ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4686
«前のページ 1 ... | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | ... 235 次のページ»
2022年01月14日
小型のロケットでも、十分な活用方法がいくらもあるのではないかと思えてきます。ロケットの開発ばかりに拘ってしまい、太陽系などの多くの惑星や衛星などの観測ももっと行わないのかなと思っています。太陽系の全惑星と衛星に探査機を送り込む計画があってもよいのではと思います。周回型と着陸型と、小型化は我が国が最も得意とする分野だったのではないでしょうか。
2022年01月13日
リスクを分散して製造拠点を設けることができなかったのでしょうか、理由は様々な総合的判断だったように感じられます。他の国にも生産拠点を設けてという動きは進んでいましたが、地産地消の割合が大きいものほどその判断は難しいでしょう。政府の方ではそうしたことまで加味して援助していたのかと考えてしまいます。
長く続く景気後退とリモートワークの推進など、需要が落ち込む環境が多すぎるようにも思えます。地産地消で生き残る戦略は、企業としては大切なことでしょう。
2022年01月12日
打ち上げが延期になってしまい残念でしたが、きちんと納得のいく説明をしてくれたと思いました。心臓部ともいえるエンジンに不具合があったこと、改良までに技術的な時間がどのくらいかかるのか、素人にも分かりやすい説明だったように思います。遅れることは良くないことばかりではないでしょう。既存のものや小型のものの活用なども再検討してみてもよいのではないでしょうか。
2022年01月11日
大型のロケットはしばらく休めておいて、小型のロケットの活用を考えてみてもよさそうです。次回打ち上げられる月探査衛星がだいぶ小さいことを考えると、小型の衛星をたくさん打ち上げるのも面白いかもしれません。小さくて軽いのは我が国の得意技です。あとはアイデア次第かもしれません。
2022年01月10日
期待していた低価格のロケットが打ち上げ延期となったようです。難しい問題があり、かなりの時間がかかるようです。慌てないことは良いことと思われますが、この際に一気に見直してみたらどうでしょうか。そうです、ロケットの回収ができるタイプにできないかということです。さらなる低価格に向けて挑戦してみれば、遅れを取り戻せるかもしれません。
2022年01月09日
お正月明けで少しいつもらしい感じが戻ってきたようです。新年のあいさつなども、もうそろそろ良い頃となってきたようです。今年の計画はいろいろとありますが、特に目標を立てることはしなかったように思います。一年というよりも、十数年といった大きな目標になってくるような気もしています。
2022年01月08日
シューズにストッキングというのは無くてはならないものなのですが、たまに良いシューズを見つけたりすると、多めに買っておくことがあります。かなり使い込むことが多いので、革素材などが痛んできます。こうした時に予備のものがあると大変重宝するのです。外出時に履くことはありませんが、一日たりとも欠かせないくらい必要なものなのです。
2022年01月07日
三回目のワクチンは副反応の少ないものがよいなと考えているのですが、なかなか承認の下りないものもあるようです。あれだけ強い副反応を経験して、三回目がスムーズに進むでしょうか。そういったことも考慮してもらえるとありがたいものです。
2022年01月06日
この前、今シーズン最強と言われるような寒波がやってきました。そのせいか多少の寒さでも大丈夫と思えるようになったのはありがたいことです。
2022年01月05日
社会の仕組みを変えていくというのは、とても難しいことなのかもしれません。今までそのようにやってきたことを新しいやり方に変えるといっても、そう簡単には人の技術は育たないものです。そのように考えた時に、現場の第一人者を疎んじてしまう我が国の文化は大きなハンデとなりそうです。
2022年01月04日
新しい仕事を始めてみてようやく慣れてきたものの、時間や予定の組み方などがまだうまくできていないようです。一日のリズムがつかめていないということもありますが、シフトなどに合わせて動くことに慣れていないのかもしれません。効率的な時間組みをしていければと考えています。
2022年01月03日
靴のデザインなどは古典的な物が好きだったのですが、最近のものにも良い点があることに気が付きました。踵が後ろ気味についているのだけが気になっていたのですが、サイドの切れ込みなどはやはり昔のデザインのものでは重たい感じがしているようです。素材なども丈夫な感じがするのと、カラーも重たい感じがありません。クリアで派手目なようでも普通に履けそうです。私の好みも少しですが更新されているようです。
2022年01月02日
お正月といっても、仕事をしなければならない人は多いのかもしれません。私もその一人なのですが、空いている店舗や薬局など正月など関係ないところも多いようです。静かな仕事始めの一日となりました。
2022年01月01日
皆様にとって本年がよい一年となりますよう心よりお祈りしております。
2021年12月31日
暮れのあいさつをする機会が多くありました。あまり得意ではないのですが、元気よく対応することで来年もよい始まりとできればと思っています。
2021年12月30日
そろそろ年越しの準備をしっかりやっておかなければなりません。仕事が休みになったかと思えば、家のことで忙しいといった感じでしょうか。
2021年12月29日
多くの予算をかけるようにはなってきているようです。大変評価のできることでしょう。しかし残念なのは30年もの間、緊縮思考にとらわれすぎていたことでしょう。人材が育っていないのに、予算だけ多くつけてもダメなのです。逆もまた真なりで、人材や人口減に対応しない政策は将来を確実に危うくする政策なのではないでしょうか。
2021年12月28日
お気に入りの衣装が壊れてしまいました。数十年と使っていたものなので仕方がありません。何とか代わりの部品を見つけて修繕しなければならないようです。サイズ的にはピッタリなものなので何とかできればと考えています。
2021年12月27日
これは良いなと思える服がありました。暖かい素材でできているのでしょうか、従来のものより暖かいようです。寒さの工夫として、従来のものを見直すのもよいかもしれません。
2021年12月26日
冬の寒さが強まっていますが、なんとか乗り切れるだけの工夫をしなければなりません。その都度工夫しているつもりですが、完璧と言えるものはないようです。次の一手を常に考えていたいものです。
«前のページ 1 ... | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | ... 235 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス