ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4920
«前のページ 1 ... | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | ... 246 次のページ»
2014年06月22日
朝のうちは雨、今日は涼しくていつもよりも過ごしやすい一日となりました。雨の方は降ったりやんだりという感じでしたが、ようやく梅雨らしいしっとりとした雨だったように思いました。
今日もいつもの公園に散歩に出かけてみると、小雨が降っているというのに意外と遊んでいる家族連れを見かけます。日曜ということもあって、お父さんと一緒に遊びに来ている子供が多いようでした。
公園の片隅からはラジオ体操の音が聞こえてきていて、今日も皆元気に体を動かしているようです。丈夫な体作りをすることで介護や病気の予防にもつなげていけるとよさそうです。
降ったりやんだりする小雨の中で、今日は花を見つけられそうにないかなと思っていましたが、立ち止まって後ろを振り返ってみると、木の上に大きな白い花を見つけました。数日前までは咲いていなかったはずですが、泰山木の花が咲いていました。
昨年の今頃に古都のお寺や水のお寺で見て以来だったのですが、本当に大きなお花です。近くによってみればきっとよい香りもしてきそうな感じがしてきます。
梅雨の頃といえば、よい香りの白い花が多く咲くようにも思います。梔子に白い百合の花、泰山木もその一つです。ふと思い出したのは、梅雨の頃に咲く香りのよい白いバラの花があったかなということです。雨露に香る美しい白いバラの花があったらとても素敵なのではないかなと、そんなことを考えていました。
2014年06月21日
夏が近づいていることもあり、曇りの空でも気温が高くやや暑く感じられます。梅雨が明けて本格的な夏が来る前に、涼しい日があると嬉しいのですが、なかなかそうもいかないようです。夏の暑い時期に備えて、栄養面や休息などで体調管理に気をつけていけたらと考えています。
春先の頃、まだ雪が残る頃に咲いていた梅の花が実をつけている頃のようです。梅の実は梅酒などにするととても美味しく食べられそうなのですが、今年は自宅で梅酒でも作ってみようかと考えたりしていました。
梅酒にはたしかホワイトリカーを使ったように思いますが、焼酎で漬けてみるのが一般的なようです。最近では日本酒を使った梅酒作りというのもあるのでしょうか、香りがよくてとても美味しそうに思います。
梅の花で有名な神社などにも、梅の実があったのを思い出します。梅の花が香る春先の頃に、今から作った香りのよい梅のお酒を楽しんでみるのも、よいものかもしれません。
2014年06月20日
曇りの空でしたが、今日も気温が高くて暑くなりました。梅雨が明けたらとても暑い夏がやってきそうです。暑さの厳しい夏の季節ですが、今年の夏はどんな思い出が作れるかと考えてみるのも楽しいものかもしれません。
昨年の夏の頃は厳しい暑さの中で、寺社のお参りに出かけてお願い事をしたことや、由緒ある庭園などでの風景を楽しめたことなど沢山の思い出が残りました。暑さの厳しい夏の季節ほど、沢山の思い出を残せるのかなと考えています。
今日は久しぶりに区役所に出かけてみたのですが、ちょっとよい発見がありました。赤十字の募金箱が窓口のところに置いてあったのですが、どうやら東日本大震災の募金箱のようです。ここのところコンビニや金融機関などでも見かけることがなくなってしまったので、小額ですが募金をしてきました。
チャリンという音がしたときに、ちょっと気恥ずかしい感じもしたのですが、今の私にできることはこのくらいのことでしょうか、もっともっと多くのところに募金箱が置いてあったらと考えたりしていました。
季節の花では百合の花がとっても綺麗に咲いているところもあるのですね。黄色やピンクに白い百合の花、とても美しくて幸せな気持になることができました。人の優しさに支えられている自分と、感謝の気持ちを伝えることの大切さを感じられることができたように思います。
2014年06月19日
今日も薄曇の一日でしたが、気温と湿度はやや高めで、そろそろ夏の暑さに近づいてきた感じがしています。熱中症の対策も大切なのですが、強い日差しなどの紫外線対策も気になるところです。
気温の高い日が続いているせいか、そろそろ夏の花が咲き始めました。いつも通りかかる道の植え込みには、今日も黄色い百合の花を見つけることができました。昨日見た百合の花とは少し種類が違っているのか、枝先がいくつにも分かれていて、沢山の花を一斉に咲かせる品種のようです。色は濃い目の黄色というよりもやや明るめの黄色のもののようでした。
白い百合の花には清楚さがあり、黄色やピンク色の百合の花には華やかさが感じられ、百合の花というのは美しいものなのだと、あらためて感じることができます。
私がよく行く植物園には、百合の花の種類はあまり多くはないのですが、大きな山百合などを見ることができます。池があって綺麗な色の睡蓮の花が咲くのがとても美しく、そろそろ花が咲き出しているかもしれません。
鮮やかな黄色の睡蓮の花が夏の日差しに美しく、明るく元気な気持になれたのをよく憶えています。
2014年06月18日
今日は曇りの空、お昼頃に少し雨が降ったのですが、本格的な雨にはなりませんでした。すぐに止んで曇りの空のままでした。出かけるときに傘を大き目のものにしようかと考えたのですが、折りたたみの傘でなんとかまにあいました。
今日は道を歩いていると、住宅の庭先のプランターに野菜の花を見つけることができました。プランターには棒が立っていて、蔓性の植物が生えているようです。黄色い花を咲かせていましたが、どこかで見おぼえのある花です。昔よく家庭菜園をやっていた時に育てていた、キュウリの花のようでした。
簡単に育てられて、沢山実がなるので夏の頃にはよく育てていました。夏の頃によく挑戦していた植物には、メロンやスイカの苗などもあったのですが、蔓ばかり伸びてしまいなかなか実を育てることが難しかったのを憶えています。
ようやく一個だけ実がなって大切に育ててみても、甘いスイカやメロンの実にはなかなかなりませんでした。そのほかにもトマトなどもよく栽培していたのですが、家で採れたトマトには香りがあってとても美味しかったように思います。
キュウリの苗の近くには、黄色い百合の花も咲いていたのですが、ここにはたしか春先の頃に河津桜が咲いていたように思います。きっと植物を育てるのが好きな人がいるのだろうなと考えていました。
2014年06月17日
今日は曇りの空、日差しは少なかったものの気温はやや高く、少し蒸し暑かったようにも感じました。梅雨に入って最初のうちは大雨が多く、ここのところは晴れ間が続いていましたが、なかなか梅雨らしいしっとりとした雨の降る日は少ないように感じています。
季節の花では、そろそろ朝顔の花が咲いたりしているのを見かけるようになりました。朝顔にもいろんな種類があって、大きめのラッパのような形をしたものなどを見かけます。よく咲いているのは白い花のものでしたが、今日見た朝顔の花は少し黄色い感じの色のものでした。
朝顔の花は梅雨の頃や夏の頃の雰囲気があってとてもよく、紫陽花の花の頃から少し遅れて夏の雰囲気を伝えてくれているようにも感じています。夏の朝の涼しい時間に、朝露のついた朝顔などを撮影してみるのもよいものかもしれません。
写真は古都の切通しの様子です。このときも梅雨の頃に訪れていたのですが、晴れ間の日に、木々の間からこぼれるような日差しをうけた紫陽花の花がとても印象的でした。
2014年06月16日
梅雨に入ったものの、ここのところは晴れて暑い日が続いています。日中の日差しがあるときはかなり強い日差しなので、紫外線の対策がなければすぐに日焼けしてしまいそうです。それでも晴れ間のある日には、透き通るような青空が見られたりと気持のよいお天気の日もあるようです。
今日は買い物に少し遅くなってからでかけてみたのですが、それほど風もなく蒸し暑さが感じられるようにもなってきました。夜の道を歩いていると、どこからか花の香りがしてくるのですが、憶えのある花の香りです。どうやら近くで梔子の花が咲いているようです。
夜の時間だったので、どこに咲いているのか花を見つけることはできませんでしたが、優しい甘い香りが白い花の清楚で爽やかな印象を与えてくれます。香りだけでもいろいろと花のイメージが湧いてくるような気がしましたが、優しく甘い香りといえば、香水のことなども気になるものです。
曇りの空でなかなか晴れ間のないようなときは、お部屋に香水で香りをつけてみるのも、ちょっとした気分転換などによいものかもしれません。
2014年06月15日
今週末は気温も上がりとても暑くなりました。日差しも強くて真夏のような陽気の週末でした。夜になっても気温が下がらず、室内での熱中症の予防などにも気をつけないといけないのかなと思っています。
今日はスーパーに出かけたときに花屋さんの店先をのぞいてみました、黄色いバラの花が売られていたのですが、どうやら父の日の花束のようです。黄色の花は濃い目の黄色の鮮やかなものと、薄い黄色の爽やかな感じのものの二種類が置かれているようでした。
朝のうちに散歩に出かけたときに、とてもよい花の香りがしていたので、甘い香りはどこからするのかなと探してみると、白い梔子の花が満開に咲いていました。花の香りはおそらく梔子の花ではないのかなと思ったのですが、すぐ近くにはオレンジ色と黄色の混ざった珍しい色のバラの花がいくつか咲いています。
珍しい色のバラの花も何日か前から満開になっていたのですが、周りに白い梔子の花が咲くととても豪華で賑やかさがでてくるような感じもします。それに加えて花の香りに包まれるようになると、とてもよい花の取り合わせだったのではないかと思われました。
上品に優しく薫る花の香りは、白い梔子の花の香りだけだったのか、それとも鮮やかに咲き誇るバラの花の香りもしていたのかと思いましたが、とても印象に残る花の協演だったように思いました。
2014年06月14日
今日は朝からよく晴れました。日差しが強くて真夏の頃を思わせるようなそんなお天気でした。日中に外を歩いていると、日傘や大きめの帽子などの日よけがないと、すぐに日焼けをしてしまいそうです。
街中を歩いていると、住宅の庭先などにも紫陽花の花を見かけますが、和風の建築に赤や紫色の紫陽花の花を、とても綺麗に植え込んでいるところもあるようです。庭木などもきちんと手入れされているようで、落ち着いたよい雰囲気を感じることができます。紫陽花の花で有名なお寺などもありますが、きちんと家の建築様式に合わせて植え込むというのも、素敵なものだと思いました。
少し考えたのは紫陽花の庭園作りというのもできないものかなということです。植物園などで見かける洋風の庭園には、芝生やバラの花が植えられていてとてもよい雰囲気を感じることができるものです。
最近私が見かけるようになった、真っ赤な色の紫陽花の花や濃い紫色の紫陽花なんかを植え込んでみたら、素敵な庭園ができるのではないかなと考えてみたりします。冬場の落葉が気になるところですが、紫陽花の花でつくる洋風な庭園というのも素敵ではないかなと考えたりしていました。
2014年06月13日
今日はよく晴れて、久しぶりに青空を見ることができました。ここのところ雨が続いたせいか、空気がとても澄んでいて強い日差しに透き通るような青空が印象的でした。秋の頃の天高い青空とはまた違っていて、これから夏を迎えようとする青空は、なにか楽しいことや思い出がありそうなそんな気持にもさせられました。
紫陽花は今の頃がとても見頃になっているようです。よく出かけていた古都のお寺でも、きっと紫陽花の花が綺麗に咲いているのではないかなと思います。梅雨の頃の晴れ間に、青空に映える紫陽花の花というのもとても素敵なものですね。
今週末は少し晴れ間が出て、お出かけにもとてもよいかもしれません。梅雨の花は曇りの空の日の撮影が多いので、鮮やかな色に写真を撮るのが難しいのですが、今週あたりは綺麗なお花の写真が撮れるかもしれません。
春先の頃に出かけた海岸の近くの砂浜に、白い花のお花畑があったのですが、女の子たちがお花の中に分け入って、花を背景に楽しそうに写真を撮っていたのを思い出します。
綺麗な花とあたたかい海風を感じながら、静かに時間を過ごしてみるのもよいものかもしれません。
2014年06月12日
梅雨に入ってから大雨の日が多いように感じています。今日は曇りの空から、お昼過ぎには晴れ間も見られました。とても暑くなるのではないかと思ったのですが、気温は思ったほどは高くなりませんでした。明日はまた少し気温が高くなりそうなので、熱中症などにも注意が必要になってくるかもしれません。
紫陽花の花が見頃を迎える頃、公園の植え込みや民家の庭先などにも、いろんな種類の紫陽花の花を見かけるようになりました。以前からよく見かけるのは紫色や青色の紫陽花の花でしたが、少し品種が違うのでしょうか、最近は花の縁が鮮やかに色づく品種のものを見かけるようになりました。
縁がピンク色で花の中心の方が薄い緑色なのですが、花が色づいている途中なのかもしれません。昨年の梅雨の頃に見かけた真っ赤な紫陽花の花や、やや厚手の花弁で濃い紫色の紫陽花があったのを思い出します。品種改良などが進んでできたいろんな鮮やかな色合いのものは、ガーデニングなどで庭先に植えてみるのもよいものかもしれません。
2014年06月11日
今日は朝のうちは曇り空だったのですが、お昼頃から降り始めた雨が夕方には土砂降りの雨となってしまいました。今年の梅雨は梅雨らしい長雨というよりも、大雨の日が多いように感じています。大雨による災害などへの注意や備えなども必要なのかもしれません。
お散歩の通り道などに、梔子の花が咲き出したのを見かけるようになりました。梔子の花には一重のものと八重のものがあるのでしょうか、少し形の違う花なども咲いているようです。
街路樹の植え込みに、いつも気にしている梔子の木があるのですが、つぼみが少しずつ膨らんできているものの、まだ咲いていないようです。毎日通りかかると見ているのですが、もう少し時間がかかりそうです。
梅雨の頃にはなかなか晴れ間がなくすっきりとしないお天気が続きますが、雨の日に道に咲く梅雨の花を楽しみに過ごしていると、春先の頃に桜の花を楽しみにしていた頃を思い出すような気がしました。
2014年06月10日
今日は曇りの空、日中は少し日が差していたようでした。雨にはならなかったので、久しぶりにお洗濯にもよいお天気となりました。
いつもの散歩道にある公園には、グラウンドの横に花の咲く通りがあって季節の花が少しずつ咲くようになっています。早春の頃には梅の花が綺麗だったのを憶えていますが、その後は雪柳などが咲き、初夏の頃にはアイリスの花なども見かけることができました。
今の頃は紫陽花の花が見頃となってきましたが、いつもと違う小路を抜けてみると、バラの花が咲いているのを見かけることができました。少し見頃を過ぎてしまっているようでしたが、淡いピンクのものや濃い目の赤の花、赤や白が混じった変わった品種の花も見かけることができました。
公園にはバラの花が咲く植え込みがあることが分かったのですが、どうやら見頃の頃に花を見るのは、また来年の楽しみとなりそうです。植え込みにある品種の中に、秋に咲く種類のものがあれば、それほど待たずに見られるかもしれません。
本格的な夏が来る前に、古都のお寺の紫陽花や文学館のバラの花を見に出かけてみるのも楽しそうです。
2014年06月09日
今日は雨が降ったり止んだりと変わりやすいお天気でしたが、夕方からは本降りとなりました。梅雨に入ったとたんに大雨や長雨が続いていて、災害などにも注意が必要になりそうです。
雨の中でもお散歩に出かけてみると、いろんなお花を見つけることができます。しとしとと降る雨とともに、花の香りがしているなと思ったら、白い梔子の花が沢山咲きだしているようです。梅雨の頃のすっきりしないお天気の中なのですが、白い花の甘い優しい香りがしていると、それだけでどことなく風情や雰囲気を感じることができるものです。
もう少し歩いていると、今度は民家の庭先に百合の花が咲いています。百合の花は真っ白でやや透き通るような感じがあり、雨露のついた花弁が優雅で清らかな美しさを感じさせてくれるようです。
白い百合の花はラッパのような綺麗な形をしていますが、どんな種類なのかははっきりとは分かりません。山百合やカサブランカ・黄菅の種類とも少し違っているようでした。
雨の日の散歩道、花の香りと白い百合の美しさに、ちょっとした梅雨の思い出ができたように感じました。
2014年06月08日
今日は雨が止んで曇り空の一日でした。お昼頃に少し日が出てきたかと思ったのですが、薄曇のお天気だったようです。暑さはあまり感じられないので、この前の真夏日のような暑さに比べると、少し過ごしやすくなったように思いました。
昨日は朝顔の花を見つけましたが、そろそろ梔子の花も咲いてくるのかなと思うと少し楽しみな感じがしてきます。花屋さんでは、もうすでに小さな種類の向日葵の花が並んでいるのを見かけました。丈は低いのですが大きめの花をつけていて、元気の良い夏場の向日葵の印象を感じることができます。
昨年は向日葵の花を上手く撮影することができませんでしたが、向日葵の写真を撮るならやっぱり青空の下での撮影がよさそうです。向日葵の花には変わった色合いのものもあって、チョコレート色の向日葵の花を見つけることもできました。
夏の頃といえば、ダリアの花も咲き出す頃です。百合の花や蓮の花、向日葵にダリアの花など大き目の花が咲き出すのは夏の頃が多いように思います。大きな夏の花を楽しみに、梅雨から夏の季節を過ごしていけたらと思っています。
2014年06月07日
梅雨に入ったせいか、今日も朝から雨が降っていて本降りといった感じです。昨日の夜からずっと降り続いていたようで、かなりの雨量があったようです。あまり沢山の大雨になると、災害などにも注意が必要なのかなと思いました。
今日は夏の頃の花ですが、綺麗な紫色の朝顔の花を見つけることができました。もうだいぶ花をつけていて、大きめの花を沢山咲かせてくれています。曇り空で雨の中咲いていたのですが、雨の雫のついた朝顔の花というのもとても趣があると感じることができました。
朝顔の近くにはピンク色のゼラニウムの花でしょうか、とても鮮やかなピンク色の花を咲かせてくれています。かなり派手なくらいの鮮やかな色合いなのですが、曇り空の雨の日には明るく映えるようにも感じられます。
夏の頃といえば、水辺に涼しさを求めたくなるものです。都内の公園などでも、噴水の近くでは子供たちが元気良く遊んでいたりしています。
広い公園などではちょっと大きめの森や林があって、森林浴もできるのかもしれません。夏のお花を探しながら、木陰の落ち着いた場所を探してみるのもとても楽しいことかもしれませんね。
2014年06月06日
今日は朝からだいぶ雨が降っていました。夕方頃からは土砂降りとなり、大雨の注意報がでたところもありました。梅雨に入ったということで、しばらくの間は少し涼しくもなりそうですが、あまり急な雨や大量の雨などにはならないでくれたらと思っています。
少し気温が下がったせいか、今日は朝から黒いストッキングを身に着けている女性を多く見かけます。電車の中や通りを歩いていても、随分多かったように感じました。
ちょっと気になったのは制服姿のお姉さん、30代くらいの方でしょうか。白いブラウスにややピッタリめのベスト、髪はロングではなくて自然な感じのヘアーのようです。黒い縁の眼鏡をかけていたのですが、とても眼鏡が似合っていて知的で素敵な感じのするお姉さんです。お友達と沢山お話をしているようですが、とても親切で優しい感じのする方のようです。
お友達と普通にお話をしているだけのようだったので、あまり表情に変化はなかったように思いますが、素敵なお姉さんが喜んだりしている表情を見ることができたら、とっても嬉しいだろうなと考えたりしていました。
小さな笑顔や一つの笑顔をつくることが、自分自身を幸せにしてくれることもある。そんなことが大切なのではないかなと思いました。
2014年06月05日
今日は朝から雨が降っていました。雨のせいか曇り空で気温も低目となり、少し過ごしやすかったように感じました。晴れの日には急な暑さも戻ってきそうですが、しばらくの間涼しい日が続いてくれたらと思いました。
街路樹の植え込みにある梔子の木が、ようやく蕾をつけているのを見つけることができました。違う場所のもので一輪だけ咲いているものもありましたが、いつも見かける通りの梔子は、まだ蕾の状態を保っています。
梔子は白い清楚な花を咲かせ、とてもよい香りがするのが特徴です。緑の葉にはツヤがあり、清潔感と甘い香りのバランスのとれた素敵な白いお花です。梅雨の頃に咲くというのも、しっとりとした艶やかさを感じさせてくれる一面もあるように感じます。
今日は雨だというのに道を行く女性の足元は、ややホワイト系のベージュなどのツヤのでるストッキングの女性を見かけます。パンプスはツヤのある素材のものを履いている方もいたようです。
雨の日の清楚でさりげない艶を感じさせてくれる足元のお洒落には、白い梔子の花と香りのイメージがよく合うのかなと考えていました。
2014年06月04日
日中は今日も気温が高かったのですが、夕方からは曇り空となり少し雨が降ったようにも思えました。明日は雨になりそうですが、少し気温が下がって過ごしやすくなってくれたらと思っています。
今日はいつもの道に大きな百合の花が咲いているのを見つけることができました。百合の花はもう少し夏の頃ではないかと思っていましたが、ここのところの暑さで開花してしまったのかもしれません。
植え込みには皐月の花も咲いていて、いろんな花が見られるようになっていましたが、隅の方によく見ると濃い紫色の花が咲いています。どこかで見たことがある花だと思ったら、どうやらナスの花のようです。家庭菜園などをやっていたときによく見かけたのですが、黒っぽい茎に可愛らしい紫色の花を咲かせてくれます。
どうやらここの植え込みは、植物や花を育てるのが好きな人が管理しているようで、いろんな花が見られるようになっているようです。昨年は白い百合の花が沢山咲いていたのを憶えていますが、今年は赤や黄色のカラフルな百合の花を植えてくれたようです。
これから梅雨の時期にどんな花が咲くのかと楽しみにしていますが、ナスの実が少しずつ大きくなっていくのを見ているのも面白そうです。
2014年06月03日
梅雨前だというのに、真夏のような暑い日が続いています。記録的な暑さを観測したところもあるようで、少し暑さが和らいでくれたらと思っています。熱中症などの予防にも、こまめな水分の補給は欠かせないところです。
今日もホームセンターに出かけてみたのですが、歩いていると暑さがだいぶ堪えます。あまり外出先で自販機のジュースなどは買わないほうなのですが、あまりの暑さのせいか喉がとても渇いてしまい、途中でオレンジジュースを買って飲んでいました。
100円のオレンジジュースだったのですが、カロリーオフと書いてあります。冷たくよく冷えていて、味も美味しいオレンジジュースでした。カロリーのことは少し気になるのですが、低カロリーだったこともあり安心して飲むことができました。
ちょっと美味しいカロリーオフのオレンジジュースだったので、同じジュースがどこかに売っていないかなと、少し探してみたいような気持になりました。
«前のページ 1 ... | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | ... 246 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス