ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4678
«前のページ 1 ... | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | ... 234 次のページ»
2021年04月01日
過去の動画を見ていることが多いのですが、懐かしくもあり楽しくもあり。空想の世界の出来事なのですが何十年も前のものなのに、よくできているなと感心させられたりしています。
時代の背景か、女性のキャラクターでも主人公以上の強さや戦闘能力を発揮しているようです。それでもどこか控えめで優しさや素直さのある表情は、か弱さと美しさを兼ね備えているから不思議です。小さな事柄でも素直に喜んでくれたり、ちょっとした仕草などもやはり、何千年と変わらぬ女性の仕草なのでしょう。
モビルスーツではなくATというマシンが出てきますが、子供のころには戦闘シーンばかり気にしていたものの、大人になるとだいぶ違った視点から視聴できるのも楽しいところかもしれません。
か弱い女性を守りたい、そんなふうにならなければいけなかったのかもしれません。美しい女性に憧れるばかりに、私もあんな素敵な女性になりたいという願望がなぜか強くなってしまったのは、私にもどうしてか分からないところなのです。
2021年03月31日
平時においてはある程度の力を発揮してくれるリーダーなのでしょうか。感染症などの対策においては、妙なこだわりが災いしているようですが、他の点はある程度評価できるところもあるようです。
防衛面においては、現行法の解釈などで対応するなどは評価できそうです。また、安全保障の面で同盟国に確認をとるということもよかったのではないでしょうか。それに、通信事業においての指示なども、他の方では難しかったように思うのです。
問題は感染症の対策ですが、変なこだわりを捨てて実直に対応すれば、それでよいように思えます。判断の時期や方向性など苦手なことならば、良い参謀がおらっしゃるでしょう。
課題はMMTや積極財政に対する理解をもっと深めることや、国際協調なども考えた財政出動を検討できればと思います。平時ではなく緊急時であること、リーダーシップを粛清に向けるよりも、正しい方向へ向かって勇気をもって行動することではないでしょうか。とにかく今は、ワクチンの柔軟な接種を検討してくれればと思っています。
2021年03月30日
日々見ていると、ワクチンの接種が遅々として進んでいないように感じています。輸入量はだいぶあるはずなのに、どうしてこんなに進んでいないのでしょうか。また、これから接種の拡大に向けた体制は整っているのかどうか疑問なところです。
国別にみると接種の回数ではそれほどではありませんが、人口当たりの接種数が少ないようです。おそらく接種の拡大に向けた体制も、あまり整ってはいないのではないでしょうか。第4波に入りつつあるというのに、いくつかのワクチンは承認もおりていないなど、我が国の体制は一体どうなっているのでしょうか。
各国で承認が下りていたり、先進国でも使われているものなら早めに許可してもと思いますが、なぜか遅々として進んでいません。せめて、我が国で開発された薬だけでも承認して、患者さんたちの役に立ててはどうかと強く思っています。
今のペースでワクチン接種をしていくなら、半年たっても人口の10%に達しないのではと危惧していますが、現実のものとなりそうで恐ろしいところです。
2021年03月29日
衆院選が近づく中で、一歩リードできた政党もあるようです。なんでも反対ばかりする野党ではいけません。
賛成できるところには賛成して、足りないところは提言をしていく、こんな野党の姿が本来の姿なのかもしれません。まともな意見を持った政党の中から、その違いを見極めて投票していくことができれば、国民にとってもありがたいことです。
この政党はある程度の財政出動やMMTについても理解があるのでしょうか。京大の先生とともに対話をしている姿は、国民にとって安心感を与えてくれるものです。経済の回復が鈍いところなども認識してくれていることや、国民目線での意見を発信してくれているところなどはありがたいかぎりです。
少しずつ議席を伸ばして、国政に意見を通せるような存在に成長してくれることを願っています。とりあえずは30~50議席くらいを目標に頑張ってほしいところです。
2021年03月28日
ワクチンの接種が思ったように進んでいないのに、感染の方が拡がってしまっているようです。ワクチンのストックが少しでもあるなら、ある程度並行して接種を進めていくことはできないでしょうか。
今はまだ医療従事者がメインでしょうか、進み具合を考えるとそろそろ高齢者や一般の人にも接種の機会を作るべきではと思っています。区内で言うなら三か所くらい、大きな市内などであれば十か所くらいそういったところがあってもよさそうです。それも、感染が急拡大している地域を優先に行うことで、効果的なワクチン接種につながらないでしょうか。
一つの段階を完璧にクリアしてから次のステージに行くのではなく、ある程度同時に接種できる機会や場所を設けることで、進んで行いたいという人の要望に応えるのも大切かもしれません。柔軟な対応を行う方が効果的ではと考えていました。
2021年03月27日
先日購入した口紅は、濃い目のピンク色でしたが、今の季節にはちょうど良い色合いだったかなとも思えてきます。脱色した感じの髪の色の女性を見ると、あんな感じを見習ってメイクすればよいのかなとか思っています。服装のことなどにもこだわってもよいのですが、まだまだそこまでできていないのが現状でしょうか。
服装のことまでしっかり考えてみたいのですが、若さがなくなってしまった自分にはもうすでに無理なのかなと思うばかりです。若いころには服装を楽しむだけのお金や社会的な自由もなく、年齢を重ねれば多少小遣いはあっても若さがなく、良い環境というものが整っていたらなと後悔するばかりです。
2021年03月26日
職場の経験は普通の人と比べると、かなり多い方ではないでしょうか。いろいろな仕事や職場を経験してきました。そんな中で、これはダメだなとか、この人物はどうかという巡りあわせを経験したこともあります。
入社してすぐ、頑張って働くのは当たり前でしたが、どうしても周りの空気が重く動こうとしない人たちがいました。何故こんなにやる気をなくしてしまっているのだろうと最初は不思議でしたが、次第に様子が分かってきます。ワンマン社長でやることはあべこべの支離滅裂、𠮟責ばかりがひどくて人を育てることができないなど、問題は相当なものでした。その会社で頑張ってしまった挙句、自分もひどい目にあい退職させられてしまいます。そうです、その会社で頑張ってはいけなかったのです。潰れるだけの理由があり、人々から見放されているものは、潰さなければならなかったのです。
あれから数十年、その時の状況に酷似しているのが、夏の祭典の件です。まったく盛り上がらないどころか、完全なしらけムードです。何故か、商業的な決まりが行き過ぎていて、一般の人が参加することができないのは最初からよくないのですが。それに加えて世界中の感染症という状況と、国民の生命や幸せよりも商業的な色彩が強い祭典を優先する政府の姿勢でしょう。何のための祭典なのか、商業のためだけなら祭典の精神そのものを失っていそうです。潰れるものは潰した方がよいのではないかという疑問に、高齢になりつつある私の意見は、経験から言えばそちらを選択するべきでしょうか。
2021年03月25日
感染症対策に少し工夫が必要かなと思っています。時短による協力金もよいことですが、細かい点で助成をしてみてはと思います。
買い物に出かけると店先には必ずアルコールが置いてあり、ある程度の対策が取られていることが分かります。病院では空気清浄機が何台も置かれているところもありました。それだけではなく、紫外線ランプなどによって夜間の人のいない時間など、さして費用もかけずに対策することもできるのではと思っています。店舗の入り口や大勢の人が使う場所などの天井に、紫外線ランプを設置するだけでも随分違ってきそうです。これにより夜間の人のいない時間帯に消毒ができたり、大勢の人が使った後に照射しておくだけでスタッフも安心して清掃作業にとりかかれそうです。
こうした細かい費用などにも助成するだけでなく、全額購入負担などを行政がしてあげれば、感染症対策の一助となってくれるのではと思っています。そうかんがえれば、国が給付金を負担して、空気清浄機や紫外線ランプの購入を進めていくことは、経済対策としても一石二鳥といえるのではないでしょうか。MMTの理解もできない行政、何もせずに座して衰退を待つということを早くやめてくれればと思っています。ロストジェネレーションさえ元気だったら、こうした時代についてこれない人たちの意識を変えることができたのにと思うと残念でなりません。
2021年03月24日
本来ならワクチンの接種や感染症対策にもMMTは活用されるべきだったのではと思っていますが、現状はまったくその反対のようです。予算がつい先日決まったばかりでも、その内容が気になるところです。仮に、予算の中に接種のためのクーポン券などの予算が入っていて、全国民をカバーできるのであればそれはよいことでしょう。明らかに先手の対応で、安心して国政を任せられるというものです。でも、本当にそうなっているかが疑問のところではないでしょうか。
もしも、こんな素人にも思いつくような発想が入っていないのであれば、またしても後手の対応となる予算組に、安心して任せていられるということは言えるでしょうか。
選挙制度という民意を反映させることのできるシステムを持ちながら、まったく選挙にも行こうとしない。民主主義はまるで機能していないというのが、我が国の現状のようです。初めから民意などといういい加減なものを反映させることをせず、優秀なリーダーによって国のかじ取りをしていくという独裁国家の発想は、ある意味まとを得ていて正しいことのように思えてなりません。正しい国の発展の仕方を見ていれば、民主主義がいかに愚かなものなのかと突きつけられているのではないのでしょうか。
考えてみれば、商品券の配布には消費喚起という作用もあったはずです。一石二鳥のよい政策となったはずですが、そういうことを一切しようとしません。我が国は本当の意味での後進国となってしまっているようです。G7やG20を抜けた後に、基軸通貨まで失うのは時間の問題のように思えてなりません。その時になって活用しなかったMMTを始めることはできず、財政破綻は本当のことになってしまいそうです。座して衰退を待つ、これほどよく現状を言えている言葉はないでしょう。ロスジェネを失ったことが、これほど大きく影響しているのではと思えてなりません。アジアの三等国となる日は、だいぶ近いように思っています。
2021年03月23日
ワクチンの接種が思ったほど進んでいないようです、何か理由があるのでしょうか。接種の数と輸入の数を比較して思ったのですが、足りないと言われているならば、輸入した分がもう少し早くなくなってもよいのではと思ったのです。
接種が進んでいないという現状の認識がまたしても遅いのではと危惧しています。もうすでに遅いなと感じた時に手を打つべきなのに、いつものことながら先手先手とは手を打てていないように思っています。
ワクチンの大規模な接種が始まるときには、努力義務とかではなくて反対の方に考えたいところです。ワクチン接種で商品券という発想は、お隣の大国でも行われているようです。民主国家がまたしても厳罰一辺倒となれば、笑いが止まらないとそんな気持ちで見ていることでしょう。民主国家では厳罰、独裁国家では商品券、これほど面白い対比もないことでしょう。
2021年03月22日
最近は口紅の色に拘っているのかもしれません。同じカラーしか持っていなかったからでしょうか。少し違う色の口紅を買ってみたのですが、意外にも自然で可愛らしい仕上がりになってしまいました。
今回は少し濃い目のピンクを選んでみたのです。意図していた部分では効果が少なかったものの、鏡を見た時の自然さに驚いてしまいました。派手さはないのですが、たまたま着けていたウィッグのカラーとの相性がよかったようです。この日のウィッグは黒髪ではなくやや茶色のもの。街で見かけるような気取らない感じの女性の髪の色に近いです。そこに合わせて口紅のカラーが自然な取り合わせだったようです。意外にも可愛らしかったので満足することができました。
思っていた部分では効果を発揮することができなかったので、次回はややダーク系のカラーの口紅にチャレンジしてみようかと考えています。
2021年03月21日
ネットで検索していると、いろいろなものを勉強することができます。今回見ていて思ったのは、百年くらいの歴史の中で大国が没落していく様子でしょうか。
日の沈まない国として世界に君臨した大英帝国は、二度の大戦で疲弊し没落してしまいました。尊敬こそされ続けているものの、没落の歴史は早かったようにも思えてきます。現在の大国は米国であり世界のトップとして君臨していますが、疲弊の様子を見ていると大英帝国の歴史と重なるものがあるようです。ある程度の経済規模は確保して今後も強い力を持つでしょうが、世界のトップは入れ替わるというのが正しい予測かもしれません。そういった意味では、現在は歴史の転換点にあるように思えてきます。
次の大国もきっと没落していくでしょうが、現状を正しく受け入れることが大切になってきそうです。その中において我が国も没落してアジアの三等国になってしまってはよくないでしょう。MMTや積極財政に人々の意識の国際標準化など、できることをまず認めてから、一つ一つ進めていくことが大切ではと思っています。ナンバーワンにならなくても、国民が幸せに暮らせる国家づくりを目指していけばよいのです。
2021年03月20日
宣言の解除ではなく、全国への拡大と所得の保証が一番の得策だったようです。先に解除していた大阪は連日で三百人を超えるようになってしまいました。東京が千、二千となってくるのは二週間もかからないかもしれません。
さて、やることなすこと迷走ばかり、いったいいつになったら感染症を下火にできるのでしょうか。世界的にも積極財政をと意見共有しているにもかかわらず、わが国だけが国内に対してダブルスタンダードな緊縮財政を行っているようです。表に向かっていい顔ばかりするのはやめて、国民をもう少し大切にしてくれませんかね。
次回の宣言はもう近づいているように思っていますが、今度は都内で一日五千の大台くらいにまで達しそうな感じがしています。変異株による感染力を考えると、そのくらいかなと思っています。MMTや積極財政を理解できない中枢には、早めの交代をお願いしたいものです。
2021年03月19日
世の中を見ているといろいろなものが出来ては無くなっていることに気が付きます。知らない人も多いと思うけれど、カセットテープやCDもどこへ行ってしまったのかという感じです。同じように知識も更新していかなければ、現代に対応していくことができないのです。
大きなものでは、租税のみのよって国家予算を賄うというGHQによってもたらされた極貧思考を改めなければ国際社会では生き残れないでしょう。そうなんです、先生の話を聞いていれば分かりますが、国債を発行することによって再軍備をさせないことが目的だったのに、なぜか決まり事だけが更新されずに生き続けているのです。ある意味好ましくない文化と一緒で、古い亡霊に憑りつかれた思考と言えるでしょう。先生が言われるように、間違いを改めることが大切です。
2021年03月18日
よく聞く言葉が中所得国の罠という言葉です。一人当たりのGDPが一万ドルを超えるのが難しいというところです。それを期待して隣国を眺めている人が多いのですが、そんなものはもうとっくに乗り切ってしまっているのです。そうです、為替を上げてしまって自国通貨を高くしてしまえばそれで解決ではないでしょうか。円が一ドル300円くらいの時代がありましたが、軽く三倍くらいにはなってしまいそうです。そのうえでその後の展開もMMTによって何とかなると見据えているのが隣国の経済事情なのです。
どうして我が国はこれほどにも他力本願で、自己からは何もしなくなってしまったのでしょうか。米国の周りにある国で大きいにもかかわらず意思が感じられない国も多いものです。我が国はそんな意思のない国家を目指して衰退し続けるのでしょうか。
2021年03月17日
ワクチンの接種がなかなか思ったように進まないのは、設備や機材などのこともあるのかもしれません。超低温でとなると、保管や輸送なども制約がかかってきそうです。
ワクチンの種類は何種類かあるようなので、常温でも輸送や保管が可能なものが出てくれば、もっともっと接種が進んでいくのではないでしょうか。
宣言の解除というタイミングでは、もっともよくないタイミングだったのかもしれません。卒業や移動のシーズンに加えて、気候も穏やかになり自然とのふれあいもしたくなってくる頃です。常温でも保管や輸送ができるワクチンなら、かなりの効果が期待できるのではと思っています。
2021年03月16日
お見事な仕事ぶりを拝見しています。毎週毎週、鋭い指摘の連続です。情報の出し方も巧みでお見事というより他はない感じがしています。現代の将校ここにあり、といった感じがしていますが、それにしても大手メディアの情けなさも痛感しているところです。おそらく利権の絡みで、身動きが取れないのでしょう。
時の権力の行き過ぎや足りない部分を諫めることができるのは、メディアをおいて他にはないでしょう。ネットではまだまだ力不足な点があり、一般的でないところなど改善していくところが多そうです。
反骨の精神、現代の将校ここにあり。立派な仕事ぶりを国民は見てくれていますよ。
2021年03月15日
仕事場にはかなりの立場にある人がやってくることが多いのですが、少し私のことも覚えてもらってくれているようです。いつもの方でしたが、この日はご挨拶をいただくことができました。私と年齢は同じくらいでしょうか、黒の薄いストッキングを身につけていることが多い方です。上品な感じに見えるのは、静かな物腰と端正な振舞などからでしょうか。
お話をするには生活レベルの違いだけでなく、教養というよりも気遣いや心遣いが重視されそうです。もちろん、言葉だけで中身がなければすぐに見透かされてしまいます。物欲などはとうに満たされていて、もう少し違ったことに関心を持ってくれそうです。挨拶をしてもらった時には素直に嬉しかったのですが、私もこうした物腰を身につけることができたらと、憧れと目標にできそうな感じの女性なのかもしれません。
2021年03月14日
ワクチンの接種がどのくらい進んでいるのか、毎日見ています。宣言が解除されてしまっているので、後は接種がどのくらい進むかで拡大が防げればと思うからです。
一日に数万人くらいでしょうか、このペースだと一か月かかっても二百万人くらいでしょうか。今よりも数倍のスピードで進めていかないと、感染拡大を防げそうにありません。何としても第四波を避けれればと、そんなふうに思っています。
2021年03月13日
ワクチン接種が少しずつ進んでいるようですが、土日の進み具合などはどうなっているのか気になるところです。一気に接種体制が整ったとしても、それだけの量が確保できていない段階では焦る必要もないのかもしれませんが、気になるのは宣言の解除と変異株による第四波です。
国民の半分くらいが摂取しなければ、集団免疫にはならないのでしょうか。となれば、少ない量のワクチンを効果的に使用していくことが求められそうです。クラスターの発生しそうなところはどこなのか、今までどんな所で感染が拡大していたのか、そのようなところに集中して接種を行った方が効果的かもと考えたりしています。
«前のページ 1 ... | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | ... 234 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス