ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4920
«前のページ 1 ... | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | ... 246 次のページ»
2014年10月20日
今日は曇りの空でしたが、気温は低くもなく暑さもなくて、比較的過ごしやすい陽気だったように思います。お昼ごろには晴れ間も出ていて暑くなりそうかなと思っていたのですが、夕方には雨が降ったりと変わりやすいお天気ではありました。
古都のお寺では秋の桜、十月桜が咲き始めているようですね。冬に咲く桜は十月桜や子福桜・冬桜などもありますが、十月桜は冬の間ずっと咲き続けてくれているので、毎日見る度にとても嬉しい気持ちにさせられたのを憶えています。
秋の頃の古都の様子は紅葉もありとても気になるところですが、私は先日港の見える地元の公園に出かけてきました。そろそろ銀杏並木も少しずつ色を変え始めているようですが、これからが本番といったところでしょうか。
元町からイタリア山公園へとのぼり、女学院や外人墓地の近くには大勢の観光の方も訪れているようでした。この道を歩いていると、十代の頃や学生時代に来た頃とあまり変わっていないことが嬉しくも感じられます。
中華街の入り口を過ぎて、スタジアムへと向かう道の途中には今では地下鉄が通ってとても便利にもなりました。大好きな港町を歩きながら、これからも仲良しのお友達といつも楽しく過ごせたらいいなと考えていました。
2014年10月19日
ここしばらくは晴れ間があり、過ごしやすい日が続いています。空気が乾燥していてとても過ごしやすいのですが、朝晩にはだいぶ冷え込むようになたため、体調を崩さないようにしなければと思っています。
秋も少しずつ深まってきているこの頃ですが、街を行く女性のファッションにも少し変化があるように思いました。初秋の頃はベージュかナチュラル系のカラーのストッキングを身につけている方をよく見かけたのですが、ここのところ少し涼しくなってからは黒の少し薄手のストッキングを身につけている女の子が多いようです。
透けているタイツというわけではなくて、黒いストッキングなのですが、なかには少しツヤのでそうな素材のものを履いている方もいて、とても綺麗だなと感じることができます。
寒さがやってくる前のしばらくの間は、もう少し脚元のファッションを楽しめそうな頃なのかもしれません。
2014年10月18日
今日も涼しくなり、とても過ごしやすい日が続いています。行楽日和となったのか、家族連れで出かけている人を多く見かけることができました。小さな子供たちはお父さんお母さんに連れられて出かけると、とても楽しそうにしているようでした。
今日は晴れていても快晴とはならず、少し雲も見つけることができました。ときどき快晴の青空の日があるのですが、夏の日差しを思い出させてくれるような強い日差しの日には、秋風が大変心地よく感じられたりします。こんな時には懐かしい港の見える丘の上から海を眺めてみたり、昔からよく出かけていた海岸などにいって潮風にあたることができたらいいなと思ったりします。
これからの季節、海はとても寒いのだけれども、寒さのなかには暖かい季節の到来を予感させてくれるものがあるようにも感じられます。暖かい日差しの中、時間の許す限りで聞こえる潮風と波の音には、ずっと変わることのない時間の流れを感じることができるものかもしれません。
2014年10月17日
朝夕の気温がとても冷え込むようになってきました。比較的薄手の上着を着ていたのですが、寒さが感じられるので厚手のものを着るようになりました。早朝の時間帯などはもっと冷え込んでいるようなので、手袋なども用意した方がよいかなと思っています。
少し肌寒さはあるのですが、行楽などのお出かけにはよい季節になってきたようです。初秋の頃だと歩くと汗をかいて暑さがあるのですが、今の頃だと気温がやや低めで空気が乾燥しているので、動いていても爽やかに過ごせそうです。
私もお花を探しに出かけたいと考えていて、秋の頃のバラの花やコスモスの花、ダリアの花などを撮影できたらと思います。よく晴れた日の秋の頃は綺麗な青空の写真や、夕日などを撮影してみるのもよいかもしれませんね。
2014年10月16日
朝晩はだいぶ肌寒くもなってきましたが、日中は空気が乾燥していて爽やかな過ごしやすい日があるようになりました。少しずつ秋が深まっている感じがあり、冬に向けた準備もしないとと思うことや、花や景色を見に出かけるなら今頃がとてもよい頃なのかなと考えたりしています。
近くの公園には銀杏の並木があるのですが、青空の気持のよいなか少し色づいてきていないかと見に行ってみました。まだ黄葉とはなっていなかったのですが、少しだけ黄色くなってきていて、もうしばらくすると黄金色に色づいた銀杏並木と、透き通るような青空とのコントラストが見れるのではないかなと思いました。
寒さも苦手な私は、冬になると外出するのも大変に思ってしまうのですが、今のうちから寒い時でも元気に外出できるような工夫を考えていけたらと思っています。
2014年10月15日
今日は雨が降っていましたが気温もだいぶ低くなり、外出した時にはいつもの上着では寒く感じられるほどでした。このくらいの寒さの日が続くようになると、そろそろ厚手の上着などを用意した方がよいかなと思いました。
昨日は台風一過の秋晴れで、爽やかな透き通るような青空だったのですが、今日は冷たい雨の一日ということもあり、冬の用意をした方がよいかなと考えました。外出の時にはかばんに手袋を入れておくと便利かなと考えたり、そろそろストーブも出したほうがよいかもと考えていました。
寒さの中傘をさして歩いていると、花屋さんのショーウィンドウが見えてきます。店先にはコスモスの花が沢山置かれていたのですが、どれも満開に花を咲かせているようでした。
ピンク色や濃い目の赤のコスモスの花を見ていると、台風が過ぎ去ったあとでもそろそろ元気な花を咲かせてくれているのではないかと思われました。天気のよい日には、秋の青空と綺麗な花を探しに出かけてみたいなと考えています。
2014年10月14日
台風が過ぎ晴れ間が戻ってくると、日差しが意外に強くて初秋の頃を感じさせてくれるような気候となりました。空はずいぶんと澄んでいて、青い空がどこまでも続いているというよりも、遠くの方の空は白く透き通るようなそんな青空に変わっていっているようにも見えました。
昨晩のうちに台風は過ぎ去っているようでしたが、朝から午後にかけて日中はまだ風が強いようでした。いつもの通りに咲いていた槿の花も少し落ちてしまっていましたが、秋の季節になるまでよく咲いていてくれていたんだなという気持にもさせられるようです。
これから秋がずっと深まってくると、紅葉なども見頃になってくるかもしれません。高原や山々の紅葉のほかにも、身近な銀杏の並木道なども少し楽しみなところです。
2014年10月13日
台風がだいぶ近づいてきているのか、雨風ともに激しくなってきているようです。明日の明け方頃に通過していきそうな予報なのですが、あまり激しい風や雨にならなければと思っています。台風にともなって大雨なども予想されるのですが、崖崩れなどの土砂災害にも注意が必要になりそうです。
今日はずっと台風関係のニュースを見ているのですが、いろんな情報がとりあげられているので、とても助かるなと思っています。このような嵐の中でもお仕事をしなければならない方もいて大変だなと思うのですが、安全に注意していてくれたらと思っています。
台風は今夜から明日朝にかけての通過となりそうなので、大雨に備えて購入した長靴は役に立ちそうにはありませんが、ベランダなどのものが飛ばされないように固定したり片付けたりしてあるので、無事に通過してくれればと思っています。
2014年10月12日
朝晩には少し肌寒く感じられるような気候になってきました。次第に秋が深まっているのか、長袖の服やコートなども少し厚手のものにした方がよいかなと考えています。就寝のときには毛布を一枚多めにかけるようにしようかと思っています。
台風が少しずつ近づいてきているようですが、どうやら明日あさってと雨風の強いお天気となりそうです。できれば外出は控えた方がよさそうなのですが、通勤のときなどには雨風に濡れないような格好をしておいた方がよさそうです。
交通機関もだいぶ乱れるかもしれないのですが、電車が動いていないようならお休みをとって外出しないでいれば安全かもしれませんね。
2014年10月11日
今日も涼しくなり、過ごしやすいお天気の一日となりました。爽やかな秋晴れのお天気の日が続いていたのですが、来週には台風がやってきそうです。台風に備えて長靴などを購入したりと、風水害などにも備えた準備ができたらと考えています。
秋の今頃はいろんなお花も咲いている頃ですが、そろそろコスモスの花なども満開になっているのではないかと思います。台風が来ると少し花が痛んでしまうのですが、生命力の強いコスモスの花は、またきちんと花を咲かせてくれることでしょう。
そういえば港の町横浜では、ジャズのコンサートなども行われたのでしょうか、いろいろと楽しいイベントもあるようです。元町の通りから坂を上って公園から景色を見たり、山手の通りを歩いてみたり。もう少しすると銀杏の並木道も黄葉して少し雰囲気がでてくるのですが、爽やかな秋晴れの季節の頃も訪れるにはよい頃かもしれません。
2014年10月10日
今日も涼しくなり、とても過ごしやすい秋の季節がやってきたことを感じられるようでした。今週初めの台風が過ぎ去ってから、しばらくの間よいお天気の日が続いていましたが、来週の初めごろにはまた台風がやってくるようです。猛烈な強い台風のようなので、今のうちから台風に備えた準備をしておく必要がありそうです。
台風に備えた準備のひとつに、通勤用の長靴なども必要かなと考えています。いつもは大雨が降っても革靴などを履いているので、勤め先に到着すると靴がびっしょりに濡れてしまっていることが多いようです。通勤の電車の中などでは、あまり格好良くはないかもしれないのですが、濡れずに快適に過ごせるようにした方がよいかなと考えたりしています。
最近の女性用の長靴のなかには、ブーツのようなお洒落なデザインのものも多くて、可愛らしい物も多いようです。私もお洒落な長靴を探してみたいなと思いました。
2014年10月09日
ここのところは涼しくなり、だいぶ秋らしい気温の日が続くようになりました。少しずつ秋の季節が深まるのを感じられるようになってきましたが、南の海上には台風が接近しているようです。かなり強い台風のようなので、今後の進路や災害に備えた準備などにも注意が必要かなと感じています。
都会の道路を歩いていると、意外なところに植物を発見することがあります。オキザリスの花などが、アスファルトの隙間に小さな花を咲かせていると、本当に頑張っているなという気持にさせられることもあるものです。
どうしてこんなところに育っていて、花を咲かせられるのかと不思議なくらいなのですが、なにか大切なことを教えてくれているようにも感じられてくるようです。
どうしてこんなところに、不平や不満いろんな気持があるものかもしれません。けれどもこんなところに立派な花を咲かせている人がいる、そんなことに気がつかされることもあるものです。
花を咲かせるのは難しいことだけれども、いま与えられている環境の中で最善を尽くすことで、難しい場所にも花を咲かせられることもあるものかもしれません。道に咲く小さなオキザリスの花は、そんなことを教えてくれているようにも思いました。
2014年10月08日
今日も涼しくなり、少し肌寒く感じられるようになってきました。仕事場でも風邪を引いてしまった人もいるようで、健康の管理には注意が必要かなと思っています。
今日も歯医者さんへいくと、いつもの先生がいて優しく接してくれます。私もここのところは少し忙しいので、なかなか歯の治療に専念できないのですが、先生はいつものようにゆっくりのんびりとした口調で接してくれます。
とても丁寧な治療をしてくれる先生なのですが、ゆっくりとした話し方で接してくれるので、不思議と安心感が生まれて痛みやつらさも和らぐようなそんな気持にさせられるようです。
上手に丁寧に一生懸命やってくれている姿を見ていると、本当にありがとうという気持と安心して任せられるという信頼の気持が湧いてきます。いつもいつも遅くまで患者さんに接してくれている先生に、短めにありがとうございますと伝えることしかできません。
何もできない私ですが、先生からもらった元気と感謝の気持ちを、少しでも日頃の努力につなげていけたらと思います。
帰り道にちょうど空を見上げてみると、薄曇の空に月食のある月の姿を見ることができました。誠意や真心からは人への感謝の気持ちを生み出すことができるなら、人を傷つけることからは何も生まれないものなのではないかなと、そんなことを考えながら歩いていました。
2014年10月07日
ここのところは涼しい秋らしい気候の日が続いています。朝晩などは少し肌寒くも感じられるようになってきたのですが、そろそろ冬の季節に備えた準備なども必要になってくる頃かもしれません。
今日はホームセンターで季節の草花を見たりしていました。秋から冬の頃に咲く花がもうすでに売られているようです。パンジーやビオラにカランコエ、デンマークカクタスなども売られているようでした。
少し嬉しかったのは、綺麗なダリアの花を何種類か見つけることができたことでしょうか。八重咲きのダリアの花だったのですが、薄い紫色のものや黄色のものに濃い赤色のものなど、とても華やかな花を咲かせてくれています。ガーデンシクラメンの花なども置かれていたのですが、とても鮮やかなシクラメンの花の色に、ついうっとりとしてしまいそうです。
買い物から戻ってみると、大きなニュースがいくつもあったのでとても驚きましたが、沢山の良い知らせに、こちらも嬉しくなるようなそんな気持にさせられました。
2014年10月06日
今日は朝から昼頃にかけては、台風のために大荒れのお天気となりました。東京や横浜のあたりも通過したらしく、風がおさまったときには台風の目に入ったのかなと思いました。
台風が過ぎ去ると急に晴れ間がひろがり、暑さがやってきたのですが、日差しが強くて真夏の頃の太陽かと思えるくらいでした。地上は雨で濡れていたため、とても蒸し暑くなるのではないかなと思ったのですが、意外に空気が乾燥していたようで、さらりと過ごしやすい感じもありました。
台風の情報といえば、新しい気象衛星も打ち上げられるのでしょうか。とても優れた機能を持った人工衛星が打ち上げられることで、気象情報がより詳しく分かるようになれば、災害の予測などにつながることも考えられそうです。
南の海上にはもう一つの台風があり、今週末から来週にかけても注意が必要になりそうです。
2014年10月05日
今日は一日中雨の一日となりました。台風が非常に接近していることもあって、夕方からは東京でも大雨となりました。台風が早く過ぎ去ってくれないかなと思いながら過ごしていたのですが、少しよいものを見つけることもできました。
雨雲の様子を数分ごとに表示しているニュースがあるのですが、今どこでどのくらいの雨が降っているのかを詳しく見ることができます。天気予報などを見ていると時間の間隔があるため、見逃してしまうこともあるのですが、ネットで見れるためいつでも様子を見ることができそうです。
これから明日にかけて台風が過ぎ去るまで、少し注意していようかと考えています。
2014年10月04日
台風が接近しているせいか、ここのところ少し気温が高いように感じます。いつもの通り道の槿の花は、綺麗な白い花を咲かせてくれているのですが、なんとなく夏の頃を思い出すような気持がしてきます。台風が過ぎ去ると、秋が深まり少しずつ涼しさが増していくと思うのですが、今の頃の少しの暑さはどこか夏の名残を思わせてくれるものなのかもしれません。
季節の花ではダリアの花が見頃を迎えているのかもしれません。とても豪華で華やかな感じのするダリアの花には、沢山の種類があってカラフルな色のものもあるようです。ぜひ見に出かけてみたいなとは思うのですが、台風がやってくると少し花が痛んでしまうかもしれません。
強い雨風をもたらす台風の過ぎ去った頃には、秋の花を見に出かけてみたいなとは思うのですが、コスモスやバラの花のように、秋に咲く花にはどこか強さや逞しさがあるようにも思えます。
2014年10月03日
今日は気温が上がったのか、いつもよりもだいぶ暑く感じられました。10月になったのですが、台風が近づいていることもあり、少し暑い日が続いたりするのでしょうか。南の海上では新しい台風も発生しているようで、今後の動きには注意が必要になりそうです。
台風が近づいて少し暑くなったせいか、いつもの通り道に咲いていた槿の花が、また咲いていてくれているようでした。白い槿の花は落ちた花弁にも美しさがあったのですが、また見ることができてとても嬉しく思いました。季節の花ではダリアの花が沢山咲いているところもあって、ぜひ見に出かけてみたいなと思いました。
台風に備えて、とりあえず食料などを買っておいたのですが、非常用というよりは雨風の中での外出を控えることができるようにと思いました。晴れ間のあるうちに洗濯などをしておいて、ベランダのものなどが飛ばされないように、少し見回りをしておいた方がよいかなと考えています。
2014年10月02日
曇りの空でも、涼しくて過ごしやすい陽気の日が続いています。雨が降ったり止んだりという感じのお天気の日が続いていますが、週末から来週にかけて台風がやってきているようです。
台風の頃といえば、ものすごい風で秋の花もなくなってしまうのではないかと思うのですが、意外と台風にも強い花もあるようです。可憐で可愛らしいコスモスの花は、意外と丈夫なことに驚かされたのを憶えています。
昨年の頃だったと思いますが、台風ですごい雨風となり花が散ってしまっただろうなと心配していました。思ったとおり台風の翌日にはだいぶ花が痛んでいたのですが、しばらくするとまた元気に咲きだしてくれていたように思います。
細くて弱々しい枝からは想像もできないような、しなやかな強さを持っている植物もあるのだと気がつかされた出来事でした。
2014年10月01日
今日は朝から雨が降っていました。一日中曇り空で雨が降ったり止んだりという感じでしたが、激しい雨にはならなかったようです。
夏の頃に咲いていた槿の花は、まだ咲いているものもありますが、この前見つけたのは槿の花が咲き終わって落ちているものでした。少し萎れた花弁がまだ透き通っていて薄い絹のようにも見えました。
散って綺麗な花といえば、やはり桜の花なのですが、萎れた花が柔らかい絹のようにも見えるというのも不思議なものだと思って眺めていました。
週末から来週の頃にかけてまた台風が接近してくるようですが、夏の花はそろそろ終わりの頃なのかもしれません。
«前のページ 1 ... | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | ... 246 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス