ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4895
«前のページ 1 ... | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | ... 245 次のページ»
2012年07月16日
こんばんわ、今日は3連休の最終日、皆さんいかがお過ごしですか。海水浴やハイキング、避暑地などへの旅行など楽しまれた方もいるのではないでしょうか。関東でもいよいよ猛暑となり、気温が35℃以上になるところもでてきました。
さて、私の毎年の夏場の暑さ対策、夏バテ防止にいつもやっていることがあるのですが、朝の出勤前に必ず牛乳を一杯飲むようにしているんです。
昔からスポーツをよくやっていたので、暑いときには牛乳を飲むようにしているんです。
低脂肪などのカロリーの低い物はだめで、ちゃんとした牛乳をのみます。そうすると暑い中での作業などでも、汗の発汗のコントロールがうまくいくことや、集中力が途切れにくくなる感じがするんです。とってもお勧めなのでよかったら、ためしてみてくださいね♪
今年は、それに加えて日焼け対策をしています。腕なども炎天下での露出はしないようにしています。女性が夏でも黒のタイツやトレンカを履くのはきっと日焼けの対策なんですね。
2012年07月15日
こんばんわ、暑い日が続いています。いよいよ夏真っ盛りですね!
それでも、8月に入ると朝夕には秋の気配が感じられる日がでてきます。今年もなにか、夏の思い出作りができないか、ちょっと気持ちばっかり焦っています。
きっとなにごともなく今年の夏も終わってしまいそうですが、けれども私にとっては日々のお客様とのやりとりなどが心を豊かにしてくれる楽しみのひとつなのかもしれませんね(^^)
写真はランタナ、和名を七変化というそうです。
2012年07月14日
こんばんわ、きのうご紹介した、ジェルタイプのアイライナーを使用してメイクしました。こんな感じに仕上がったのですが、ひとついいことがわかりました。
アイライナーは上まぶたをしっかり書いてまずまずだったのですが、やっぱりひげのあとが結構のこってしまいました。けれども今日は赤いファンデーションをほっぺたに少しつけてたんですが、これを口とあごの周りに薄くつけてみたんです。そうしたら結構口ひげの剃り跡をかくすことができました。
まだまだ昼間の外出ができるレベルではないのですが、ナチュラルなメイクを目指して頑張ろうとおもっています(^0^)/
2012年07月12日
こんばんわ、今日はアイメイクの道具のご紹介です。
アイメイクってとっても難しいですけど、皆さんはどんな風になさっていますか。私はいつもペンシルかリキッドのアイライナーを使っていますが、この前ちょっと違うのを見つけたんです。メイベリンのジェルタイプアイライナーと書いてあります。
最近の若い女の子の目元を見てみると、まぶたの上のところをしっかり書いているメイクをしている子がいます。とっても可愛らしいメイクだと思うので自分も頑張ってみようと思っています。
メイクってとっても難しいんですけど、上手にできたときってとっても楽しいんですよ♪
2012年07月10日
今日は岩手のお酒、「あさ開」のご紹介です。岩手県盛岡市大慈寺町にある、あさ開さんが製造しています。とっても香りのよい美味しいお酒なんですよ♪
さて、夏場を迎えて日本酒の飲み方も少し工夫してみようかと思い調べてみると、日本酒をベースにしたカクテルが結構ありました。
カクテルというとジンやウォッカをベースにしたものを思い浮かべがちですが、日本酒にレモン・ライムジュースで「サムライ」、また日本酒にシンプルにライムジュースだけの「サムライロック」などかっこいいネーミングのカクテルが結構あるんですね。
色鮮やかなピンクやブルーのカクテルなんかもあって、女の子にも人気が出るんじゃないかな。
夏場の夜は新宿ばかりじゃなくて、たまには女の子で横浜にでも出かけてみようかしら(^^)
2012年07月09日
こんにちは
雨があがると、だいぶ夏らしいお天気になってきました。そろそろ海にでも出かけてきれいな景色が見たいシーズンですね。
今日は家でのんびり過ごしています。ヤマザキのロールケーキにノンシュガーのカフェラテ、日ごろカロリーは控えめにとっていますが、ときどき大好きなケーキをいただいています♪
2012年07月06日
こんばんわ
暑くなったと思ったら、また梅雨のお天気に戻ってしまいました。
私は昨日も城南信金に出かけたときに「うめナビ」の7月号をみつけたので読んでいました。その中に大田区中馬込にある、「馬込シクラメン園」のお話が載っていたのでご紹介します。
冬の時期に見事な花を咲かせてくれるシクラメン、原産地はギリシャなどの地中海沿岸で日本に伝わったのは明治時代、一般に普及したのは昭和30年頃からだといわれています。
シクラメンといえば夏場の暑い時期をどうやって乗り切るかが大切ですが、馬込シクラメン園では7月~9月の時期はいったん茨城県の筑西市に移動させるそうです。13ヶ月育てる間に4回の植え替えを行い丹精こめてシクラメンを育ててくれています。
買われる方、贈られる方の笑顔を思い浮かべながら育ててくれています。
写真はランタナのお花です。この時期シクラメンが入手できないのでごめんなさいね。
2012年07月04日
いやー暑かったですね。昨日の日中の気温は30℃を越え関東でも真夏日になりました。そろそろ夏本番です。海やプールなんかに出かけたい季節ですね。
このまえ、イオンにお買い物に行ったときに久しぶりにサンダルを買いました。私にピッタリのLLサイズがあり、白のサンダルともう一つ色違いのサンダルを買ったんですよ♪
可愛い女の子になって大好きな人と海に出かけたら・・・
キャッ恥ずかし~い(笑)
2012年07月03日
7月3日から、LCC格安航空会社のジェットスタージャパンが成田空港を拠点に運行を開始しました。成田空港では3年後にはLCC専用のターミナルを開業する計画もあり、空の旅が身近になってきそうです。
羽田空港が国際化されてから、首都圏の空港間の競争が活発になってきた感じがあります。羽田が国際化されたことですぐに外国人旅行者が増えたりとはなっていないようですが、LCCの就航が経済にとってプラスに働いてくれるといいですね。
2012年07月02日
こんばんわ、もうすぐ梅雨が明けますね、まだ少し梅雨が残っているうちに、毎年梅雨のこの時期になると思い出す懐かしい一曲があります。
私が学生時代に親戚の叔父さんから借りたカーペンターズのCDの一曲です。すでに80年代90年代の曲が全盛でしたが、私は流行にとらわれない懐かしい音楽も大好きでした。
あれから20年、なんの成長もないまま年齢ばかり重ねてしまいました。体力ばかりでなく気力も衰えがちなこの頃ですが、職場や生活のなかで接してくれる若い人たちの応援ができればいいなと思っています。
2012年07月01日
こんばんわ
今日は秋田のお酒、辛口高清水のご紹介です。秋田市川元むつみ町にある、秋田酒類製造さんがつくっています。甘みをおさえたすっきりとした辛口のお酒です。とってもリーズナブルな価格でたくさん入っていて熱燗以外に料理なんかにも使えそうです。
ここのところ東北のお酒のご紹介をしているせいかだいぶ日本酒も飲むようになってきました。お酒はあんまり強くないので、コップに半分くらいでチビチビと飲んでいますが、どの日本酒もそれぞれに個性があって奥が深いんだなあと感じています。
これから夏の時期は冷やして冷酒にしたり、サイダーで割ってみてもよさそうですね♪
2012年06月30日
暑くなってきましたね、梅雨が明けるともうすぐ夏本番です。
皆さんもう今年の夏の計画はたてましたか、私は特にないんですけど少しだけ、もしもの計画をたててみました。
もしも私が女の子だったら、夏に備えてしっかり脱毛、落ち着いた女性らしいファッションも大切だけど、白のビキニの水着も買っちゃうかも。
海に出かけるならやっぱり慣れ親しんだ鎌倉の海かな、三浦半島なんかも結構穴場があっていいんですよ。
夏の終わりごろに誰もいない海岸線を歩いてみるのもいいかもしれませんね。
女の子に生まれたかったな(^^)
2012年06月28日
少し暑くなってきました、もうすぐ7月に入り梅雨明けもちかいですね。
私はいつものことなのですが、ときどきホームセンターでゆっくりお花を眺めています。そろそろベゴニアやゼラニューム、キンレンカなんかも見かけるようになりました。
お花を見ていてとっても欲しいなと思ったのは白のペンタスという小さな清楚なお花です。まだ新緑にちかい緑色の葉に白い小さな花が美しく映えています。少し値段が高かったので写真の日々草を購入してしまいました。
私はいつもこの時期になると雨上がりに白いストッキングの女性の美しい脚線をイメージしてしまうのですが、なんとなく清楚な白いお花のイメージと重なっているのかもしれません。
2012年06月24日
梅雨の候、紫陽花の花が見頃を迎えていますね。
私の実家のある横浜に隣接する鎌倉の明月院では観光の方も大勢おとずれているようです。鎌倉ってとってもいいとこなんですよ。機会があったら皆さんにもご紹介いたしますね♪
今日はお米の粉「米粉」の写真です。東北は米どころなので米の粉の普及が進むと東北の応援につながらないかなと思い買ってみました。
これは新潟産の米粉なのですが、東北の産地の表示があるものはまだ発見できていません。米粉使用の製品にお米の原産地表示があるととってもありがたいですね。
ベーキングパウダーを一緒に買ってきて、ホットケーキを焼いてみようかと思っています。いつもはホットケーキミックスしか使ったことがないので、うまくいくかどうかです。
美味しく焼けたらご報告いたしますね♪

2012年06月22日
こんばんわ
今日はテレビで東北被災地の現状について放送していたので見ていたのですが、復興が幅広く進んでいないため、雇用の問題など被災地の方々の生活が大変な状況です。元の仕事に就ければ一番良いのですが、なかなかそうもいきません。
私は個人でも身近で継続的にできる支援の一つとして、東北の生産物を積極的に購入しています。当店でももっともっとご紹介していきますからね。
写真はセブン&アイで購入したレンジのご飯です。宮城県産のお米を使用しており、東北の支援につながりそうです。最近は米粉を原材料にしたカレーなんかも売っていて、米粉のカレーライスにしたらとってもよさそうですね♪
それから、ショップの左側にYahooの復興支援のバナーを設置しましたのでよかったらのぞいてみてくださいね。
2012年06月20日
昨日、サッカー日本代表の香川真司選手が福島県相馬市にある日立木小学校を訪れ、子供たちにサッカーの指導をしてくれました。
子供たちは夢中になってサッカーを楽しんだ様子、一生の思い出になるでしょうね。「サッカーを通して夢を持ってがんばることを伝えたい」と香川選手、子供たちは本当に嬉しかったとおもいます。
本当にありがとう、これからも日本代表応援していますからね。
2012年06月19日
こんばんわ、懐かしい曲を思い出していました。
アニメで放送されていたのは、私が高校生くらいのころでした。原作のコミックのほうが好きで、何度も何度も読み返したおぼえがあります。時代の移り変わりか、当時憧れたような気持ちをもつ人が減ってしまったように感じます。
多感な時期にこのような人に憧れた思いは、今も私の中に理想とする人の一人としていきています。
写真は黄色の立ち葵です。疲れたときにはきちんとお休みをとってくださいね。
2012年06月15日
こんばんわ
お天気も晴れたり曇ったり、もうすぐ本格的な梅雨入りですね。
この前、久しぶりに秋葉原まで出かけてきました。ヨドバシカメラで血圧計の購入と、とってもおじさんっぽいのですが、メイドさんにたくさん会うことができました。一生懸命チラシをくばったりしてがんばっていました。
一つ気が付いたのは、外国人の観光客の方がたくさんいたこと、平日だというのに数多くの団体さんに遭遇しました。
震災前の水準に戻ってきたというのはどうやら本当のようです。メイドさんの多い秋葉原は外国の旅行者の方にとっても楽しいところのようですね♪
写真は8デニールの薄手のストッキングです。今年は黒のストッキングが流行っていますが、さすがにここまで薄いのはみかけませんね(^^)
2012年06月14日
今日はなすとひき肉、仙台麩で煮物をつくりました。
宮城県登米市にある、山形屋商店さんの仙台麩をつかいました。
仙台麩は油で揚げてあるお麩で煮物に最適のお麩です。水分を含んだ中身と油で揚げた外側の食感と香りがとっても美味しいんですよ♪
2012年06月13日
こんばんわ
今日は最近すっかりはまっている南部せんべいに、チョコレートをかけてみました。
青森県上北郡東北町にある東北みやげ煎餅さんの南部せんべいを使用しました。南部せんべいは素朴な感じのほんのり甘い、香りのよい煎餅です。そのままいただくのが一番美味しいのですが、ちょっと変わった食べ方がないかと思いためしてみました。
チョコレートは板チョコが無かったので、ピーナッツチョコを使いました。レンジで温めて溶けなかったので、ミルクを少し加えながらチョコを溶かしました。
とっても美味しくできたのですが、チョコの香りがつよく、南部せんべいのうす甘さと香りが活かせなかったのですが、食べ方としてはとっても美味しかったですよ♪
«前のページ 1 ... | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | ... 245 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス