ランジェリーランジェリー
  Shop-Bell   ストッキング・タイツ
Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:4678
«前のページ 1 ... | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | ... 234 次のページ»
2020年09月13日
気付いているかどうかと言われれば、気付くことができないほどのダメージの軽減だったようです。本来なら深刻なダメージから回復まで数か月はかかるところを、精神的にはほぼノーダメージだったと言えそうです。その軽減度合いは、深刻な事態に陥ったことを良い意味での気付かせない効果があったようです。外科手術に使う麻酔のような役割だったのかもしれません。
2020年09月12日
急な変化に対応しなければならなかったのですが、大変なことになってしまいそうです。それでもいくつか工夫や策を講じておいたことが奏功したようです。ほとんどダメージを受けることなく通過できたようでした。
2020年09月11日
大切なことは伝えてきたはずです。いつ何があっても、この子が元気に頑張れるようにいろいろと教えてきたので心配はないでしょう。
2020年09月10日
娘と一緒に過ごす時間というのもよいものです。いつもこの日や曜日には会うことができていますが、いつまでもこの状況が続けられるかは厳しいところです。
2020年09月09日
いろいろなことで主張もしなければならないのですが、どうもこちらの分がよくないようです。感染症におけるこの環境が大きな原因となっているのだと思います。
2020年09月08日
まだこのころはそうでもなかったのですが、急激に何か身の回りの環境が変わってきているようです。対応しきれるでしょうか。
2020年09月07日
春先のことだったと思います。ある駅前のゲームセンターの前を歩いていました。何も知らないで歩いていたのですが、なぜか不思議に思い立ち止まってしまいました。おかしいな数多くの機械が置いてあるのに人の気配がしない。少し冷気に似たものが、奥から流れているようにさえ感じられます。おかしい、何かがおかしい、その思いだけが記憶に残っていたのですが、数か月後にたまたま地元の人からその場所のことを聞く機会がありました。もうかれこれ五十年以上前に、大変な事件があったところのようでした。二度も続けてあり、当時は新聞などでも大騒ぎになったようでした。そうなのか、またしてもそのような気配を感じ取っていたのだなと、自分の不思議な感覚の事を再認識させられていました。
2020年09月06日
少し大人になったというよりも、年齢の積み重ねがそうさせているのでしょうか。小さなことには以前に比べると、あまり気にならなくなっているようです。そこで気にかからなくなったことで、その人の本心や伝えたいことが見えるようになった気がするのです。長年かけて得た経験をちゃんと教えることができれば、よい教育となるかもしれません。
2020年09月05日
難しいことを決断しなければなりませんでした。少し悩みましたが、展望が見えてきた感じがしています。後は計画を行動に移すだけでしょうか。
2020年09月04日
ここの宿泊施設に行くと、いつもいろいろな体験をすることが多いようです。別室だったのですがテレビを見ていると、画面の端の部分がやたらと曇るようです。暗くなって半分見えないくらいなのですが、チャンネルを変えたりすると見れるので、テレビの故障ではないようです。ふと気が付くと、目の前でテーブルの上のお菓子がポトンと下に落ちるのです。風で落ちるようなものでもないのですが、どうしてか不思議でなりません。調べてみるとこの施設というよりは、土地柄そういうことが多い場所なのだということが分かってきます。わりとそのような空気は感じやすい体質なのかもしれません。
2020年09月03日
ある宿泊施設に泊まった時のこと、ベットの後ろから塩の入った袋を見つけたことがありました。最初はなんだか分からずに、おにぎりやゆで卵でも食べた人が残していったものかと思っていました。数か月してから再び同じ部屋に泊まる機会があったのですが、この前の塩が気になっていたので同じところをのぞいてみると、今度は数珠のようなものが置いてあるようでした。そうか、夏の暑い日に初めて来た時の不思議な雰囲気はこれだったのかと理解することができました。一人しかいない部屋にどうも何か気配を感じていた自分の感覚は正しかったようです。
2020年09月02日
六番目の目に誘うのは、価値観を共有しているからだけではありません。弱ければ欧州のようにまとまって行動すればよいのです。我が国の近くだけがまとまりを欠いているのですが、経済的な分野だけにとどめておこうという意図がありそうです。戦前のようなグローバルな考えを持たれることの方がよくないと知っているのではないでしょうか。過去のことに一切こだわらず理にかなった考え方なのですが、中心にあるものは変えないでおこうという先々への読みが感じ取れます。先進国かそうでないかということではなく、国民性において思慮深さがあるのです。そのような尊敬できる友人と仲良くする方が、とてもよいことだということは言うまでもありません。
2020年09月01日
皆の方がよく分かっているようです。世界中で分かっていないのは、当の本人だけではないでしょうか。恥ずかしいとは思わないのかな。
2020年08月31日
歴訪はかえって上手くいかなかったようです。カウンターを食らってしまうだけでなく、多くの敵を作ってしまったようでした。自分たちの常識がいかに遅れているものなのか、いまだに分かっていないようです。これではいつまでたっても尊敬されることはないでしょう。
2020年08月30日
1907年から1914年頃のことを思い出していました。百年以上昔だったからあったのかなと思っていましたが、こんなことを地で行く人たちがいるとは。
2020年08月29日
使っていなかったものが、まだあるはずです。とっておいてよかった。
2020年08月28日
大きいところを上手く削って、形のよいくびれができれば大丈夫です。どこを削るか出来上がりが楽しみです。
2020年08月27日
とりあえず削ってみると、まずまずです。まだ少し大きいかな。
2020年08月26日
お気に入りの形がなかなか見つからず、どうしようかと考えていました。今まで使っていたものを工夫することにしてみました。
2020年08月25日
女性ものの服装を身に着けたりストッキングを着用したり、いったい私の考えはどのようになっているのかと思うことがあります。一日ゆっくりいられる時は、今ではこの格好の方が自然になってしまいました。服装に男性女性の区別なんて必要なんでしょうかと思うことが多いのです。
«前のページ 1 ... | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | ... 234 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス