ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4768
«前のページ 1 ... | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | ... 239 次のページ»
2012年08月30日
こんばんわ、いよいよパラリンピックが開幕しますね。
ロンドンでもオリンピックの五輪マークがパラリンピックのマークに変わったそうです。日本代表選手の皆さん応援していますからね。
ちょっと話はかわりますが、皆さんヒールの高さはどのくらいが好きですか、私は10cm以上の物に凝ったこともあるんですが、5~7cm位のものって洋服なんかにも合わせやすそうですね。
2012年08月27日
こんにちは、残暑が厳しいですね。強い日差しに乾いた風が吹きだすと、もうすぐ秋が近いことを感じます。私はとくに夏の思いでは残せなかったのですが、残り少ない夏の季節を名残惜しむように楽しんでいます。
秋になればたくさんのお花が花期を迎え、実り多く食欲やファッションなど楽しみも多いのですが、移り行く季節の微妙な変化、強い日差しの中にも湿度の低さなど、真夏とはやや違う変化を楽しむのもいいものですね。
写真は夏の花、夾竹桃です。ピンク色のものが多いのですが、時折白い花色のものが咲いています。見上げると透き通るような秋らしい高い空がとても印象的でした。
2012年08月26日
こんばんわ、今年のロンドンオリンピックはとっても素晴らしいオリンピックでしたが、いよいよ29日からパラリンピックが開催されます。障害のある方でもスポーツを通じて希望と勇気を世界に発信してくれる素晴らしい大会です。
ロンドンはパラリンピックの発祥の地とも聞いていますので、どんな大会になるのか本当に楽しみですね。日本代表の皆さん応援していますからね☆
写真は不二家のマロンモンブラン、大好きな甘い物を食べながら応援しちゃいます♪
2012年08月25日
こんばんわ、暑かった夏ももう終わりを迎えようとしています。残暑がきびしいものの秋の気配とともに、名残惜しさも感じています。
さて、今年の夏は東北産の野菜が注目されて、関東の都心部を中心にかなりの売れ行きがあったようです。また、東北産の品物を積極的に消費したいというニーズも根強く継続しています。
これから秋冬のシーズンを迎えるにあたり、私が期待と注目しているのは、震災後にできた東北の植物工場です。
季節に関係なく年間を通じて野菜を生産でき、また限られた面積でも多段化することで収穫量を増やすことができます。大手のスーパーなども契約したりしており、東北の農家の人達の復興に大きな期待がもてそうな気がしています。
写真は岩手にある小岩井さんのマーガリンです。今後も積極的に東北の商品の紹介をしていきますからね☆
2012年08月23日
今日は処暑、暑さがおさまり秋の気配が漂う頃という意味のようですが、うーん結構暑いですね!けれどもからりとした風が吹いたりなんとなく夏の終わりを感じています。
今年の夏は毎年の夏にくらべて、なんとなくですが季節感というものを強く感じた気がします。お花が好きで写真を撮りに行っていたりしたからかもしれません。女性のファッションだと久しぶりにストッキングがはやりました。前半は透け感のある黒ストッキング、中盤はやや透明感のあるナチュラルカラー、後半にかけてはショートパンツに黒のレギンスが出始めているようです。
季節の移り変わりとファッションの変化ってとっても面白いですね。
2012年08月22日
高校野球夏の甲子園、明日の決勝戦は大阪桐蔭と青森光星学院の対決となりました。春の選抜と同カードと珍しい対戦となりました。
暑い中、爽やかな高校球児のみなさん頑張ってくださいね。どちらが勝っても褒めてあげたいそんな気持ちです。
さて、昨日に続いて桃川株式会社さんのおいらせの酒「雲井の瀧」のご紹介です。すっきりとした喉越しのおいしいお酒で、夏のシーズンにもぴったりですね♪
2012年08月22日
こんばんわ、残暑がきびしいですね。今日は青森県おいらせ町にある桃川株式会社さんの「東北魂」の紹介です。東北の復興を願いおいらせの蔵人が丹精こめて作ってくれたお酒です。明日の甲子園、青森代表の光星学院応援していますからね。
2012年08月21日
こんばんわ、暑い日が続いていますね。朝夕にはカラリとした風が吹くものの、まだまだ残暑がきびしいです。
昨日はいろんなニュースが入ってきましたね、銀座のパレード、すごい人の数でなんと50万人もの人が訪れたようです。ロンドンオリンピックの選手のみなさん本当にご苦労さまでした。甲子園では桐光学園の松井選手、良く頑張ったんだけど残念でした。けれどもまだ2年生、来年が楽しみですね。
大リーグではヤンキースのイチロー選手が2打席ホームランを打ちました。私たちと同世代のイチロー選手、頑張って欲しいです。
写真はコンビニのミックスソフトです。ベルギーチョコと風味のよいバニラのミックスはとても美味しいんですよ♪
2012年08月18日
こんばんわ、最近、若い人達とのつながりができた私ですが、嬉しく思っていることがあります。20代くらいの若い頃、私もそうだったけど、まだまだいろんなことがわからないことばかり、けれども一生懸命さだったり、いろんなことを信じていたり、とっても純粋な一面ってあると思うんです。
そんな彼らが、大切にしていることに、仲間として加えてもらうことができました。それがたとえどんなに小さなことであっても、彼らの気持ちを大切にしたい。そんなふうに考えています。
2012年08月17日
こんばんわ、今日はテレビを見ていて気が付いたのですが、モバゲーさんのコマーシャルでバハムートが出てました。私の記憶の中では召喚魔法の幻獣だったんだけど、今はどうなっているのか。
調べてみると、どうやらカードゲームになってるみたいですね。弟と遊んだファイナルファンタジー、たしか攻撃技はメガフレアでしたね。
私はバハムートももちろんですが、ストイックなオーディンの斬鉄剣やリバイアサンのダイダルウェイブなんかも好きでした。懐かしいな♪
時代を超えて今も進化を続けていてくれているんですね。
2012年08月16日
今日も暑かったですね、残暑がきびしいこのごろです。さて、甲子園では桐光学園の松井選手、奪三振記録がすごいですね。地元の神奈川、応援していますよ。
今日は豆菓子で有名な山形県のでん六さんのお菓子です。最近スーパーの売り場をみていて思うのですが、東北産の商品を少しずつ増やそうという動きがあるみたいです。近くのコンビ二でもでん六さんの商品が増えたのですが、セブン&アイさんではパッケージの違う物もみつけました。
東京や神奈川など関東地方では東北の商品を積極的に購入しようというニーズがあるのですが、売る側のスーパーやコンビニでもそのニーズを積極的にとらえようという動きがあるようです。とてもいいことですね。
2012年08月15日
こんにちは、皆さんお盆休みはいかがお過ごしですか、家族サービスをしている人もいれば、いつものように働いているかたも多いようです。ご苦労様です。
さて、今日は終戦の日、仕事場のおばあちゃんに戦時中の話を聞くことができました。疎開先でもアメリカ軍の攻撃にあった話、家の近くに日本軍の施設があり、民家の屋根などが攻撃で壊されたこと、庭先に家族専用の防空壕を掘り、大空襲があったときには避難先にしていたこと。終戦後に食料が無くなり大変な苦労をしたことなどです。
戦時中を生き延びた昔の人の強さ、大変なご苦労をなされてきた経験、いつも私はブツブツ言いながらおばあちゃんの仕事を手伝うのですが、この日はなんだか進んで仕事をこなしていました。
昔の人の苦労があって今の生活があるのだと感じました。
2012年08月14日
ロンドンオリンピックが終わり、日本選手の皆さんが帰国しました。爽やかで誇らしげな日本選手の皆さん、改めて感動をありがとうございました。スポーツって本当に爽やかで気持ちのよいものですね!
さて、私は夏場の時期にとってもいいお酒を見つけました。山形県西村山郡にある、朝日川酒造株式会社さんの「さくらんぼの酒」です。リキュールでアルコール度数も低め、飲みやすくて女性にもとっても喜ばれそうなお酒です。
お酒の中にさくらんぼが入ったとってもおしゃれなお酒なんですよ♪
夏場の暑い時期にはクラブソーダなんかで割ってみてもよさそうですね。
2012年08月13日
こんにちは、朝夕にからりとした爽やかな風が出てきました。ロンドンオリンピックも閉幕しました。閉幕式ではジョンレノンの映像も出るなど、ビートルズを生んだ国イギリス、素晴らしい国だなと感じました。
今回のオリンピックでいくつか印象に残ったのは、日本選手の団体戦での頑張りでした。みんなで協力して頑張ることの大切さを教えてくれたような気がします。震災からの復興に向けて勇気を頂いたような気がしています。
競泳の北島選手の一言「リョウが取ってくれた」この一言も忘れられません。今までのオリンピックのなかで、最も大きな北島選手を見せてもらいました。本当に立派だと思いました。
最後に、卓球の愛ちゃんの涙、とっても嬉しかったんですね。お母さんにメダルをかけてあげて、最高の親孝行ができましたね。思い出すとまた涙が出てきてしまいます。
私も自分にできそうなこと、頑張っていきますからね。日本選手の皆さん本当にありがとうございました。
2012年08月10日
サッカー女子日本代表、なでしこジャパンの皆さんご苦労様でした!
あともう少しでしたね、けれども、笑顔で終われた銀メダル、とっても立派でしたよ。素晴らしいチームワークと勇気をありがとうございました。レスリングの吉田沙保里選手3連覇おめでとうございます。隙の無い強さと精神力、日本の女性は強くてかっこいいですね。私は強い女性が見せる男性以上の男性らしさというものにつよく憧れてしまいます。日本選手の皆さん、勇気と感動をありがとうございます。
写真は「アベリア」常緑の小低木です。夏の猛暑のなかでも、小さな白い花をたくさん咲かせてくれるんですよ♪
2012年08月09日
こんばんわ、今日も暑かったですね。
さて、最近東北の生産物を探していて一つ気が付いたことがあるんです。東北の被災三県といわれる、岩手・宮城・福島のなかでも、宮城県仙台市の品物を見つけることが多いということです。
もともと仙台は都市部で食品加工会社も多いようなのですが、お酒・味噌・お菓子・レトルト食品などいろんなものがあるようです。都市部なので東京のように近県から通勤してくる人もいるかもしれません。
今、東京や神奈川など関東地方が、消費地として東北の生産物を消費していますが、もしも仙台・宮城県が消費地として復活できれば、きっと東北の復興におおいにプラスに働くのではないかと思うのです。そのためにも東北の原産地の表示があるものが増えていけばと思っています。
写真は夏の花「むくげの花」です。私の実家、横浜の庭先にも咲いているんですよ♪
2012年08月08日
昨日で立秋、とはいえまだまだあついですね。昨日のニュースで岩手県の陸前高田市のお祭りの様子を見ていたのですが、津波で流された更地に津波被害をまぬがれたお神輿が出ていました。まだまだ復興には遠い現状なのが見て取れました。被災地の人達がもとの生活に近い状態を一日でも早く取り戻すために、積極的に被災地と近県の産物を購入していく必要がありそうです。
農産物に関しては東京でとても売れているという現状とニーズがあります。もしも大手のメーカーさんなどでもっともっと東北産の食品や原材料表示をしてくれたらいいのにな、そんなふうに考えています。
2012年08月07日
こんばんわ、今日で立秋です。残暑がきびしく、秋らしい気配とまではいきませんが、少しだけ朝夕の風が爽やかになってきました。
私の周りでは、夏が大好きな女の子もいます。夏っていろんな思い出を作ったり、夏にしかできないファッションを楽しんだり、とってもいい季節ですよね。
私は海水浴も楽しめる夏も大好きなのですが、本当のことを言うと秋や春、梅雨なんかが大好きなんです。どれもいろんなお花の咲くシーズンですよね。
秋になり、もう少し涼しくなったら、お気に入りの洋服を着て自然に親しんだり、ガーデニングをしたりしてゆっくり過ごせたらとってもいいですね。
写真は日々草です。購入時のお花が散ってしまったあと、少し小ぶりですがたくさんお花をつけてくれました(^^)
2012年08月06日
こんにちは、ロンドンオリンピック日本勢のメダル獲得数が北京オリンピックを上回りました。すごい事ですね。
卓球の福原愛選手や石川佳純選手、団体戦で見事に決勝に進出してくれました。そのほかにもハンマー投げで室伏浩治選手の銅メダル、年齢的な衰えを克服しての銅メダル、本当に見事でした。陸上競技といえばトラック競技ですが、ボルト選手本当に早かったですね。9秒63の大会記録、200メートル走ではいったいどうなるのか、楽しみですね。
さて、今日は関東では一部雨となり、暑さに一服できましたが。皆さん夏の健康管理には気をつけてくださいね。
写真はこの前購入した岩手県産のピーマンと豚肉の甘味噌炒めです。ピーマンは肉厚で味が濃くとっても美味しかったですよ♪
2012年08月03日
こんばんわ、東北では今夏祭りが盛んですね。青森の「ねぶた祭り」や秋田の「竿燈祭り」が行われているそうです。ねぶた祭りは7日まで、竿燈祭りは6日までの予定です。私も東北のお祭り、ぜひ見に行ってみたいです。
さて、最近の東京近郊のスーパーなどの様子ですが、東北産の夏野菜がとっても売れているようです。セブン&アイさんなどでは震災直後から積極的に東北の品物を取り扱っていましたが、周りの小さなスーパーなんかでも東北産の野菜を店頭に陳列して取り扱うところが増えてきているんです。
きっと東京や神奈川など関東では東北産の品物を積極的に購入しようという人が多いんだと思います。売り切れ状態になっていたりしてとっても売れているみたいですよ♪
写真は岩手県産のトマトと秋田県産の枝豆です。トマトは2個買ってきて一個はすぐに例のトマトサンドに、枝豆は茹で上げて塩を振ったらビールにとっても合いそうですね♪

«前のページ 1 ... | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | ... 239 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス