどの苗が売られていました。
今の頃に植えて育てるとなると、きっと冬を越して春先に収穫するものではないかと思いました。小さな頃に何回か挑戦したことがあるのですが、冬を越して春先に収穫するのはなかなか難しかったように思います。プランターなどにビニールを張って即席の温室を作ってみるのですが、それでは冬の寒さを防ぐことはできませんでした。
本格的な温室があったらと考えながら家庭菜園の植物を育てていたのですが、大人になった今でも温室を作って花などを育ててみたいなと考えることがあります。
«前のページ 1 ... | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | ... 240 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス