ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4791
«前のページ 1 ... | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | ... 240 次のページ»
2022年02月28日
足並みを揃えませんか、独国は対戦車砲送ってますよね。パトリオットでいいじゃないですかね。
2022年02月27日
我が国の防衛用のミサイル、なんとか送れないかな。多くの命が助かるはずだけど、英断を期待したいですね。
2022年02月26日
気になるところは国産車の燃費ということでしょうか。それとも電気自動車などへのシフトが進んでいくのでしょうか。
2022年02月25日
世界的に不安定な状況になってしまいました。原油の高騰など様々なことに対処しなくてはなりません。
2022年02月24日
ようやく接種券が届いたようです。三回目の接種となりますが、副反応の少ないものを選びたいところです。
2022年02月23日
人道支援するならば、からの飛行機を飛ばさないようにしてほしいところです。折角輸送機があるのだから、食料の他にも地対空ミサイルや防衛に役立つものは積んでいってください。法律的に問題があるなら、まずはきちんとした法整備ですね。震災の時にはアントノフに助けられたそうですものね。
2022年02月22日
我が国は防衛装備品の輸出を始めたのではなかったでしょうか。巡航ミサイルやICBMなどの防衛に必要なものも供与してあげてはどうでしょうか。多くの命を助けることができるのではないかな。防衛の部分ならよいのではないでしょうかね。
2022年02月21日
ジャベリンやスティンガーの他にも無人攻撃機などが有効のようです。わが政府は資金面での援助を通じて、相手国に購入してもらうのがよいでしょう。そのためのMMTです。
2022年02月20日
何処が平和維持軍なのか、侵略行為をやめていただきたいものです。嘘ばかり言ってももう誰も信じてはくれないのですよ。
2022年02月19日
自動車の部品は軍用車両にも使われていることでしょう。これらは一切輸出してはならないものの一つでしょう。
2022年02月18日
工業製品などの輸出も停止しだしているようです。良い流れということだと思います。国民には罪はありません、指導部を退陣させるしかないのです。
2022年02月17日
とうとう始まってしまったようです。全世界を敵に回す覚悟でやっていただくしかないでしょう。
2022年02月16日
そういえば感染症で大変なのに、我が国は景気対策を何かしているでしょうか。ワクチン接種も遅く、感染症のなか経済を回せるかというところも積極性が感じられません。物価の高騰にも僅かばかりの補助金で終わらせてしまっています。結局のところ積極的には何もしたくないというのが政府の本音なのではないでしょうか。とにかく愚直に仕事をするという面では、前政権に負けてしまっているようです。
2022年02月15日
地元を見ていて思うのは、働くところが少ないということでしょうか。それならばどうするかといえば、工場などを誘致できると随分違うでしょう。会社や工場を誘致するためには、企業にとって大きなメリットがなければなりません。地元の行政はそうした働きかけはしているでしょうか。また、港湾機能などはどの程度充実しているでしょうか。アジアのハブ港を釜山にもっていかれているようではとてもではないでしょう。
市内中心部にある商業地域は、どれをとっても一回り二回り小さい感じなのに値段は高いといった印象です。都内副都心のような価格競争も緩やかなのは分かります。私の感覚でいえば、エステや美容外科も少ない印象です。便利で住みよい街にしていくには、多くの課題がありそうです。
2022年02月14日
私の地元は東京の隣接県であるにもかかわらず、行政の住民サービスが非常に遅れていると感じられることが多いようです。ワクチン接種に関しても全国の平均よりもはるかに遅かったのですが、現在もそのような状況が続いているようです。
東京に隣接するベッドタウンで、感染者数も非常に多かった時も接種は遅々として進みませんでした。都内の自治体のように学校給食や健康診断も行っていなかったのでしょうか。進駐軍がいて異文化的だったのは私が生まれる前の話、今はよそ者に閉鎖的な地主体質が出てしまっているようです。物価は都内よりも高く働くところも少ない、我が地元はどうしてここまで住みにくくなってしまったのか、残念に感じているところです。
2022年02月13日
政治体制の度合いがよく似た国があることに気が付きました。北の大国です。
一見民主主義を掲げていますが、個人の独裁による政治となっています。我が国は一党独裁状態ですが、社会の仕組みがうまい具合に癒着してしまってそうなっているようです。表向きには民主主義を掲げていますが、その機能が働くことはほとんどない状態です。はたから見ていて同じレベルということに気が付かなくてはなりません。
2022年02月12日
貿易では世界に売りたい、国民には贅沢をさせず鎖国でやっていたい、国家のダブルスタンダードはもうとっくに破綻しているようです。
情報統制により上手くやっている国もありますが、そう考えると我が国は一党独裁の社会主義国を目指しているのでしょうか。北の大国の掲げる民主主義と同じレベルだということが分かります。残念なことに実効為替レートも同じくらいでした。これは世界の評価なのかもしれません。
2022年02月11日
国によっては言論の自由すらない国も多いものです。我が国はそうではありませんが、とにかく倹約を押し付ける印象です。世界が豊かになってきた現在、その手法が問われそうです。鎖国の時の状態に似ているように思えてなりません。
2022年02月10日
手ごろな価格で電話の回線を持てるのでしょうか。固定電話なんて今更とも思っていましたが、なぜ新しく出したのかが分かってきました。廃止される回線と通信手段の多様化の中で生まれてきたようです。様々な見直しを個人レベルでさせるのではなく、国が主導した方がお隣の国のように早く普及しそうです。
2022年02月09日
戦略の一環として、美しい報道官を起用している国もあるようです。一定の効果が認められ、良いことだと考えています。華のない報道官を置くよりも、それだけで効果があるように思っています。
«前のページ 1 ... | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | ... 240 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス