ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4920
«前のページ 1 ... | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | ... 246 次のページ»
2014年08月21日
なかなか涼しくはならず、今日も暑くなりました。気温はまだまだ30℃を越える日が続いているのですが、蒸し暑さは真夏の頃よりも厳しくなったように感じています。早く涼しい秋の風が吹いてくれるとよいなとは思うのですが、秋深まる頃となれば暑かった夏の季節も懐かしく思えるものかもしれません。
秋口の頃は夏の疲れが出て体調を崩しやすいものです。夏の頃の疲れを残さないようにと、栄養などについては少し気をつけたりしています。野菜ジュースなどを購入したり、過度なダイエットにならないようにスタミナのつきそうなものを買ってきて食べたりしています。
ビタミン剤は少し種類を変えたり増やすなどしているのですが、少し効果がでているのか毎日の仕事は元気にこなせるようになっています。もう少しいろいろ勉強して、綺麗なお肌などを保てるような方法を身につけることができればと考えたりしています。
2014年08月20日
35℃を越えるような暑さにはならないのですが、湿度が高く盛夏の頃の猛暑とは少し違った厳しい暑さが続いているように思います。夕方頃に少し涼しくなったかなと思って外へ出てみると、風はまだ暑さの残る熱風が吹いていました。
季節の花ではミソハギなども咲いているのでしょうか、お盆の頃の暑い時期にも咲いているお花のようです。いつもの散歩道にはコスモスの花も咲きだしました。コスモスの花は秋の頃のイメージなのですが、夏の暑い頃から咲き出して秋口には沢山のお花を咲かせてくれます。
今日見た花の色はオレンジのものだったのですが、清楚な白い色のものや可憐で柔らかい感じのするピンク色のものなども楽しみなところです。
暑さが続いていてもなんとなく空が高く、秋の頃が近い感じがしてくるこの頃。少し風が涼しくなる頃には、港の見える丘の上の公園に沢山の秋の花を見に出かけられたらと考えています。
2014年08月19日
8月も後半に入りますが、まだまだ暑い日が続いています。猛暑の時のような高温ではないのですが、湿度の高い蒸し暑さの日があり、なかなか暑さが厳しいところです。日によっては夜などには無風の熱帯夜となるところもあって、まだまだ熱中症などにも注意が必要かなと感じました。
今日はいくつかとってもいいことがありました。歯医者さんへ出かけていたのですが、先生が今日はとっても優しくみてくれました。先日の治療がとっても痛いものだったので、少し歯医者さんに行くのがつらくなってしまっていたのですが、丁寧にきちんとみてくれるととても嬉しく感じるものです。また頑張って行こうとそんな気持にさせられました。
帰りの道で細くて狭い通りの道があるのですが、前から来た自転車を通れそうにないので少し待って止まっていると。自転車の女の人がありがとうございますと声をかけてくれます。ちょっとしたマナーなのですが、お互いにとてもよい気持になるものです。
自分のことばかりでゆとりがなく、他者への思いやりがない気持というものは精神的な貧しさを感じるものですが、ほんのちょっとの心のゆとりや他者へのマナーをもつことで、楽しく生活していけるのではないかなとそんなふうに考えていました。
2014年08月18日
今日も朝から蒸し暑く感じられるような、厳しい暑さの一日でした。立秋の頃を過ぎると残暑になってくるのですが、ここ数日の蒸し暑さは盛夏の頃を思わせるものでした。明日もまた暑くなりそうなので、体調の管理に気をつけたいと思っています。
古都のお寺には、夏の花が咲いているお寺もあるのでしょうか。百日紅や芙蓉の花が見頃を迎えているようですね。柔らかい花弁の芙蓉の花は、どこか涼しげで暑さを和らげてくれるようなそんな感じがしてくるようです。
ここのところはお盆の頃ということもあり、近くのお寺のお参りなどをしていましたが、秋の頃に少し涼しくなってきたら、古都のお寺をゆっくりと巡ってみたいものだと考えています。
山の上のお寺には、いつも通りかかると住職のお言葉が書かれているのですが、それらを見て考えながらお参りをするというのもよいものです。明るい未来を作るのも、苦しい現実を作ってしまうのも、自分の考え方次第という意味のことが書かれていました。楽しく毎日を過ごすためには、柔軟なものの考え方も必要なのかなと考えたりしていました。
2014年08月17日
日中は暑くなるのですが、気温は30℃を少し越えるくらいまででしょうか、真夏の頃を少し過ぎたのかやや暑さが和らいでいるようにも感じられます。8月ももうすぐ後半に入ってしまいますが、残り少ない夏の季節に何かできることはないかなと、そんなことを考えたりしています。
季節の花では、通りを歩いていると槿の花や芙蓉の花をよく見かけるようになりました。夏の頃に咲く芙蓉の花はひらひらとした花弁が美しく、柔らかで涼しげな感じもしてくるようです。
花の色はピンク色のものが多いようですが、真っ白な美しい花弁のものも見かけることがあります。朝の頃に白かった花が、夕方頃にはピンク色に変わっている酔芙蓉の花もあり、昨年の頃に植物園で見かけたのを思い出します。
夏の時期の暑い頃に芙蓉の花を見ていると、柔らかく優雅な感じがどこか美しい貴婦人を思い起こさせてくれるような気がします。花の美しさと女性の美しさは、どこか重なり合うような感じがするのも不思議なところです。
2014年08月16日
ここのところは暑くなっても、この前までのような猛烈な暑さとはならずに、どこか秋らしい気配も感じられるような気がしてきました。お盆休みが終わると8月も後半に入り、少しずつ秋の季節が近づいてくるような感じがしてきそうです。
これからの時期の体調管理は意外と大切なのかもしれないと考えているのですが、夏の時期の疲れがでて体調を崩さないようにしたいと考えています。昨年や一昨年なども連日で35℃を越えるような猛暑となったために、秋口に疲れが出てしまったのをよく憶えています。
疲れを残さないように、ビタミン剤や牛乳などの他にも栄養のありそうな食事をとることが大切そうです。充分な睡眠や休息に、適度な運動と無理のない計画を立てることなどで、上手に秋の季節を迎えることができたらと考えています。
2014年08月15日
また蒸し暑い夏の気温が戻ってきたようです。それでも盛夏の頃は過ぎたためか、猛烈な暑さとはなっていないようにも感じました。
いつも職場で働いていると高齢の方も多いのですが、夏の暑さの中でも皆元気に働いています。80近くになるお婆さんもいるのですが、とても元気に若い人に負けずに働いています。
お婆さんは昨年の年末に、足腰の痛みがひどかったためいったん退職していたのですが、職場の人手が足りなかったこともあり、春先の頃からまた一緒に働いています。
お婆さんは自立心の強い方で、子や孫の世話にはならないようにと頑張っているのですが、今回職場に戻ってきた目標に自分の墓石を買うのだといって頑張っています。とてつもない気骨と芯の強さには誰もかなう人はおらず、お婆さんのことを影で悪く言う人も一人もいません。皆一目置いていて、この人にはとてもかなわないことを知っているからです。
戦後の復興と日本の繁栄は、こうした人達の気骨や気概の強さがあったからこそ成し遂げられたものなのかなと、いつもいつも考えさせられます。
2014年08月14日
今日は気温の割には湿度が高く、蒸し暑かったように感じました。夕方頃に激しい雨が降っていたのですが、その後は雨が止んで急に蒸し暑くなりました。しばらくの間は暑さが戻ってきそうなのですが、早く涼しくなって欲しいなという気持と、盛夏の名残を感じる気持の季節の頃なのかもしれません。
季節の花では、そろそろ秋のバラの花が気になる頃です。夏の間も咲き続けてはいるのですが、強い日差しと暑さのためか少し花が萎れてしまいます。涼しくなってくると綺麗な花を咲かせてくれるのではないかなと思っています。
バラの花の咲くところには、いろんな名所などもあるのが楽しみなところです。港の見える丘の上の公園や歴史のある洋風の庭園、古都の文学館などにもお花が咲いているようで、どこへ出かけてみようかと楽しみな気持がしてくるものです。涼しい秋の頃には季節の花を楽しめたらと考えています。
2014年08月13日
ここ数日は過ごしやすい涼しい日が続いていましたが、週末頃には暑さが戻ってきそうなそんなお天気となってきました。盛夏の頃をやや過ぎた感じはありますが、体調の管理や秋口に疲れを残さないような対策をとっておけたらと考えています。
お盆のお休みで地元に帰省している方も多いようです。帰省の渋滞などがでているようですが、お盆の頃のお墓参りに出かけた方も多いようです。私もお参りに出かけなくてはと考えています。
お参りに出かけると、丘の上のお寺まで坂道を登らなくてはいけません。山の上の方にあって、登ると見晴らしがよくて夕暮れ時には富士山の美しい姿なども見ることができます。毎年出かけると思うのですが、戦時中にはこの山の上空も沢山の飛行機が飛んでいたのかなと思ったりします。
空襲の中でお婆さんは防空壕にもぐって過ごしたそうですが、防空壕から出てみると横浜から東京まで見渡せるほどの焼け野原となっていたそうです。大変だった戦時中の時代、御先祖様にはきちんとお参りをしなければと考えています。
2014年08月12日
少し涼しさが感じられる気温になってきました。夏ももう終わりの頃なのでしょうか、台風が過ぎ去ると少しずつ秋の頃に近づいているようにも感じています。猛烈な暑さが一段落して、少し涼しさが感じられるようになると、暑かった夏の季節が懐かしいように感じられるものです。残り少ない夏の季節に、盛夏の頃の名残を感じながら過ごせたらと考えています。
夏の終わり頃といえば、百日紅の花が見頃を迎えているのでしょうか。赤い色のものや薄紅色のものなどもあるようです。夕暮れ時に見る百日紅は、夏の終わり頃の風情を感じさせてくれます。
今日見た素敵な笑顔の花は、どんな花に似ていたかと少し考えてみるのですが、とても嬉しかったのかなと考えたりしています。よかったねと、優しく声をかけてあげられたらとは思うのですが、同じように皆の笑顔も見ることができたら、私も嬉しいなと思います。
2014年08月11日
今日は台風が過ぎ去り、気温が少し高くなったようでした。エアコンをつけて室内にいると、午後の暑さでなかなか涼しくならない時間帯があったので、今日もだいぶ暑くなっているのだなと感じることができました。
季節の花では小さな白い鷺草が咲き出しているのでしょうか。昨年の暑い時期に、歴史のあるお寺の泉に咲いていたのをよく憶えています。湿地などに咲くのでしょうか、白い小さな可愛らしい花が泉の近くに咲いている様子は、涼しさと清涼感を感じさせてくれるものでした。
鷺草の花に向日葵の花が咲き、夏の花が見頃を迎えている頃ですが、ダリアやジニアにバラの花なども楽しみなところです。季節の花を追いかけていた昨年の頃に出会った素敵なお姉さん、今も元気で過ごしてくれている姿を見ることができたのは、とても幸せなことでした。
季節の花を追いかけていれば、またきっと巡りあえるかもしれないと、そんな小さな喜びを大切にして、過ごしていけたらと考えています。
2014年08月10日
今日は台風で大荒れのお天気となりました。激しい雨が降ったりやんだりしていましたが、夜遅くには台風が過ぎ去り晴れていたようです。蒸し暑い風が吹いていたのですが、明日以降は少し暑くなりそうな感じがありました。
台風の風は南風だったのでしょうか、昼間のうちに出かけてみると、ものすごい向かい風に感じられました。歩いても歩いてもなかなか前に進むことができません。時折強い風が吹くと帽子などが飛ばされそうになってしまいます。厳しい向かい風の中でも、前に前にと進んでいかなければならないときもあるものです。
台風が過ぎ大荒れの天気の後も南風は吹き続けているようでしたが、少し行き先や方向を変えてみることで、先ほどまでの向かい風が不思議と追い風になったりします。追い風の時は少し力を緩めて歩いてみても、軽く軽く前に進むものなので面白くも感じられました。
無理な計画などを行わずに、嵐のときは屋内などで過ごすことも大切なのかなと考えたりしていました。
2014年08月09日
台風が接近しているせいか変わりやすいお天気でしたが、いつものような猛烈な暑さとはならずに、少し過ごしやすく感じられました。明日には台風がだいぶ接近してきそうなので、台風の情報などには注意していようと思っています。早めの避難や台風への備えなどもあったほうがよいのかもしれません。
季節の花では、綺麗な白い芙蓉の花を見つけることができました。芙蓉には酔芙蓉などの変わった種類もあるよですが、この前見つけたのは普通の種類のもののようです。
夕方に少し暗くなってきた頃に見つけたのですが、真っ白な花が夕闇に映る様子は、とても妖艶な感じがするようでした。芙蓉の花は、明るい太陽の下で咲くイメージがあったのですが、月下美人を思わせるような美しいたたずまいになんとも不思議な感じがしました。
夕暮れ時の百日紅や芙蓉の花、季節の花の楽しみはこんなところにもあるのだと気がつかされたように思いました。
2014年08月08日
今日はいつもよりかは少し涼しく感じられました。35℃を越えるようなものすごい暑さからは解放されて、夕方頃に吹く風に少しですが秋の気配が感じられたような気がしました。週末には台風がやってきそうなのですが、猛暑の後は台風がやってきたりと、厳しい気象条件になっているのかもしれません。
公園を歩いているとまだ秋の頃の花は咲いていないようですが、蝉の声がずいぶんと聞こえるようになってきました。夕方頃に公園の木のところへ行ってみると、沢山の蝉の鳴き声が聞こえてきます。昨年も夏の終わり頃に出かけた都内のお寺でも、沢山の蝉の鳴き声を聞いたのを憶えています。
そろそろ夏の終わりが近づいてきているのか、短い夏の季節を惜しむかのようにも聞こえるように思いました。
2014年08月07日
今日も暑くなりました。日差しが強くて日中の気温はいつものように高かったのですが、夕方くらいからは少し涼しい風が吹いていたように感じました。いつもだったら、エアコンの室外機のような熱風が吹いているのですが、やや湿度の低い風が吹いていたため、涼しく感じることができたのかもしれません。
季節の花では向日葵の花が見頃となっているところもあるようですね。畑一面に咲いた黄色い向日葵の花は、見ているだけで元気をもらえるような感じがします。
明るい黄色の綺麗なお花は、元気や勇気・希望を感じさせてくれるような気がしています。つらい時や厳しい時でも、豊かな自然の中で咲く花は人の心に勇気を与えてくれるものです。何も語らずに、ただじっと綺麗な花を咲かせくれる様子は、優しく心を癒してくれているのかもしれません。
厳しい残暑の続く中、暑かった盛夏の頃を思い起こしながら、秋の気配を感じることができたらと考えています。
2014年08月06日
今日もとても暑くなりました。ここのところ都心の夏の気温は、毎年のように35℃を越えるようになってきました。猛烈な暑さと思っていたら、昨日あたりは36℃くらいにまでなっていたようです。これからヒートアイランド現象などが進んでいくと、35℃くらいでもそれほどの暑さではなくなってしまうのでしょうか。大変なことなのですが、引き続き熱中症などに気をつけて過ごそうと思っています。
季節の花には、夏の今頃に咲く森のなかの美しいお花もあるのでしょうか。森の妖精のように美しく咲く花は、何かを語りかけてくれているかのようにも思えます。
森のなかの妖精と楽しく過ごす時間は、猛烈な夏の暑さも忘れさせてくれるような気がしてきます。妖精は優しい女の子なのか男の子なのか、森の木陰の木に腰掛けて、可愛らしい白い可憐なお花を眺めながら静かに時間を過ごせたら、とても楽しく思えるものかもしれません。
2014年08月05日
暑さの厳しい夏の猛暑の一日となりましたが、今年一番の気温の高さとなったところもあったようです。西日本などでは大雨となっているところもあるようなのですが、関東では猛烈な暑さとなっているようです。昨年にくらべると梅雨明けが遅かった関東地方ですが、早い梅雨明けだったら大変な暑さの夏になっていたのではないかと感じました。
東北の方ではお祭りなども行われているのでしょうか、青森や秋田に山形などでは夏の時期に有名なお祭りがあるようです。とても盛大で賑やかなお祭りのようで、一度訪れてみたいなと考えたりしています。
夏のお祭りはみんなも楽しみにしているものだと思います。家族で出かけたり、お友達と出かけてみたり、子供たちにとってはとてもよい思い出にもなりそうです。元気良くお神輿を担いだりして、楽しく夏の暑い季節を乗り越えていけるととてもよいのではと思います。
2014年08月04日
午後からは少し雨がパラついたのですが、ほんの少しの雨でした。もう少し雨が降ると気温が下がって涼しくなるかと思いましたが、それほどの雨にはなりませんでした。明日はまた暑くなり、今年の夏一番の暑さになるところもあるようです。引き続き体調管理には気をつけていきたいと思っています。
季節の花ではホテイアオイの花が咲き出しているのでしょうか、昨年の夏の頃に近場で探してみたのですが、なかなか見つけることができませんでした。もう諦めかけていた秋の頃に、ようやく住宅の軒先に咲いていたのを見つけることができたのを憶えています。
季節の花を探したりするのはとても楽しいのですが、今は近場の公園などで秋の頃の花が咲き出しているのを見つけることができたらと考えています。
銀行の帰り道に暑い中で見つけたのですが、街路樹の植え込みにはコスモスの花が咲き出しているようでした。赤い色のものとピンク色のもののようです。まだ夏の暑い頃ですが、秋の気配を感じさせてくれる草花も咲き始めているようでした。
2014年08月03日
今日もとても暑くなりました。日中ももちろん暑いのですが、都市部ではコンクリートやアスファルトが多いせいか、夜間になってからの方が暑さがあるようにも感じられます。近くのコンビ二まで出かけてみたのですが、まるでお風呂の中にいるかのような蒸し暑さがあります。こんな時は緑の多い郊外などに出かけてみたいと、そんなことを考えたりしています。
暑さの厳しい真夏の頃ですが、打ち水などをして涼しさを感じさせてくれる催しもあるようです。打ち水をするとかなり効果があり涼しくなるようですが、浴衣姿で皆で打ち水をしている様子も、夏らしい風情がありとてもよいものですね。
明日もまたとても暑くなりそうですが、体調の管理と熱中症に気をつけて過ごせたらと思っています。
2014年08月02日
朝のうちは涼しい風が吹いていて、今日は少し涼しくなるのかと思っていましたが、午後からは猛烈な暑さとなり、まるでエアコンの室外機の中にいるかのようなものすごい暑さが続いていました。台風の影響もあったようなのですが、明日もまた暑くなりそうな感じがしています。
暑さが続いていることもあり、熱中症などにも気をつけようと考えています。こまめな水分補給なども行っているのですが、そろそろ栄養の補給をきちんとしなければと思いました。肉を買ってきて生姜焼き風にして食べたり、野菜を多めにとったりしてはいますが、冷たいものの食べすぎなどで胃腸が弱ってきているようです。
今日は久しぶりに少し温かいものを食べて、おなかを温めたほうがよいと考えて、野菜のスープなどを作ってみました。食べてる時には暑さで汗をかくものの、食べ終わった後に少し涼しさを感じることができます。おなかも温まったせいか、食欲もいつもより少しあったように感じました。
まだしばらくの間は、猛烈な暑さの日がやってきそうです。体調に注意して夏を乗り切りたいと考えています。
«前のページ 1 ... | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | ... 246 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス