ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4895
«前のページ 1 ... | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | ... 245 次のページ»
2012年08月13日
こんにちは、朝夕にからりとした爽やかな風が出てきました。ロンドンオリンピックも閉幕しました。閉幕式ではジョンレノンの映像も出るなど、ビートルズを生んだ国イギリス、素晴らしい国だなと感じました。
今回のオリンピックでいくつか印象に残ったのは、日本選手の団体戦での頑張りでした。みんなで協力して頑張ることの大切さを教えてくれたような気がします。震災からの復興に向けて勇気を頂いたような気がしています。
競泳の北島選手の一言「リョウが取ってくれた」この一言も忘れられません。今までのオリンピックのなかで、最も大きな北島選手を見せてもらいました。本当に立派だと思いました。
最後に、卓球の愛ちゃんの涙、とっても嬉しかったんですね。お母さんにメダルをかけてあげて、最高の親孝行ができましたね。思い出すとまた涙が出てきてしまいます。
私も自分にできそうなこと、頑張っていきますからね。日本選手の皆さん本当にありがとうございました。
2012年08月10日
サッカー女子日本代表、なでしこジャパンの皆さんご苦労様でした!
あともう少しでしたね、けれども、笑顔で終われた銀メダル、とっても立派でしたよ。素晴らしいチームワークと勇気をありがとうございました。レスリングの吉田沙保里選手3連覇おめでとうございます。隙の無い強さと精神力、日本の女性は強くてかっこいいですね。私は強い女性が見せる男性以上の男性らしさというものにつよく憧れてしまいます。日本選手の皆さん、勇気と感動をありがとうございます。
写真は「アベリア」常緑の小低木です。夏の猛暑のなかでも、小さな白い花をたくさん咲かせてくれるんですよ♪
2012年08月09日
こんばんわ、今日も暑かったですね。
さて、最近東北の生産物を探していて一つ気が付いたことがあるんです。東北の被災三県といわれる、岩手・宮城・福島のなかでも、宮城県仙台市の品物を見つけることが多いということです。
もともと仙台は都市部で食品加工会社も多いようなのですが、お酒・味噌・お菓子・レトルト食品などいろんなものがあるようです。都市部なので東京のように近県から通勤してくる人もいるかもしれません。
今、東京や神奈川など関東地方が、消費地として東北の生産物を消費していますが、もしも仙台・宮城県が消費地として復活できれば、きっと東北の復興におおいにプラスに働くのではないかと思うのです。そのためにも東北の原産地の表示があるものが増えていけばと思っています。
写真は夏の花「むくげの花」です。私の実家、横浜の庭先にも咲いているんですよ♪
2012年08月08日
昨日で立秋、とはいえまだまだあついですね。昨日のニュースで岩手県の陸前高田市のお祭りの様子を見ていたのですが、津波で流された更地に津波被害をまぬがれたお神輿が出ていました。まだまだ復興には遠い現状なのが見て取れました。被災地の人達がもとの生活に近い状態を一日でも早く取り戻すために、積極的に被災地と近県の産物を購入していく必要がありそうです。
農産物に関しては東京でとても売れているという現状とニーズがあります。もしも大手のメーカーさんなどでもっともっと東北産の食品や原材料表示をしてくれたらいいのにな、そんなふうに考えています。
2012年08月07日
こんばんわ、今日で立秋です。残暑がきびしく、秋らしい気配とまではいきませんが、少しだけ朝夕の風が爽やかになってきました。
私の周りでは、夏が大好きな女の子もいます。夏っていろんな思い出を作ったり、夏にしかできないファッションを楽しんだり、とってもいい季節ですよね。
私は海水浴も楽しめる夏も大好きなのですが、本当のことを言うと秋や春、梅雨なんかが大好きなんです。どれもいろんなお花の咲くシーズンですよね。
秋になり、もう少し涼しくなったら、お気に入りの洋服を着て自然に親しんだり、ガーデニングをしたりしてゆっくり過ごせたらとってもいいですね。
写真は日々草です。購入時のお花が散ってしまったあと、少し小ぶりですがたくさんお花をつけてくれました(^^)
2012年08月06日
こんにちは、ロンドンオリンピック日本勢のメダル獲得数が北京オリンピックを上回りました。すごい事ですね。
卓球の福原愛選手や石川佳純選手、団体戦で見事に決勝に進出してくれました。そのほかにもハンマー投げで室伏浩治選手の銅メダル、年齢的な衰えを克服しての銅メダル、本当に見事でした。陸上競技といえばトラック競技ですが、ボルト選手本当に早かったですね。9秒63の大会記録、200メートル走ではいったいどうなるのか、楽しみですね。
さて、今日は関東では一部雨となり、暑さに一服できましたが。皆さん夏の健康管理には気をつけてくださいね。
写真はこの前購入した岩手県産のピーマンと豚肉の甘味噌炒めです。ピーマンは肉厚で味が濃くとっても美味しかったですよ♪
2012年08月03日
こんばんわ、東北では今夏祭りが盛んですね。青森の「ねぶた祭り」や秋田の「竿燈祭り」が行われているそうです。ねぶた祭りは7日まで、竿燈祭りは6日までの予定です。私も東北のお祭り、ぜひ見に行ってみたいです。
さて、最近の東京近郊のスーパーなどの様子ですが、東北産の夏野菜がとっても売れているようです。セブン&アイさんなどでは震災直後から積極的に東北の品物を取り扱っていましたが、周りの小さなスーパーなんかでも東北産の野菜を店頭に陳列して取り扱うところが増えてきているんです。
きっと東京や神奈川など関東では東北産の品物を積極的に購入しようという人が多いんだと思います。売り切れ状態になっていたりしてとっても売れているみたいですよ♪
写真は岩手県産のトマトと秋田県産の枝豆です。トマトは2個買ってきて一個はすぐに例のトマトサンドに、枝豆は茹で上げて塩を振ったらビールにとっても合いそうですね♪

2012年08月02日
暑い日が続いています。東京でも35℃以上の猛暑となるところがでてきています。皆さん熱中症にはご注意くださいね。
青森県ではねぶた祭りが始まったそうです、7日までやっているそうですが、いつみてもダイナミックで迫力がありますね。ロンドンオリンピックでは男子体操の内村航平選手が完璧な演技で金メダル、おめでとうございます。
さて、今日は岩手県産のきゅうりとピーマンの写真です。東北でもいま夏野菜が旬を迎えておりますが、見ると積極的に購入しています。東北の農家の人達の応援に少しでもなればと思っています。
ピーマンは炒め物にしようと思っていますが、きゅうりは味噌をつけてボリボリ食べています。とっても美味しいし、ダイエットにも良さそうですね♪
2012年08月01日
ロンドンオリンピック女子卓球シングルスの石川佳純選手、おしかったですね、あともう少しのところでメダルをのがしてしまいました。けれども一生懸命、頑張る姿に勇気や感動をいただきました。石川選手ありがとう、今度は団体戦で頑張って下さいね。
男子競泳では、松田丈志選手がバタフライで銅メダル、スポンサーの撤退など過去の苦労を乗り越えての銅メダル、本当に価値のあるものだと思います。
アスリートの皆さんに元気をいただいて私たちも頑張っていきますね。
写真は大根・厚揚げ・がんもどきの煮物です。東北の応援にと思い、日本酒を使ったレシピをご紹介しています。煮物の仕上げに日本酒を使うことで、雑味がなくなりまろやかでとっても美味しい煮物に仕上がるんですよ♪
2012年08月01日
ロンドンオリンピック女子柔道で金メダル第一号となった松本薫選手、おめでとうございます。苦しい練習に耐えてつかんだ金メダル日本のみんなもとっても勇気付けられました。
男子の体操団体では銀メダル、競泳でも多くの選手がメダルをとってくれました。中でも不調に苦しんできた寺川綾選手の銅メダルは個人的にもとっても嬉しいものでした。
日本選手のがんばりに勇気をもらいながら、私も日々頑張っていこうと思います。
写真は山形県東根市にある和歌山産業株式会社さんの「蔵王高原農園りんごジャム」です。山形産のりんごを使用しており、東北の農家の方の支援にもつながりそうです。
普通にパンにつけたりヨーグルトに加えても美味しそうですが、ホットケーキやレモン汁などでアレンジして料理系のお菓子に使用してもよさそうですね♪
2012年07月31日
こんばんわ、暑い日が続いていますね。けれども8月に入ると朝夕と涼しい風が吹き、あっという間に季節が移り変わってしまいます。寒い冬がやって来れば暑かった夏が懐かしく思えたりするものですね。
さて、私の方はといえば、夏の思い出はつくれませんでしたが、大切な人達との出会いがありました。喜びも悲しみも話し合える仲間との出会い、周りの皆さんの優しさがめぐり合わせてくれた出会いだったように感じています。
2012年07月29日
最近、若い人達と接する機会がふえてきたのですが、私みたいなおじさん、どうやって接したらいいのか、ちょっと考えちゃったりしていたんです。
けれども、みんなとっても優しく正直に接してくれるんです。私、とっても嬉しくて、恥ずかしくて。
私だけおじさんなので、みんなになるべく迷惑をかけないように、わからないことも一生懸命勉強して、みんなの話題についていけるように、頑張らないと。
私なりに努力するけど、それでも、そこは年の功、ゆとりを忘れず、みんなのお話は聞く側にまわってあげられるよう配慮していきたいです。
もっともっときれいになれるよう頑張ります。
2012年07月27日
すごいですね、オリンピックサッカー男子日本代表、優勝候補のスペインに勝ってしまいました。まさかという感じでしたが、シュート数もスペインより多く、結構いい場面が何回もありました。初戦突破おめでとうございます。
さて、東北では今旬の夏野菜が採れています。スーパーなんかでもきゅうりやトマト、果物のメロンなど最盛期を迎えています。写真は青森産のトマトですが、とっても赤くて美味しそうだったので購入しました。トマトは健康にもとってもいいんですね。
トマトを厚めにスライスして、レタスやハム・目玉焼きなんかとはさんでサンドイッチを作るととっても美味しいんですよ♪
隠し味はハラペーニョを少しまぜたサルサソースを、パンに大さじ一杯はさんでおくととっても美味しいですよ。夏場におすすめの野菜トマトサンドイッチです♪
2012年07月26日
サッカー女子日本代表のなでしこジャパン、カナダに勝って初戦を見事に突破しました。日本の女性アスリートはとっても強いですね。
今日は、山形県高畠町にある日本製乳株式会社さんの「まほろばの里チーズ」のご紹介です。国産山桜チップを使用して、じっくり燻製したロングスモークチーズで、とっても美味しいんですよ♪
日本酒をペリエのライムソーダで割っておつまみにしてみました。スモークチーズの濃厚な味わいと、甘さの無いすっきりとしたペリエのライムソーダ割りの組み合わせはとってもいいですね。
2012年07月24日
もうすぐオリンピック、開催地のロンドンは歴史のあるとっても良いところですね。テムズ川にロンドン塔やタワーブリッジなど観光都市としても魅力がたっぷり。
さて、最近私の身の回りで若い人と接する機会が増えてきているのですが、とっても楽しく接してもらっているんですよ♪
私が若い頃、なかなか年下の人からの意見を聞くのってできなかったんですが、最近自分の年齢的な衰えとともに、少しだけどなぜか若い人の気持ちやペースになって話が聞けるようになってきた感じがするんです。
焦ったり悩んだり、稚拙に見えるけど自分もついこの前までおんなじだった。それを乗り越えて成長できたりしてくれると、まるで自分のことのように喜べるようになってきました。
若い人に元気をもらいながら、私も楽しくやっていけたらと思っています。
写真は白の紫陽花の花です、紫陽花の花は土壌の酸性・アルカリ性で花の色が少し変わるそうです。さわやかな緑色を帯びたホワイトカラーはブライダルブーケにもよさそうですね♪
2012年07月23日
いよいよ夏本番、また暑さがもどってきました。九州南部では梅雨明けしたそうですが、この前までの記録的な豪雨で大変な被害がのこってしまいました。
今日は近くのスーパーに買い物に出かけていましたが、一時大変だった原発事故の風評被害が、東京や神奈川ではもうほとんど無くなっているんだと感じました。東北産の野菜やお米など、スーパーの店先の一番目に付くところに並べられているのですが、どれもとっても良く売れているんです。ただでさえつらい思いをしてきた被災地の方たちに少しでもよい知らせが届けばと思いました。
写真は米粉を使ったホットケーキです。ベーキングパウダーを混ぜて作ってみました。はじめ粉をミルクで溶くときに入れすぎないように、ちょっとコツがいります。砂糖は焦げ付きやすいので、うっすら甘くなる程度入れました。
焼き上がりはふんわりモチモチとした食感があり、美味しかったのですが、びっくりしたのは次の日のことでした。
普通、小麦粉で焼いたホットケーキは翌日ボソボソの食感になってしまうのですが、米粉のホットケーキは前日に焼いたときの食感とほとんど変わらなかったんです。生地に粘りがあるので、バニラアイスやチョコレートソースなどをかければ、クレープみたいな感じにもなりそうですよ♪
2012年07月22日
こんばんわ、少し涼しい日が続きましたが、また明日から暑くなりそうですね。
実は仕事先のアルバイトの女の子とちょっとしたことから喧嘩になってしまい、一週間ほど険悪な状態が続いていたんです。店長や本社のマネージャーもはさんで大変なことになってしまいました。
けれどもマネージャーに促されて女の子が謝りにきてくれたんです。あっという間に仲直りしてしまいました。
相手はまだ20代前半、話の中で面白い会話がでてきました。私の方から今までの自分を思い出してごらん、いままでどうだった、女の子・・・
いままでは仕事場でいやなことがあればすぐに辞めていたよね、けれども今自分が大きく成長したのがわかるかい、「えー私成長したの」とぜんぜん気がついていない様子。けれどもとっても嬉しそう。
社会人としては落ちこぼれてしまった私ですが、こんなところで若い女の子の成長にかかわれたことがとっても嬉しく思いました。(^^)
2012年07月19日
いやー今日は暑かったですね。東京でもとうとう気温が35℃を越えました。アスファルトの照り返しが多くて緑が少ないことが原因なのかな。
こんな暑い夏ですが、私は昼間でも外出できるくらいになれるように、ナチュラルなメイクを目指して頑張っています。今日は少しメイクの道具を増やしてみました。
左から、リップグロス・チークブラシ・ブラウン系のアイシャドウに濃い目のファンデーションです。普通の口紅しか使ったことがないので、リップグロスってどんな感じかちょっと楽しみ♪
チークブラシも小さいのしかもっていなかったので、顔全体にまんべんなくお化粧できそうです。アイシャドウは今までブルー系が中心だったのですが、ナチュラルメイクにはブラウンやゴールド系が必要みたいですね。
ファンデーションの色は今まで白っぽかったのですが、元々の肌の色と差がありすぎだったのと、写真撮影のときに妙に白く浮き上がってしまうので、やや濃い目のブラウン系を試しに買ってみました。
元々の顔の作りが男っぽいのですが、どこまでできるか、がんばってみますね。(^0^)/
2012年07月18日
こんばんわ、今日も暑かったですね。
私の昼間のお店に来るお客さんたちも、フーフー言いながらやってきてました。
さて、今日は日本酒のカクテルです。日本酒は青森県上北郡おいらせ町にある、桃川株式会社さんのおいらせの酒「雲井の瀧」を使いました。
日本酒をサイダーで割ってレモンをつけただけのシンプルなものですが、これが結構いけるんですよ♪
レモンを手で搾り、そのままコップのなかに放り込んで飲んでしまいます。本当はライムをつかえば「サムライロック」になるのですが、とりあえずレモンを使いました。レモンの皮の苦味がなんともお酒の味を引き立ててくれるんですよ。大き目のロックアイスなんか入れたら本当に最高ですね。
おつまみは小岩井さんのレーズンバターです。久しぶりに食べたんですが、レーズンバターって美味しいですね♪
2012年07月18日
昨日は暑かったですね、皆さん熱中症には気をつけてくださいね。
私、ときどきふと思うときがあるのですが、どうして女性の服装を身にまとうようになったのか。ストッキングとかは小さい頃から大好きだったんだけど、ヒールのついた靴やスカートなどなんでかな。
でも、とっても綺麗だし、綺麗で可愛いものを身につけたいと思うのは自然なことなんだと思うんだけど。
本当は普段の生活もこんな格好で過ごせたら、とっても幸せなんだけどな♪
«前のページ 1 ... | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | ... 245 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス