ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4678
«前のページ 1 ... | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | ... 234 次のページ»
2020年02月06日
この日は子供の勉強を見ることにしてみました。少しやっていなかった感じもあるのですが、仕方がありません。子供一人で継続するというのは難しいものです。何か月もの間少し一緒についてあげなければと考えています。
2020年02月05日
日中は暖かかったのに、夕方から急に寒くなってしまいました。温度差がとてもあるなと思いましたが、体調に管理が大切だと思いました。
2020年02月04日
ここのところは一日家でゆっくりと休むことが多いように思います。子供のことにかかりきりで、自分の時間も取らないことが多いようにも思います。体力的にもその方がよいかなとも思っています。
2020年02月03日
この日は子供のところへ出かけなくてはなりませんでした。ついてみて連絡してみると、すぐに返事は返ってきました。しばらくすると出てきてくれるのですが、なんだかとても元気そうです。帰りは友達と話していましたが、表情にはどこにも憂いの様子がないようでした。
2020年02月02日
少し上手くいき始めたことがありました。思い切って始めてみたのですが、そのことを長く続けさせるためにはいろいろと問題もあります。導入の部分でのつまづきはなかったので、後はどれだけ継続できるかという問題になってきそうです。
2020年02月01日
ここのところ自分の時間が取れていないようにも感じますが、それでもよいかと思っています。子供のことで一生懸命やっている日が多いのですが、それだけで満足な感じもするからではないでしょうか。
2020年01月31日
少し話をしてみれば、すぐに理解することができました。会って話をしてみると、お互いの誤解はとけやすいようです。たとえそうであっても、良き解釈というものが大切なようです。
2020年01月30日
少し昨日の事を振り返っていました。どうしてこんなことになったのか、考えていても仕方がないようでもあります。広い心が大切なようです。
2020年01月29日
この日はスタッフといろいろ話をしていましたが、少し理解できなかった部分があったようです。お互いに少し違うことを考えていたようで、上手くいかなくなってしまったようですが、後々の説明で何とか回復することができたようでした。
2020年01月28日
そろそろ月末の忙しさに備えておかなければなりません。少し時間のある時にやっておけばだいぶ楽になりそうです。時間を上手に使えればとおもっていました。
2020年01月27日
少し考えると難しいかなとか、大変かなと思うことがあります。それでもやらなければならないことがあり、勇気を出してやってみると意外にもその先が見えてくるものです。子供の気持ちを考えて親は動かなければなりません。少しずつ勇気を出してやっていこうと思っています。
2020年01月26日
気が付いてみればいつの間にか追う立場に、どうしてこうなってしまったのでしょうか。それほど大きくもないのに、力に任せた物事の進め方に問題はなかったでしょうか。大きなものが生き残って小さなものがなくなっても、いずれ自分に跳ね返ってくるもの。小さなものを育成していく方法の方がよかったのかもしれません。
2020年01月25日
寒さが続くようになり風邪なども流行っているようでした。今の時期が一番寒い頃のようです。
前の日の準備が少し不足していたようです。いつも通りにはあったのですが、これだけ忙しくなってしまうと物がなくなってしまいます。前の日の準備といえば月内の処理がたまっていたこともあり、思うようにはいきませんでした。忙しい日が続きます。
2020年01月24日
子供と約束したことがありました。かなり難しいところもあるのですが、何とか頑張らなくてはなりません。子供は親の背中を見ています。頑張っているところを見せることができなければ、気持ちも伝わっていくことはありません。
2020年01月23日
この日は雨が降っていたようです。一日雨だったので、少し暇な状態が続いているようでした。
社会がだいぶ高齢化してきているのでしょうか。活力が感じられなくなってもうだいぶ経つようにも思います。もはやこれから変革していくことはないでしょうが、衰退の一途をたどるところを見ているのはつらいものです。
2020年01月22日
まだまだできることがあることに気が付きました。忙しい中でどうにかこうにか過ごしていた感じがありますが、やはり目標を立てることが必要でした。もっといろいろなところに、自分のできそうなことがありそうです。
2020年01月21日
新しい目標を立てることにしてみました。いろいろと理由はあるのですが、その必要性に気が付いたといったところかもしれません。いろいろと分からない状況もありその中でのことなのですが、とにかく頑張らなければならなそうです。
2020年01月20日
自分のやらなければならないこと、そのことに一生懸命であればよさそうです。人と比べても全く意味はないように思えてきます。できることとやらなければならないこと、沢山あるんじゃないかな。物品を購入して二重に経費がかかるようでは購入は差し控えるもの。最も嫌な選択をすることが相手や社会にとってよいという考えは、古来より本当に独特なものかと思えてきます。
2020年01月19日
少し先を行かれたからと言って、そんなにがっかりする必要はあるでしょうか。相手の立場に立って考えてみると、ようやくここだけは勝ったものの他が全然追いついていないかなとも思えるようです。これからどのように良くしていこうかと考えた時に、相手方よりもさらに大きな問題に気が付くはずではないでしょうか。
2020年01月18日
先端的な技術というものは競争も激しく、また移り変わりも激しいようです。つい何十年か前までは先頭を走っているつもりでしたが、いつの間にやら周回遅れになっているようでした。他の人達はどうしてそこだけに力を集中して開発しているのでしょうか、それは相手に与えるインパクトの強さかもしれません。他がいくら良くなくても、先端的な部分に勝っていればすべてが勝っているような印象を与えるからではないでしょうか。
«前のページ 1 ... | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | ... 234 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス