ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4895
«前のページ 1 ... | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | ... 245 次のページ»
2012年11月22日
こんばんわ、今日は気温が冷え込んでいますね。皆さんお風邪を引かないように気をつけてくださいね。
今年は、いつもの年に比べて女の子の脚元のお洒落がとっても素敵なのですが、黒のストッキングや柄物のストッキングがとっても流行っています。ブーツに合わせるにしても透けタイツだったり、ダイヤやチェック柄だったり、最近は通勤のスーツ系のコートとかにとうとう黒の光沢系まで見かけるようになりました。
みんな思い思いのファッションを楽しんでいるようですね。
私はもちろん黒の光沢系も大好きなのですが、ホワイトの肌の透け具合なんかもとっても大好きなカラーの一つなんですよ♪
ブーツのカラーにもよるのですが、ホワイトのほど良い透け具合は可愛らしいコーディネートを楽しめそうですね☆
2012年11月21日
今日も寒かったですね、明日はもっと冷え込んで最高気温も12℃くらいまでの予想です。風邪を引かないように暖かくして過ごしてくださいね。
写真は山下公園を出発して横浜駅まで向かう途中ですが、この日は夕方の乗船だったので、みなとみらい地区に夕日を見ることができました。普段はこの方向から夕日を見ることがないのですが、あらためて横浜みなとみらい地区の魅力に気付かされた感じがしました。これからの時期は寒いので、夏場の夜景のスポットなんかにもとっても良さそうですね☆
2012年11月20日
こんにちは、昼間の日差しは強いのですが、朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。空気も乾燥し、お肌のお手入れも気をつけないといけませんね。
さて、今日はこの前シーバスに乗ったときの写真です。瑞穂埠頭の辺りに風力発電所ができたようです。直径は80メートルもあるそうなんです。川崎などでも大規模なソーラー発電が行われていて、東京湾臨海部での自然エネルギーの利用が進んできているようです。とってもいいことですね☆
2012年11月19日
段々と冷え込みが厳しくなってきましたね。昨日は東京でも木枯らし1号が吹いたそうです。外から帰ってきたときに手や耳が冷たくて仕方なかったのですが、やっぱりだいぶ冷え込んでいたんですね。
今日はお洋服を見に近くのお店まででかけていたのですが、ちょっといいものを見つけました。シャツやパンツ、くつ下などの日用品などでもパッケージの表に東北応援のシールが貼ってあるものがありました。よく見るとメーカーは東京に本社があって、工場が東北にあるもの。本社が東北にあって中国で生産したものなど様々です。
東京などの関東の都市部では東北の応援がしたいというニーズがとっても根強いので、こうした商品がもっと増えてくれるとありがたいですね☆
写真は秋口に撮影した赤色のペンタスです。だいぶ寒くなってきたので、もう枯れてしまっているのではと思っていましたが、通りに面した住宅の花壇にまだ元気に咲いてくれていました。
2012年11月17日
雨が降って夕方から少し冷え込んできました。今日は体を温めようと鍋物にしたのですが、シメジやエノキのほかちょっと変わったお野菜を使いました。
「豆苗」とうみょうと読むのですが、えんどう豆の若菜でシャキシャキとした歯ごたえがあり、栄養たっぷりの野菜なんです。ビタミンCやBだけでなくビタミンEやカロテンなんかがとっても豊富なんですよ。
鍋物はお野菜がたくさんとれてダイエットや健康維持にとっても良さそうです。これからの冬の時期は一手間かけて野菜をたくさんとるように心がけたいですね。
写真はタカラブネのロールケーキです。外側の薄皮はアプリコットじゃなくて砂糖を焦がした感じの大人の味付けなんですよ☆
2012年11月16日
こんばんわ、朝夕の冷え込みが厳しくなってきましたね。もうすぐ冬が近いのですね。私は寒いのが苦手なので、早く暖かくなってほしいです。
さて、スーパーやデパートなんかで今年もボジョレーヌーボーが売られはじめました。私はワインも好きなので飲みたいなとは思うのですが、今は買わずに雰囲気だけ楽しんでいます。そういえば昔、ワインのブームがあったころ、ドイツ産の白ワインをよく飲んでいたのですが、やや甘口だったりわずかなスパークリング系のワインを楽しんでいたことがあります。
部屋で読書の傍ら飲むことが多かったのですが、まだ冬が明けきらない春の気配がほんの少しだけ芽吹いてきた頃、ソファーに腰掛けながらゆっくりと一晩かけて飲んでいたように思います。部屋の片隅に白い可憐なお花を活けて、スポットライトの明かりと静かな雰囲気を楽しむのがとっても好きでした。
2012年11月15日
こんにちは、昨日は大変なニュースがありましたね。国会の衆議院解散、いったいどうなってしまうのか。今後の予測が難しい時代になっているんですね。
さて、寒くなってきましたが、私はちょっと変わった日本酒の飲み方で体を温めています。日本酒と牛乳を半々で割った物にお砂糖とインスタントコーヒーを加えてレンジで一分半ほど温めます。カロリーが少し高めなのでお湯で少し割ってもよいです。ちょうどコーヒーリキュールのカルーアミルクみたいな感じでホットで飲んでいます。とってもポカポカと体が温まっていいんですよ♪
これからの季節はホットの日本酒カクテルがおすすめですね。
写真は明るめのレッドのマニキュアにアイボリーホワイトのストッキングの組み合わせです。ナチュラルカラーにくらべ足首のシャープさがなくなり、セクシー感よりはふんわり柔らかい感じが強くなりました。マニキュアのカラーはもう少しピンクかオレンジ系のほうが可愛らしく見えそうです。
2012年11月14日
こんにちは、日中の日差しはとても強く暑ささえ感じていたのですが、夕方から急に冷え込んできました。明日はもっと冷え込みそうです。風邪を引かないように布団も一枚おおくかけたほうがよさそうですね。
今日は豚汁と東北産の日本酒の写真です。豆腐のほかシメジやニンジンなんかが入っていて体が温まります。本格的にゴボウやダイコンなんかも加えると栄養もたくさんとれて体にもよさそうです。食後にちょこっとだけ日本酒をいただくとポカポカしてとっても温まりますよ♪
2012年11月13日
こんにちは、少し暖かい日が続いていますね。街を歩く女性のファッションもやや軽やかになった印象で、黒のタイツにパンプス、柄物のストッキングにブーツなど気温の変化に応じて可愛らしいファッションを楽しんでいるようですね。
今日は、タカラブネで買ってきた窯焼きシューです。ごつごつとやや歯ごたえのあるシュー皮と、ふんわりやわらかくて香りのよいクリームの組み合わせがとっても美味しいんですよ♪
お値段も189円とリーズナブルでとってもお勧めなんです。冬場の寒い時期は暖かくしてお茶やケーキを楽しむのもいいですよね☆
2012年11月12日
こんにちは、今日は雨があがり日中は暖かい一日でした。日差しは意外と強い感じがして、紫外線には気をつけないといけないなと思いました。
さて、今日は観葉植物のお話です。私は冬の寒い時期や春先の冷え込むときでも観葉植物を育てたりするのが大好きです。東京のほうではあまり見かけませんが、郊外だと大きな温室の植物園のようなお花屋さんがあったりします。中は気温が高いので一年中いろんな植物が飾られていて売っています。
私は、お花を買いにきたついでに、いろいろ見てまわるのが好きでした。大型の物だと幸福の木やパキラなんかが有名ですが、ポトスなんかは手軽で丈夫なのでとっても育てやすいんです。
お花とは違ってちょっと地味なんですけど、お部屋に緑があるととってもいいですよね。写真はコリウスという観葉植物です。赤くきれいに色づく物もあるんですよ。
2012年11月11日
今日はとっても寒い日でしたね、夕方から雨が降ってさらに気温が下がったようです。風邪を引かないように、温かいものなど召し上がって体を温めてくださいね。
シーバスに乗って山下公園から少し行くとベイブリッジが見えてきました。だいぶ昔の話ですが、ベイブリッジが開通する前に友達と一緒に見に行ったことがあるんです。橋ができて特に変わったこともないのですが、あの頃は橋ができたらどうなるんだろうなんて、なんとなく夢や希望のようなものをみんなで感じていたように思います。
写真では夕日を背にして撮影しましたが、横浜港で朝日を見るのもおすすめですよ☆
2012年11月10日
こんばんわ、寒くなったり暖かくなったり、体調管理が難しい季節ですが、皆さんお風邪など引かないようにお気をつけてくださいね。
さて、この前のシーバスに乗ったときの写真です。夕日がとってもきれいだったのですが、氷川丸とマリンタワーがどんどん遠くへはなれていきます。普段見慣れない方向から写真を撮ることができました。今は少し寒くなってきてしまいましたが、初夏や夏場の暑いときはクルージングなんてとってもよさそうですね。
私は船に乗りながら、昔よくお父さんやその会社の人達と金沢八景からアジの釣り船に乗ったことを思い出しました。釣ってきた新鮮なアジを刺身でいただくと最高に美味しいんですよ☆
2012年11月08日
今日も気温が上がってなんだか暖かくなりました。私は寒いのが苦手なので少し助かります。さて、昨日はすごいニュースがありましたね。アメリカのオバマ大統領が再選されました。いろいろと大変な問題を抱えていると思いますが、これからの4年間頑張ってほしいですね。
それから、車の販売でトヨタ自動車のアクアが売れているそうですね。アクアは東北の岩手の工場で生産されていて、東北の人達の復興にとってもいい影響を与えてくれていると思います。被災した人達に少しでも明るい知らせが届くといいですね。
2012年11月07日
今日は立冬、暦の上では冬の気配なのですが、とても暖かい一日でしたね。冬物の上着を着ているとなんだか暑く感じるくらいでした。明日は今日よりも冷え込みそう、気温の変化にご注意ですね。
写真はシーバスの乗船券です。横浜駅の東口まで乗せていってくれるんです。
この前、山下公園に行ったときに面白そうだったのでちょこっと乗ってみました。桟橋で船を待っているときに何気なく海をのぞいてたらエイの親子が泳いでいるのを見つけました。そういえば昔、八景島のシーパラダイスの近くのヨットハーバーでも見かけたことがあったっけ。
ヨットハーバーで潮風を感じながら夕日を見つめたり、横浜ってとってもいいところなんですよ☆
2012年11月06日
こんにちは、気温が下がり寒い雨の一日となってしまいました。皆さん体調管理にはお気をつけくださいね。
今日は駅の売店で売っていた五郎餅というのを買ってみました。うっすら甘いあんこを、もちもちした豆入りのお餅で包んであります。ちょこっと塩味がきいていますが、それがなんともお餅の味を引き立ててくれます。
冬場の寒いときはコタツに入って、和菓子やみかんなんかがあるととってもいいですね♪
2012年11月05日
秋も深まり、肌寒い季節になってきました。私は冬物の上着やコートを出して、暖かい冬物の服装に衣替えしました。各地でも気温が下がり紅葉が見頃になっているところもあるようですね。
今日ご紹介するのは横浜の山下公園のイチョウ並木です。この前山下公園に行ったときはまだ黄金色に色づいてはいませんでしたが、そろそろ見頃を迎えそうです。写真は公園の噴水のところから、マリンタワーを写したものです。
マリンタワーの向こう側には山手や石川町、港の見える丘公園があります。この前、私の友人が山手で絵画の展覧会に出品したそうです。
ロマンチックでちょっとお洒落な雰囲気を楽しめるスポットがあるのが、横浜の魅力の一つですよね☆
2012年11月02日
秋も深まり紅葉も見頃をむかえているようです。街を歩く女性のファッションも少しずつ変化してきていますが、今日はちょっと可愛らしいなと思った女の子のファッションで、グレーのトレンカにパンプス、花柄のミニスカートととっても可愛らしい女の子。それから、ニーハイとミドル丈のブーツの女の子だったのですが、厚手のタイツではなくてやや透け具合が強い黒のストッキングの女の子。とってもセクシーでびっくりしてしまいました。
今年は脚元のお洒落にも気を配ってくれているのが嬉しいですね☆
写真は不二家のモンブランです。イタリア栗のモンブランでしっとりとしてふわりと栗の甘さが香ります。晩秋の午後のティータイムなんかにとってもよさそうですね♪
2012年11月01日
こんばんわ、明日はいつもよりも少し冷え込むそうです。もうそろそろ冬物の上着を用意したほうがよさそうですね。
最近マニキュアとストッキングのコーディネートを楽しんでいますが、今日は明るめのカラーのレッドとナチュラル系光沢のストッキングです。原色系のレッドは素足だととっても鮮やかですが、意外とストッキングとのコーディネートが難しい感じがします。ナチュラル系の薄手のストッキングなのでそんなに変化しないのですが、ストッキングのカラーによってはマニキュアの色がだいぶ違って見えてしまいます。ストッキングと合わせるときは、やや明るめのカラーのほうがよさそうですね☆
2012年10月31日
こんばんわ、寒くなってきましたね。今日は夕方から冷え込んできたので、晩ご飯のおかずを何にしようか考えていました。なにか体の温まるものはと、あれこれ考えていましたが、昨日の残り物が多かったので豚肉やキャベツなどの食材を買っただけでした。豆腐とシメジなんかを買ってきて豚汁にすればよかったかな、けれどもやっぱり煮物になってしまいそうです。
2012年10月30日
肌寒くなってきましたね、そろそろ冬物の洋服を出さないといけませんね。
さて、ニュースなどでよくエキナカという言葉を耳にしますが、私はスーパーやデパートなんかに行くことが多く、今まであんまり利用したことがなかったのですが、行ってみるととっても楽しいものなんですね。
駅で切符を買って電車を降りてから、改札を出ないでいろんなお店をまわることができるんです。今回は東京駅だったのですが、おみやげ屋さんやお菓子屋さんが沢山あるのが特徴です。東京駅限定の商品なんかがあるお店もあって、とっても興味深いんです。いつも東京駅は通過してしまうことが多かったのですが、しばらくはエキナカについ立ち寄ってしまいそうです☆
写真はエキュートの入り口です。幅広い年齢層のお客さんで賑わっていました。
«前のページ 1 ... | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | ... 245 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス