ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4791
«前のページ 1 ... | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | ... 240 次のページ»
2017年02月17日
気温がずいぶんと上がったようでした。いつもの厚手のコートでは、少し季節にあっていないような感じもするほどでしたが、2月の後半ということを考えると、まだまだ寒い日がやってくるのかなと思っていました。
菜園の様子を見てみると、暖かさのせいかだいぶ野菜の苗が成長しているようでした。花なども沢山咲かせているのですが、まだ実をつけるところまではいっていないようです。菜園の横には土が盛り上がったところがあったのですが、これはなんだろうと少し考えていました。
家に帰りニュースなどを見ていると、春一番の強い風が吹いていたようでした。昨日はなかったはずの土の盛り上がりは、風によってできたものだとすぐに理解することができました。
春向けの野菜や花の種を蒔こうかとも考えていたのですが、強い風のことなども考慮に入れておく必要があると思いました。
2017年02月16日
寒さがだいぶ和らいできた感じがあるようです。日差しも明るく、日中は暖かさも感じられるようになってきました。少しずつ春の気配が感じられるようになってきたのかなと思っています。
少し前に子供のテストの問題を見ていました。簡単そうだったのでやってみると、意外と難しくてすぐに解くことができませんでした。一晩かけてやってみてようやく解けた感じだったのですが、かなり難解な問題だなと思っていました。
後日になってよく見てみると、一枚目には関連の問題がありある程度の条件が与えられていました。二枚目から始めてしまったため、条件を導き出すのにだいぶ苦労をすることになってしまいました。
正しい答えにたどり着くのに、遠く遠く遠回りをしてしまったのはどこか思い当たるところもあるような気がするようでした。間違えたままでは答えにたどり着くこともできません。教育ということがとても大切なことなのだなと考えていました。
2017年02月15日
日中の日はだいぶ強くなってきた感じがあります。それでも風が強くて少し寒さがありました。まだまだ日焼けなどをする季節ではないと思うのですが、強い日差しには対策が必要かなと思っていました。
子供の事や仕事の事など、なかなか自分の時間を取ることができないのですが、仕事の進め方や家の事などをもっと上手にこなせるようにならなければと考えていました。そのためには効率の良い仕事をしなければなりませんが、なかなか難しさもあるように思っています。
買い物の時には、数日分の献立を考えておいた方がよさそうです。また食事を作る時などにも、明日の事を考えておけば家族も喜んでくれそうです。
休息や疲れの取り方、仕事をするのに効率の良い時間帯なども考えておければよいかもしれません。今後は子供のお弁当作りもあるので、頑張らなければと思っています。
2017年02月14日
日中の日差しが強く、昼間の間は暖かさも感じられるようです。夜の寒さも少しずつですが和らいできているのでしょうか、2月も後半になってくれば、少しずつ早春の気配がでてくるのかもしれないなと思いました。
公園の入り口には梅の花が咲いています。梅の花を毎日見て過ごしているのですが、少しずつ満開に近づいているようです。向こう側に植えてある紅梅や白梅などはもうすでに満開の頃にちかいのでしょうか、日当たりなどの条件によっても咲き具合が違うのかもしれません。
家に帰ってみると子供がまだ起きているようでした。家の用事や台所の片づけなども進んでやってくれているようでした。明日の朝ごはんを作っておかなければなりませんが、今日は何を作っておきましょうか。卵焼きに一工夫をして焼いておけば喜んでくれるかもしれません。野菜のいためものなども作っておけば、栄養のバランスもとれるかなと思いました。
2017年02月13日
日中の日差しが明るく、外出などもややしやすくなったように思えます。夜に入れば寒さが戻りますが、日中の少し暖かいうちならある程度の活動ができそうな感じもしています。次第に寒さも弱まる頃なのかもしれません。
少し時間があったので、ホームセンターなどに出かけてみました。春先の花の苗などが売られているようだったので、いくつか可愛らしい色合いのものを購入してみました。
そろそろ春先の頃に向けた、野菜の苗や種の植え付けなどの準備もしておかなければなりません。少し大きめのプランターなどをいくつか買って、合わせて土や培養土なども購入してみます。プランターであれば日当たりの良いところへの移動などもできるので、春先の野菜の収穫が上手くいけばと考えています。
まだまだ寒さもあり忙しい日も続きそうですが、子供と一緒にいろんなことを楽しめたらと考えています。
2017年02月12日
日中の日差しがあるのですが、夜になるとまだだいぶ寒さがあるように感じられます。なかなか暖かくはなってくれないのですが、2月の中旬くらいといえば、このくらいの寒さが続くものかもしれません。寒さの中でも暖かい春を待つ今の季節が、もっとも楽しい頃のようにも思っています。
公園には梅の花がいくつか植えられているのですが、なかには少し色の違う種類のものもあるようです。今日見た梅の花は、可愛らしいピンク色をしていましたが、日差しや寒さの中にも柔らかい印象を与えてくれるようです。
朝のうちに出かけてみると、公園では話をしている人達を見かけることができます。いったいどんな話をしているのでしょうか。寒さのことや季節の花のこと、体の調子や最近あったことなど日常のいろいろな話をしているのかもしれません。
春の花の咲きだす頃に人が集えば、暖かな季節のことや希望のことなど、明るいお話が聞けそうな感じもしてくるようです。
2017年02月11日
よく晴れて気持ちのよい青空が見えましたが、気温はまだ低く冬の季節が終わっていないようにも感じられます。早春の季節へと変わっていく頃ですが、まだまだ雪などの降ることもあるのではと思っています。
公園に出かけてみると、すでに春先の花がいくつか咲いているようでした。梅の花は紅梅に白梅とありましたが、白い梅の花が青空に映える様子は見ていてとても清々しいものです。少し歩いてみると、河津桜でしょうか少しピンク色の桜の花が咲いているようでした。
公園の土は少し湿り気があったのですが、霜などが降りていたのでしょうか、土がふかふかと盛り上がっているようです。日差しが当たると水分がきらきら光るのかもしれません、いろいろな春先の景色が楽しませてくれるようです。
これからいろいろな花が咲きだす頃になってきますが、花の開花に合わせてお出かけなどができればよいなと思っていました。
2017年02月10日
日中の日差しは明るく暖かさもでてきた感じがあるのですが、午後からは曇りの空となり急に寒さが増してきたようでした。夜になるとかなり気温も低くなってか、家の中にいても寒さが伝わってくるような強い寒さがありました。暖かい季節がやってきてくれればと思うばかりです。
家に帰ってみると、家族みんなでなにか話をしているようです。今日はとてもよいことなどでもあったのでしょうか。皆それぞれ忙しさもあり、なにか目標に向けて頑張っていますが、皆が仲よくしてくれているのはとてもありがたいことです。
家庭によってはなかなか皆の意見が合わなかったり、どうも上手くいかないということもありますが、過去の事を振り返ってみると積極的に家庭の事にかかわってきたかどうかということも気になるところです。また家族一人一人がそれぞれの役割ということを、もっと考えるべきだったのかなと反省するところもあるように思えます。
今のところは上手くいっているようだということを考えると、とりあえずはこれでよいのかなと考えたりしています。
2017年02月09日
今日は午後から雨が降っていたようでした。初めのうちは小雨だったのですが、夜になると少しまとまった雨となったようでした。気温も低く久しぶりの冷たい雨の一日となってしまいました。
空気が乾燥していることもあるのですが、鉢植えの花が萎れてしまうことも多くありました。数日おきに水やりをするのですが、乾燥がだいぶ強いように感じていました。そろそろ雨が降らないかなと思っていたのですが、ちょうどよい感じにもなったように思います。
菜園の野菜の苗は、日差しが強くなってきたのかだいぶ背丈が高くなってきているようです。白い花をいくつか咲かせているようでしたが、まだ実をつけるところまではいかないようです。
数日前に肥料を施しておいたのですが、大きくなって沢山の実をつけてくれればと考えています。忙しい中でも、植物の生長などを見るのはとても楽しいように感じています。
2017年02月08日
夜になると寒さがだいぶ強くなってきているように感じられました。日中の日差しがあっても、まだまだ寒さの厳しい真冬の季節なのかなと感じさせられるようです。暖かい春の季節が待ち遠しい頃なのかもしれません。
家の中の書類の整理などをしていました。子供の学校のプリントなどがだいぶ散らかっているようです。ずいぶん前に終わったテストの問題などもあるようでした。なかなか自分で整理整頓をするのが上手ではないのですが、細かいことなども教えていってあげなければなりません。書類の中にはこれから必要なものもあるようなので、それらの記入などもしていかなければといったところでしょうか。
なかなかまとまった時間を取ることが難しいので、空いている時間を上手く活用しなければなりません。場合によっては書類を持ち出して、帰ってくるまでに仕上げたりといったものもあるようです。
早く自分でいろいろなことをできるようになってくれればよいのですが、まだまだそうもいかないようです。根気よく教えていってあげることが大切かなと考えています。
2017年02月07日
日差しが明るく、寒さの中にも春の気配が感じられるような気がしています。まだまだ気温は低いものの、夕暮れ時の日がのびたりしているのを見ると、冬が終わりに近づいているようにも感じられるようです。
なかなか出かけたりする時間がないのですが、そろそろ梅の花が見頃になってきているのではないかなと思っています。ここ最近は家の事や家族の事などで、自分の時間がなかなかとれません。
どうにかうまく季節の花を見に出かけられないかと考えていますが、近場の公園などで朝早くに見るくらいしかできないかもしれません。
子供の事や仕事の事での目標がある程度達成できたこともありますが、次の目標に備えていろんな準備もしなければなりません。さらなる工夫をして、どこかに時間を作り出せるように考えていければと思っています。
2017年02月06日
寒さも一時にくらべると、少しですが和らいだような感じもあります。日中の日差しがだいぶ強くなってきているのでしょうか、少しずつ少しずつ春へと近づいているのかもしれません。
2月のはじめから3月にかけてのこの時期は、ちょうど受験などのシーズンになるのでしょうか。いろいろと大変な時期なのかもしれません。皆いろいろな進路に進んでいくことになるのですが、一足早めに進路のきまっている人もいるのかもしれません。
桜の花が咲く頃には、入学の季節となってしまいますが、今の季節は梅の花などが見頃になってくるのかもしれません。私も今年は忙しくて、梅の花を楽しむゆとりもなさそうですが、いろいろと大変な時期に咲く梅の花は、何かを語りかけてくれているようにも思えます。
寒さの時期にも希望があること、冬の間の辛抱や努力はきっと花を咲かせて実を結ぶこと。そうだ少し時間があったなら、梅の花に所縁の神社に出かけてみようと思いました。
2017年02月05日
今日は少し気温が下がったようにも感じられましたが、日差しには明るさが感じられて、次第に冬の終わりに近づいているようにも思います。少しずつ暖かくなってくるのでしょうか。
最近は家の事でいろいろと用事が多いようにも思っています。急に子供が何か学校で必要だと言い出したり、家族と問題を起こしてしまったりと、いろいろなことをしたりします。そんなときには後から直していかなければなりませんが、それでは大変になってしまいます。ある程度どんなことが起きるのかということを考えておくと、慌てずに済むものなのかなと考え、子供に言って聞かせることにしてみました。
勉強をした後はご飯を作って食べていたようです。家の人に聞いてみると、今日はどうやらおとなしく過ごしていたようです。毎日こんな感じならよいのですが、とにかく元気のある年齢なのだと思えるようでした。
2017年02月04日
日中の気温はずいぶんと上がるようになってきたように思いますが、一時的な気温の上昇なのでしょうか。2月もまだ初旬ということを考えると、厳しい寒さの日もまたやってくるようにも思います。このまま春らしくなってくれたらと思っていました。
たまの休暇があるとやっていなかった用事などをこなさなければなりません。たまに早く家に帰ってみると用事がたくさん残っているのですが、なかなかそれにとりかかることも難しいことがあります。子供は今日あったことや最近頑張ったことなど、沢山のお話をしたいようです。
用事をこなしながら傍らで聞いているのですが、あまり悩んだりということはないようでした。むしろこんなことをしたいとか、少し先の事を楽しく考えているようでした。
あっという間に二三時間経ってしまうのですが、大切な話などには少しアドバイスをしておきました。今の時期はどんなことをしたらよいのか、どんな目標をもって進めばよいのか、予想にない答えや話が聞けると少し感嘆したような顔をしています。こんな時間はとても大切なのかなと考えたりしていました。
2017年02月03日
ここのところ日差しが強くなってきたように感じられます。お昼頃なども外を歩いていると、かなり日差しを感じるようになりました。うっかりしていると日に焼けるのではないかと思えるほどです、そろそろ春が近づいてきているのかもしれません。
梅の花が咲いてきていて、桜の花が咲く頃も次第に近づいてきているのかなと感じられるようにもなってきました。桜の花が咲く少し前の頃となると、なぜか思い出すのがお世話になった恩師の事でしょうか。いろいろと面倒ばかりかけてしまっていたことを考えると、本当に申し訳なかったように思われます。
小さな頃厳しく教えてくれた我が恩師、時々連絡を取ったりもしていますが、元気でやってくれているでしょうか。
親の立場になったこともありますが、先生方や親兄弟が教えてくれたことのありがたさを、身をもって感じることができるようになったようにも思っています。そのことを伝えることが大切なのではと思いました。
2017年02月02日
いつもよりは寒さが和らいだのでしょうか、夜になってからの冷え込みが昨日よりは弱くなったようにも感じられるようです。日差しも強さが出てきて、暖かさが増していってくれればと思いました。
いろいろな目標を立てて頑張っていますが、時々よい知らせが入ってくることもあります。もちろん結果は嬉しいことなのですが、次の事を考えればほんの通過点に過ぎないのかもしれません。新しい目標に向けた準備などもしっかりとしていかなければと考えています。
忙しい日が続いていても、毎日の努力が必要になってきます。目標の事を考えながら今できることはどこまでなのかと、考えたりもしています。今の自分の力ではとてもできないようなことでも、少しずつの努力があれば一歩一歩近づいていくことができるものかもしれません。まだしばらくの間は忙しい日が続くのかなと思いました。
2017年02月01日
夜になると冷たい風が強く吹き付けているようでした。この前までの暖かさがなくなってしまい、いつものような寒さの中で風が強いと、まだまだ真冬の季節なのかなと感じさせられます。日差しには明るさが戻ってきているのですが、まだしばらくは寒さが続くのかもしれません。
今日は帰ってみると子供はすでに寝ているようでした。勉強などに一生懸命頑張っているのか、とても疲れているようです。ついこの前までは勉強をしたりするのも好きではなかったのですが、いまでは習慣となり毎日頑張っているようです。
昔の事を思い出したりもするのですが、今の時期にできた友人はきっと一生の友達となるのではないかと思います。勉強ばかりではなく、元気にみんなと遊んだりするのも大切な勉強なのかもしれません。いろいろな可能性を伸ばしてあげることができればと考えたりしています。
2017年01月31日
今日もだいぶ気温が下がったのでしょうか。数日前までとても暖かかったので、寒さがやってくるととても気温が低くなったようにも感じられます。平年並みの気温なのかもしれませんが、先日のような暖かさがあった方が過ごしやすいかなと考えていました。
毎日忙しい日が続いていますが、どのようにして過ごせばよいかと考えたりもしています。いろんな仕事があって効率よくやっていかなければなりませんが、そのためには体調の事などが大切になってきます。もちろん具合がよくなければ、できないことなのですが、疲れをためないような工夫が必要かなと考えています。
食事の事を考えたり、果物やビタミンをとるようにしていますが、ここのところは飲み物にお茶をよく飲んでいるせいか、体の調子もよいように感じています。あとは早めの就寝や早起きなどで、用事をやっておくことなどでしょうか。元気に働けるような工夫を考えておく必要があるかなと思っています。
2017年01月30日
日中くらいまでは暖かかったのですが、夕方ごろから急に冷え込んできたようでした。いつものような寒さが戻り、厚手のコートに手袋などがないと過ごせないような感じの寒さとなりました。急激な気温の変化に、体調を崩さないようにしなければと思いました。
仕事場の仲間と草花の事で話をしていました。花や園芸の事が好きな人もいて、時々話をしてみます。越冬して春に実をつける野菜の苗の事を話してみましたが、そこまではしていないようで夏場の野菜の事などを話してくれました。
一つ面白かったのは、花を植えるための鉢や花壇などにも工夫を凝らして、楽しい花壇づくりをしているということでした。玄関先にはビオラの花などが咲いていますが、鉢などが可愛らしい素材の物だったら、もっと素敵な雰囲気がでそうです。
時々話をしてみようとは思うのですが、人それぞれいろいろな工夫の仕方があって楽しいものだなと考えていました。
2017年01月29日
今日も暖かさが続いていたようです。いつもの厚手のコートだと、歩いていると暑く感じられるようでした。夜になると雨なども降ってきましたが、暖かさとはなにか関係があるのかなと考えたりしていました。
昨年の終わり頃に植えておいた野菜の苗が大きくなり、花などを咲かせるようになってきているようでした。初めは黄色の花なのかと思っていましたが、よく見ると白い花のようでした。まだまだ寒い日があるはずですが、ここ数日の暖かさで開花したのかもしれません。
これから春先にかけて大きくなって実をつけてくれるとよいのですが、肥料などを与えていくとよいのかもしれません。寒さに強いと聞いていましたが、これほどとは思っていませんでした。冬の寒い気候を好んで生育する植物もあるのかもしれません。
連作などはできない種類のもののようで、来年には何か違う野菜の苗を植えなければなりませんが、日当たりや小さなスペースなどのことを考えると、ある程度種類は限られてくるのかもしれません。いろいろと計画を練ってみるのも楽しいことかなと考えています。
«前のページ 1 ... | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | ... 240 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス